コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 行動 部活動
    2キロバイト (3 語) - 2023年4月23日 (日) 16:33
  • クラブ活動(クラブかつどう、club activity)もしくは、部活動(ぶかつどう、extracurricular activity)とは、学校の教員ら顧問などの指導の下で学生・生徒が始業前や放課後に行う運動部・文化部などの活動。学校教育の一つだが教育課程には含まれていない。 部活動、クラブ活動
    48キロバイト (6,503 語) - 2024年10月1日 (火) 12:19
  • 政治活動家(せいじかつどうか)とは、政治家以外で政治問題に対して積極的に関わっている者の総称である。 政治運動家(せいじうんどうか)とも呼ばれる。単に、活動家、運動家、アクチーブ、アクティビストとも呼ばれる。 主に選挙立候補予定者などを指すものが多いが、広い意味では政党の党員(特に非議員の専従活動
    2キロバイト (302 語) - 2024年6月27日 (木) 03:53
  • 就職活動のサムネイル
    就職活動(しゅうしょくかつどう、英: job hunting)は、職業に就くための活動の総称。略す場合は「就活(しゅうかつ)」という。また一般に、仕事をしていた人が一度退職し一定のブランク期間(働かない期間、離職期間、あるいは失業期間)を経て、再び就職することを再就職という。 就職活動のあり方は、世界を見渡せば多様である。…
    89キロバイト (8,368 語) - 2024年10月4日 (金) 15:26
  • 国際連合平和維持活動のサムネイル
    Force)という。日本ではPKFとも略される。6章半活動とも呼ばれる。 平和維持活動は、「国際の平和及び安全を維持する」(国際連合憲章第一章)ため、国際連合が小規模の軍隊を現地に派遣して行う活動である。従来は、紛争当事国の同意を前提に派遣されていたが、冷戦後は必ずしも同意を必要とせずに派遣する例もある。平和維持活動
    30キロバイト (4,675 語) - 2024年8月7日 (水) 19:51
  • 特別活動(とくべつかつどう、英: Special Activities)は、初等教育(小学校など)と中等教育(中学校、高等学校など)の教育課程における教科外活動・学科外活動の一領域のことである。以前は、特別教育活動(とくべつきょういくかつどう、英: special curricular activities)と呼んでいた。…
    7キロバイト (947 語) - 2024年11月8日 (金) 07:50
  • ロビー活動(ロビーかつどう、lobbying)とは、特定の主張を有する個人または団体が政府の政策に影響を及ぼすことを目的として行う私的な政治活動である。ロビイング、ロビーイングともいう。 議会の議員、政府の構成員、公務員などが対象となる。 ロビー活動を行う私的人物・集団はロビイスト(lobbyist…
    16キロバイト (2,263 語) - 2024年10月19日 (土) 08:36
  • 活動・ホームルーム活動に関する教育課程の基準は、文部科学大臣(文部科学省)が公示する学習指導要領(文部科学省告示)に定められており、学習指導要領では、学級活動・ホームルーム活動を特別活動(課外活動に類似する正課活動)の1活動としている。 学級活動
    10キロバイト (1,572 語) - 2024年5月13日 (月) 11:34
  • 市民活動のサムネイル
    活動の幅は広い。 個々の市民活動に対しては、問題点も挙げられている。市民活動としての公共性を主張するためには以下の代表性・公益性についての評価を要する。 代表性の問題とは、市民活動において、市民の名で行われるものが、常に全ての市民を代表するものとは限らず、市民活動
    14キロバイト (1,603 語) - 2024年4月24日 (水) 15:06
  • 活動弁士のサムネイル
    活動弁士(かつどうべんし)は、活動写真すなわち無声映画を上映中に、傍らでその内容を解説する専任の解説者。活動写真を弁ずるところから活動写真弁士(かつどうしゃしんべんし)と呼ばれ、略して活弁(かつべん)あるいは単に弁士(べんし)とも呼ばれるが、無声映画期の活動
    11キロバイト (1,458 語) - 2024年7月1日 (月) 10:02
  • 破壊活動防止法のサムネイル
    破壊活動防止法(はかいかつどうぼうしほう、昭和27年法律第240号、英語: Subversive Activities Prevention Act)は、暴力主義的破壊活動を行った団体に対し、規制措置を定めると共に、その活動に関する刑罰を定めた日本の法律。所管官庁は、法務省の外局たる公安審査委員会な…
    26キロバイト (3,554 語) - 2024年11月2日 (土) 07:51
  • 活動銀河のサムネイル
    活動銀河(かつどうぎんが、英: active galaxy)は、星、星間塵、星間ガスといった通常の銀河の構成要素とは別の部分からエネルギーの大半が放出されている特殊な銀河。このエネルギーは、活動銀河の種類によって若干異なるが、電波、赤外線、紫外線、X線、γ線など、電磁波のほぼすべての波長域で放出さ…
    13キロバイト (1,814 語) - 2023年11月28日 (火) 23:32
