石見寺 (四万十市)
ナビゲーションに移動
検索に移動
石見寺 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 高知県四万十市安並4288 |
位置 | 座標: 北緯33度0分18秒 東経132度56分34.3秒 |
山号 | 浄瑠璃山 |
院号 | 東光院 |
宗旨 | 新義真言宗 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
本尊 | 薬師如来 |
開基 | (伝)弘法大師 |
札所等 |
四国八十八箇所番外 新四国曼荼羅56番 |
法人番号 |
4490005002261 ![]() |
石見寺(いしみじ)は高知県四万十市安並に所在する寺院である。真言宗豊山派 浄瑠璃山東光院。本尊は薬師如来。新四国曼荼羅霊場第五十六番札所である。
御詠歌:いくたびも まいるこころは 石見寺(いしみでら) 瑠璃の光も あらたなるらん
概要[編集]
往古は四国八十八ケ所霊場の随一であり第39番札所であったが城下に遍路が入るのを嫌い札所を返上したと伝えられる。また、一条氏の時代には、この寺を比叡山延暦寺にみたてた鎮守寺であった。 縁起によれば、創建は大同年間と記されている。旧中村市を一望出来る場所にあり、山内一帯に、ミニ八十八ケ所があり桜の名所である。
境内[編集]
交互通行にて、信号機が設置されている車道を上がると10台ぐらいの駐車場があり、そこから少しの階段を上がると山門があり境内に至る。正面に本堂があり、右手に大師堂、左すぐに鐘楼がある。納経所は左に進んだ本坊脇にある。なお、一般の駐車場から境内へは、車道が急で細いため経験豊富なタクシーでのみ乗り入れは許可されている。
- 宿坊:なし
- 駐車場:15台
画像[編集]
前後の札所[編集]
- 新四国曼荼羅霊場
- 55 鳳彩寺 ---- 56 石見寺 ---- 57 観音寺
参考文献[編集]
- 新曼荼羅霊場会/監修 『新四国曼荼羅霊場ガイドブック』えびす企画/刊 2007年1月