コンテンツにスキップ

検索結果

  • 左門(さもん) 左衛門府の略。 百官名の一つ 日本人の姓。 左門町 - 東京都新宿区の町丁。 左門岳 - 福井県と岐阜県の県境にある山。 左門流 - 日本舞踊の流派。 タイトルに「左門」を含むページの一覧 右門 左衛門 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場…
    426バイト (122 語) - 2021年11月27日 (土) 11:36
  • 日本 > 東京都 > 新宿区 > 左門左門町(さもんちょう)は、東京都新宿区の町名。「丁目」の設定のない単独町名である。住居表示未実施。 新宿区の南部に位置する。町域北部は、四谷三丁目に接する。東部から南東部にかけては、須賀町に接する。南西部の一部は、信濃町に接する。西部は大京町に接する(地名は…
    10キロバイト (946 語) - 2024年2月4日 (日) 01:51
  • 左門 豊作(さもん ほうさく)は、梶原一騎原作・川崎のぼる作画の野球漫画・アニメ『巨人の星』に登場する架空の人物。熊本県出身、右投げ右打ち、右翼手。 通算2766安打、762本塁打、2103打点、終身打率.319。声優は兼本新吾(TV版・劇場版)、桜井敏治(まんがビデオ版)、川津泰彦、渡部猛(CM)。…
    23キロバイト (4,247 語) - 2023年2月4日 (土) 10:52
  • 萩野左門のサムネイル
    萩野 左門(はぎの さもん、1851年8月27日(嘉永4年8月1日)- 1917年(大正6年)12月30日)は、明治期の政治家。新潟県会議員、衆議院議員、官選栃木県知事、新潟市長。 越後国西蒲原郡板井村の庄屋、萩野伝衛の長男として生まれる。漢学を修めた。戸長、小区長、副大区長、新潟県会議員、同常置委…
    2キロバイト (232 語) - 2021年2月5日 (金) 15:07
  • 『地獄の左門十手無頼帖』(じごくのさもんじってぶらいちょう)は、1982年(昭和57年)から1984年(昭和59年)にかけてフジテレビ系列の「時代劇スペシャル」の中で放映された東映制作の単発時代劇シリーズ。天知茂主演。全4作。 フジテレビの『時代劇スペシャル』の中で放映された番組で、TBSテレビの人…
    4キロバイト (467 語) - 2023年9月26日 (火) 13:30
  • 左門岳のサムネイル
    左門岳(さもんだけ)は、福井県と岐阜県境、両白山地の南部にある、越美山地を形成する山の一つ。近隣には平家岳、日永岳がある。東側は関市板取を流れる板取川の水源である。西側は根尾東谷川の水源である。登山口手前に揚水発電所下池(上大須ダム)がある。 左門岳に降った雨の一部は板取川から長良川を経て国営木曽三…
    13キロバイト (1,437 語) - 2023年11月20日 (月) 23:32
  • 城昌幸のサムネイル
    城昌幸 (左門からのリダイレクト)
    まさゆき、1904年6月10日 - 1976年11月27日)は、日本の小説家、推理作家、詩人、編集者。本名は稲並 昌幸。 東京市神田練塀町生まれ。京華中学校4年次退学。城左門名義で詩作している。時代小説『若さま侍』シリーズは有名で、時代劇映画・ドラマ化された。江戸川乱歩は、城を「彼は人生の怪奇を宝石のやうに拾ひ歩く詩人で…
    10キロバイト (1,016 語) - 2023年11月16日 (木) 19:11
  • 金原 左門(きんばら さもん、1931年3月22日 - 2018年1月31日)は、日本の社会学者、中央大学名誉教授。日本近代政治史、文化史が専門。 静岡県浜松市生まれ。1954年東京教育大学文学部社会科学科卒業。1960年同大学大学院博士課程単位取得退学。 1960年東京教育大学附属高等学校教諭、1…
    4キロバイト (509 語) - 2023年12月3日 (日) 15:54
  • 左門くんはサモナー』(さもんくんはサモナー)は、沼駿による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2015年43号から2017年27号まで連載されていた。 私立算文(そろもん)高校に転校してきた左門召介。左門は転校初日に「趣味は悪魔召喚」という自己紹介をしたせいでクラスで孤立していた。…
    66キロバイト (11,576 語) - 2023年11月20日 (月) 23:32
  • 青島 左門(あおしま さもん 1980年-)は、日本の現代美術家。彫刻家。 静岡県浜松市生まれ。父は洋画家の青島三郎(1937-2001)。 1999〜2002年に大野一雄、大野慶人に舞踏を習う。彫刻、絵画、コンセプチュアル・アート、インスタレーションなどのファインアートの領域だけでなく、絵本や、舞…
    6キロバイト (734 語) - 2023年8月21日 (月) 06:57
  • 生駒正房 (生駒左門からのリダイレクト)
    生駒 正房(いこま まさふさ、生没年不詳)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武士で、大名生駒家の一門。通称の左門(さもん)で知られる。讃岐高松藩主生駒一正の末子。母は讃岐国人山下氏の娘・於夏。兄に正俊、生駒正信(甚助)、入谷盛之(甚内、入谷外記養子)。姉に山里(猪熊教利室、のちに津守和泉国家に嫁し、…
    2キロバイト (260 語) - 2022年11月25日 (金) 08:01
  • 左門流(さもんりゅう)は、日本舞踊の流派のひとつ。 左門左兵衛によって創流。花柳徳兵衛の門下花柳左兵衛は、師の没後は七世中村芝翫に師事し、1980年(昭和55年)に独立し左門流を樹立し家元となった。東京・中京を地盤としている。 公式ウェブサイト 表示 編集…
    1キロバイト (65 語) - 2019年3月28日 (木) 13:50
  • 必殺仕事人 (左門からのリダイレクト)
    『必殺仕事人』(ひっさつしごとにん)はTV連続時代劇必殺シリーズの中の1作品およびその続編、単発スペシャル、映画など派生作品の総称。映像作品が基本であるが、関連商品も多く発売されているためその一部も記載する。 2018年2月時点では、全必殺シリーズ中『必殺仕事人』関連作品で全44作品が制作されている。…
    3キロバイト (533 語) - 2024年1月12日 (金) 00:24
  • 左門殿川のサムネイル
    河川名は尼崎城主・戸田左門氏鉄が1617年(元和3年)に川を改修し、洪水禍から領民を救ったことに感謝して名づけられた。 左門橋 - 国道2号 左門小橋 辰巳橋 - 国道43号 田蓑神社 大阪市立佃西小学校 ^ “左門殿川”. 尼崎市. 2023年7月24日閲覧。 ^ “左門殿川”. 国土数値情報河川データセット…
    2キロバイト (166 語) - 2024年3月24日 (日) 10:53