検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 鬼のサムネイル
    肌の色は青・赤・黄・緑・黒の5色で、「青(あおおに)」「赤(あかおに)」「緑(みどりおに)」「黄(きおに)」「黒(くろおに)」などと呼ばれる。この5色は五行説と五蓋説が組み合わさったものと言われ、木+瞋恚蓋=「青()」、火+貪欲蓋=「赤()」、土+掉挙蓋=「黄()」、金+睡眠蓋=「緑()」、水+疑蓋=「黒(
    36キロバイト (5,827 語) - 2023年12月12日 (火) 05:17
  • (おに、1978年 - )は、福島県いわき市小名浜出身の日本のヒップホップMC。ヒップホップ・ユニット一家のメンバー(リーダー)。 人生で2度目の刑務所に入ったあと、一家名義での、『赤落』がリリースされる。 2度目の獄中生活でしたためた一部のリリックを元に、『獄窓』を発表。メジャーデビューを果…
    3キロバイト (235 語) - 2023年4月4日 (火) 14:36
  • この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『DRONE×!究極の鬼ごっこ!』とは、日本テレビ系列で2019年11月8日19:00 - 20:54(JST)に放送されたバラエティ特別番組である。また本項では…
    6キロバイト (536 語) - 2024年1月15日 (月) 22:42
  • 『30minutes』(サーティーミニッツハイパー)は、2005年にテレビ東京系列で放送されたワンシチュエーションコメディ。 様々な30分に焦点を当て、一話完結で描いていく。毎回変わるゲストも見所。 『30minutes』の2期。 バナナマン 日村勇紀 設楽統 おぎやはぎ 小木博明 矢作兼 荒川良々…
    3キロバイト (152 語) - 2021年6月22日 (火) 02:24
  • ウィクショナリーに部の項目があります。 部(きぶ)は、漢字を部首により分類したグループの一つ。 康熙字典214部首では194番目に置かれる(10画の最後8番目、亥集の8番目)。 「」字は人の死後の霊魂を指す。霊的存在は天上界の存在を「神」、人のものを「」といい、「天神人」、併せて「鬼神」という。また「
    4キロバイト (495 語) - 2024年1月13日 (土) 07:14
  • ポータル 文学 『』(おに)は、江戸川乱歩の著した短編小説である。1931年(昭和6年)4月、『キング』に掲載された。 殿村昌一 主人公。推理小説家で長野のS村に帰省中。 大宅幸吉 S村の村長の息子で、主人公の親友。 山北鶴子 幸吉のフィアンセ。 雪村絹子 幸吉の恋人。…
    2キロバイト (284 語) - 2014年12月6日 (土) 05:23
  • 」(おに)は、クリープハイプのメジャー10枚目のシングル。2016年8月10日にユニバーサルミュージックジャパンより発売された。初回限定盤には特典DVDが付属。 表題曲「」は、日本テレビ系日曜ドラマ『そして、誰もいなくなった』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、クリープハイプの楽曲では初の連…
    5キロバイト (312 語) - 2021年10月25日 (月) 11:36
  • 『麗わしき』(うるわしきおに)は、東海テレビ・フジテレビ系列で2007年4月2日 - 6月29日に放送された昼ドラである。放送時間は、月曜 - 金曜の13:30 - 14:00(JST)。麗しきと誤記されることが多いが、送り仮名に「わ」を入れたものが正しい。…
    21キロバイト (2,570 語) - 2024年1月22日 (月) 10:32
  • 鬼瓦 (からのリダイレクト)
    板と呼ぶこともある。一般的に鬼瓦といえば、鬼面の有無にかかわらず棟瓦の端部に付けられた役瓦のことをいい、機能を表す呼称として棟端飾瓦もあるが一般的ではない。鬼瓦に付されるのモティーフは辟邪(魔よけ)の意味をもつとされる。 近世以降の鬼瓦には。
    8キロバイト (1,126 語) - 2024年3月25日 (月) 04:42
  • 『討伝』(とうきでん)は、コーエーテクモゲームスより2013年6月27日にPlayStation Vita(PS Vita)およびPlayStation Portable(PSP)の2機種で発売されたゲームソフト。  2012年9月19日に行われた「SCEJ Press…
    80キロバイト (14,365 語) - 2023年12月2日 (土) 12:57
  • 椿 奴(つばき おにやっこ、1972年(昭和47年)4月15日 - )は、日本のお笑いタレント、女優。吉本興業所属(東京吉本)。東京NSC4期生(夜クラス)として卒業。 東京都渋谷区生まれ。代官山町の裕福な家庭で育つ。 桐蔭学園中学校・高等学校に入学。弓道部に所属し、高校1年のときは神奈川県大会…
    37キロバイト (4,708 語) - 2024年5月8日 (水) 04:51