  • 結婚活動(けっこんかつどう、英:marriage activities)は、不本意未婚者が結婚相手を見つけるための主体的な活動。略称は婚活(こんかつ)。 「婚活」の語を考案した山田昌弘は、のちに白河桃子と『「婚活」時代』を執筆。動機として「日本の結婚の実態を明らかにし、“結婚できないけれどしたい”…
    51キロバイト (7,692 語) - 2024年9月25日 (水) 00:47
  • 特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん)は、1998年(平成10年)12月に施行された日本の特定非営利活動促進法に基づいて特定非営利活動を行うことを主たる目的とし、同法の定めで所轄庁から設立を認証された法人である。認証NPO法人または認定NPO法人とも呼ばれる。略称はNPO法人(エヌピ…
    21キロバイト (3,539 語) - 2024年9月27日 (金) 14:19
  • デモ活動(デモかつどう、英語: demonstration, street protest)は、ある特定の意思・主張をもった人々が集まり、集団でその意思・主張を他に示す行為である。「デモ」とはデモンストレーションの略であり、示威運動、示威行為、あるいは単にデモとも呼ばれる。その活動内容によってデモ行進、デモ集会ともいう。…
    39キロバイト (6,143 語) - 2024年10月28日 (月) 01:05
  • 船外活動のサムネイル
    船外活動(せんがいかつどう、英語: Extravehicular activity; EVA)とは、宇宙服を着た宇宙飛行士(船外活動員)が宇宙船の外に出て活動すること。狭義では、宇宙「船」外の宇宙空間で活動する宇宙遊泳(うちゅうゆうえい、spacewalk)と同義で用いられることもあるが、広義では…
    11キロバイト (1,703 語) - 2024年9月13日 (金) 06:33
  • 東日本大震災 > 東日本大震災に対する支援活動 東日本大震災に対する支援活動(ひがしにほんだいしんさいにたいするしえんかつどう)では、東日本大震災に対する行政・民間の支援活動について記述する。 岩手日報社(岩手県)は、3月14日付から約3週間にわたり、岩手県内約300ヶ所の避難所に避難していた被災者…
    63キロバイト (8,333 語) - 2024年7月16日 (火) 17:56
  • 諜報活動(ちょうほうかつどう)とは、もっぱら国家の安全保障にまつわる、インテリジェンスをはじめとした情報に関する活動である。 主に情報機関によって行われ、外国、特に敵国、仮想敵国、ならずもの国家などの軍事・政治・経済に関する情報を収集する場合が多い[要出典]。特に秘密・非合法的手段による情報収集を「…
    15キロバイト (2,099 語) - 2024年8月11日 (日) 04:53
  • 植林活動のサムネイル
    そのため環境保護活動の題材としてメジャーであり、市民活動から政府、企業によるものまで広く行われているが、追跡調査などの結果からはその実効性に対しグリーンウォッシングではないかという疑問が呈されている。 植林活動を支援するための募金の代表的なものとして、緑の募金が…
    8キロバイト (1,047 語) - 2024年10月15日 (火) 05:02
  • 平和活動局(へいわかつどうきょく、Department of Peace Operations, DPO)は、国際連合事務局の一部門であり、国際連合平和維持活動(PKO)の計画、準備、管理、指揮を担当する。1992年に平和維持活動局(Department for Peacekeeping Operations…
    16キロバイト (1,528 語) - 2023年8月23日 (水) 10:05
  • 就職活動(しゅうしょくかつどう)とは、職業に就くための活動の総称。省略して、「就活」(しゅうかつ)とも呼ばれる。 本稿では、日本の民間企業における就職活動のガイドを行う。 通常、学生・失業者など職に就いていない者が、企業や官公庁などに雇用されるための活動などを指す。
  • 破壊活動防止法 1952年 姉妹プロジェクト:Wikipediaの記事, テキスト, データ項目 <Wikisource:日本の法律<Wikisource:日本の法律 (年代順) 破壊活動防止法(昭和二十七年七月二十一日法律第二百四十号) 最終改正:平成七年五月一二日法律第九一号 (この法律の目的)
  • 活動が活発となっており噴火活動に注意が必要だとする臨時火山情報を発表した。これは12日に開かれた火山噴火予知連絡会で状況を検討した結果まとめられたもので、昭和火口付近での活動が南岳山頂火口と同様な噴火が発生する可能性が高くなってきたとして火山活動度レベルを2(比較的静穏な噴火活動)から3(活発な火山活動)に引き上げた。
  • [kàtsúdóó] (平板型 – [0]) IPA(?): [ka̠t͡sɨᵝdo̞ː] 活動 (かつどう) 自然界の事物などが活発な動きを見せること。 1946年、中谷宇吉郎「天地創造の話」 七月に入って、活動はますます激しくなって来た。山は地の底から生い出るように、どんどん隆起して来る。
  • アウトドア (アウトドア活動からのリダイレクト)
    に限らずそのような自然を求める人にとってアウトドア活動はぴったりです。 本来は「アウトドア・アクティビティ」あるいは「アウトドア活動」が正しいですが、前者は長いので「アウトドア」と略されることがほとんどです。また、より短くしたバージョンの「野外活動」もよく使われます。アウトドア・スポーツという言葉
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示