  • 「フィギュアスケート」 第9回 志水祐介、志賀光明 - 「水球」 森福允彦 - 「元WBC日本代表(黄)」 キンタロー。 - 「社交ダンス(金)」 佐藤寿人 - 「サッカー元日本代表(紫)」 クロちゃん(安田大サーカス) - 「ノーマル(黒)」 山田章仁 - 「怪力ラグビー(赤)」 豊ノ島…
    120キロバイト (17,538 語) - 2024年5月6日 (月) 18:15
  • 銀兎 (からのリダイレクト)
    銀兎(ぎんと)は、将棋の駒の一つ。本将棋にはなく、泰将棋、大局将棋に存在する。 泰将棋の場合、写本によって銀(ぎんき)としているものがあり、どちらが妥当であるかは不明確である。 成ると金将。 成ると鯨鯢。 [脚注の使い方] ^ 各古書籍では以下の文字を使用している。…
    3キロバイト (206 語) - 2023年4月11日 (火) 14:59
  • 点睛』(おにてんせい、ONI-TENSEI)は、2000年にアダルトアニメレーベルであるAIC×GREEN BUNNYから発売されたアダルトアニメシリーズ。『御先祖賛江』シリーズのスタッフが再結集して制作され、山口亮太が脚本を担当する。全4話で、各話約30分。…
    3キロバイト (459 語) - 2020年4月3日 (金) 20:15
  • 仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー響 > 仮面ライダー響の登場仮面ライダー 仮面ライダー響の登場仮面ライダー(かめんライダーひびきのとうじょうかめんライダー)では、特撮テレビドラマ『仮面ライダー響』(以下、テレビシリーズ)に登場する仮面ライダーについて記述する。…
    81キロバイト (12,447 語) - 2024年4月1日 (月) 02:38
  • 追儺のサムネイル
    追儺 (やらいからのリダイレクト)
    追儺(ついな)とは、大晦日(旧暦12月30日)に疫や疫神を払う儀式、または民間で節分などに行われるを払う行事。儺(だ、な)あるいは大儺(たいだ、たいな)、駆儺。遣(おにやらい。儺などとも表記)、儺祭(なのまつり)、儺遣(なやらい)とも呼ばれる。 中国で宮中で行われる辟邪の行事として、新年(…
    12キロバイト (2,001 語) - 2023年12月2日 (土) 10:53
  • 日本鬼子のサムネイル
    日本鬼子 (東洋からのリダイレクト)
    (ドンヤングイ、拼音: dōngyángguĭ)がある。 「鬼子」とは、もともと『聊斎志異』の画皮で記されている道士の魔物に対して使う蔑称であった。端的には魔物(悪魔)の意味であるが、現代日本語の語感とはやや異なり、邪悪なものは忌むべきものであるという思想があることから、中国では『
    7キロバイト (844 語) - 2024年2月28日 (水) 06:56
  • 鬼高のサムネイル
    日本 > 関東地方 > 千葉県 > 市川市 > 高(おにたか)は千葉県市川市にある地名。現行行政地名は高一丁目から高四丁目。郵便番号は272-0015。 市川市北部に位置する。地域内には市川警察署、市川簡易裁判所、市川区検察庁、メディアパーク市川(市川市立中央図書館・映像文化センター・…
    7キロバイト (566 語) - 2023年12月5日 (火) 12:58
  • (おに) - 日本に伝わる、頭に角を持ち、紅や藍の肌をした頑強な巨人。 死霊 祖霊 死者 邪神 翻訳語 仏典で、異形の怪物の総称。夜叉、餓鬼、羅刹など。 西洋の伝承であるオーガ、トロール等の和訳語としても用いられる。ゴブリン等の妖精が小鬼と訳されることもある。 部 - 漢字の部首。 宿…
    2キロバイト (281 語) - 2023年11月29日 (水) 10:53
  • 丹古母 馬二(たんこぼ きばじ、1950年1月4日 - )は、日本の俳優・声優・タレント。本名は神田 満(かんだ みつる)。 広島県三原市出身。広島県立三原高校中退。現代制作舎に所属。 身長165cm、体重64kg(ピーク時は97kgあった)。現在は東京都練馬区に在住。…
    25キロバイト (3,189 語) - 2024年5月4日 (土) 18:09
  • 部首: + 0 画 総画: 10画10 異体字 : 「鬼子母神」の用字として、上部の点を除くものが用いられることがある。 筆順 : 象形。鬼神・怪異的な霊を象る。{ /*kujʔ/}を表す字。 王筠 『説文釈例』巻2。 沈兼士 「“”字原始意義之試探」 『国学季刊』第5巻3号、1935年。
  • ← 雪達磨 槍突き → 『半七捕物帳』(はんしちとりものちょう) 第二巻/娘 作者:岡本綺堂 底本:1999年10月10日春陽堂書店発行『半七捕物帳第二巻』 「いつかは弁天娘のお話をしましたから、きょうはむすめのお話をしましょうか」と、半七老人は云った。
  • に関する諺 に金棒 -- 日本の諺 の居ぬ間に洗濯 -- 日本の諺 の目にも涙 -- 日本の諺 も十八番茶も出花 -- 日本の諺 来年のことを言うとが笑う -- 日本の諺
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示