コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • (けん)は八卦の一つ。卦の形は☰であり、三爻がすべて陽。または六十四卦の一つであり、為天。上で構成される。 天・健・馬・首・父・君などを象徴する。方位としては北西を示す。 納甲では甲、五行の木、五方の東、または壬、五行の水、五方の北に当てられる。戌と亥は、泣く、嬉しい、喜び、友達など。…
    2キロバイト (214 語) - 2022年1月6日 (木) 09:09
  • 浩明(いぬい ひろあき、1938年〈昭和13年〉11月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー、ナレーター、実業家。奈良県北葛城郡王寺町在住。 大阪府立阿倍野高等学校(逸見政孝は同校の6年後輩に当たる)、関西学院大学を卒業後、ABCのアナウンサーとして入社。主に情報・バラエティ番組を担当。…
    4キロバイト (292 語) - 2024年6月2日 (日) 08:01
  • (ちょう ちぇん、1991年7月2日 - )は、日本棋院所属の囲碁女流棋士。兵庫県・西宮市出身。石井邦生九段門下、三段。 6歳から囲碁愛好家の父の影響で、囲碁をはじめ山下順源の教室に通う。2000年、伊丹市立有岡小学校3年で出場した少年少女囲碁大会で志田達哉に敗れるも6位入賞、翌2001年、…
    2キロバイト (270 語) - 2024年5月11日 (土) 08:28
  • 乾貴士のサムネイル
    貴士(いぬい たかし、1988年6月2日 - )は、滋賀県近江八幡市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・清水エスパルス所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。元日本代表。 2018 FIFAワールドカップ日本代表メンバー。 ラ・リーガで、日本人史上初の通算100試合出場、通算二桁得点、…
    71キロバイト (7,884 語) - 2024年6月2日 (日) 14:50
  • ポータル クラシック音楽 伊東 (いとう けん、1965年1月27日 - )は、日本の作曲家、指揮者、作家。 1965年生まれ。1983年武蔵高等学校卒業、1990年東京大学理学部物理学科卒業、1992年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了、1995年同博士課程単位取得退学、1999…
    15キロバイト (1,719 語) - 2024年3月7日 (木) 03:48
  • 孫乾のサムネイル
    (そん けん)は、中国後漢末期の政治家。字は公祐。青州北海郡の人。『三国志』蜀志に伝がある。 劉備が陶謙の跡を継いで徐州刺史となったとき、招聘を受けて従事となった。裴松之の注が引用する『鄭玄伝』によると、同郷の鄭玄が州に推挙したため、招聘されたとある。…
    3キロバイト (319 語) - 2024年1月30日 (火) 05:46
  • 久美子(いぬい くみこ、1969年(昭和44年) - )は、日本の建築家。久美子建築設計事務所主宰。横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授。 1969年、大阪府大阪市北区生まれ。親和中学校・親和女子高等学校卒業。1992年、東京藝術大学美術学部建築科卒業。1996年、イェール建築学校修…
    6キロバイト (510 語) - 2023年11月12日 (日) 06:44
  • 裕樹(いぬい ひろき、1949年9月29日 - 2003年1月)は、日本の作曲家、編曲家、キーボーディスト。東京都出身。 東京芸術大学音楽学部作曲科卒業。アコースティック・フュージョンバンド カリオカに参加(1978年 - 1985年)。TVアニメーション『装甲騎兵ボトムズ』の主題歌『炎のさだ…
    8キロバイト (1,100 語) - 2023年10月29日 (日) 05:10
  • 番組の当初の正式名称は『・鶴瓶の電話でドン!』で、当時朝日放送アナウンサーだった浩明と落語家の笑福亭鶴瓶が司会を務めていた。しかし、1983年7月に鶴瓶がスケジュールの都合がつかなくなったため、司会を降板。以後は特に代役を立てることもなくが単独で司会を務めるようになり、番組タイトルも『浩明の電話でドン…
    4キロバイト (517 語) - 2023年3月7日 (火) 14:58
  • 貴哉(いぬい たかや、1996年5月12日 - )は、群馬県出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ギラヴァンツ北九州所属。ポジションはディフェンダー。左サイドバック。サッカー選手の大知は実兄。 桐生第一高校では、2013年(2年時)に群馬県予選決勝で決勝ゴールを挙げ、第92回全国高校サッカー選手権に出場した。…
    7キロバイト (648 語) - 2024年1月9日 (火) 14:13
  • 麻梨子(いぬい まりこ、1983年4月15日 - )は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)所属のアナウンサー。 兵庫県宝塚市の出身で、身長156cm。靴サイズ23cm。A型。小林聖心女子学院小学校・中学校・高等学校から聖心女子大学文学部哲学科 へ進学。高校時代には陸上競技愛好会に所属していた。その…
    13キロバイト (1,506 語) - 2024年4月4日 (木) 14:48
  • 大知(いぬい だいち、1989年12月2日 - )は、群馬県高崎市出身のプロサッカー選手。関東サッカーリーグ、tonan前橋所属。ポジションはディフェンダー。 サッカー選手の貴哉は実弟。 桐生第一高等学校、流通経済大学を経て、2012年よりザスパ草津に加入。…
    11キロバイト (1,104 語) - 2023年11月12日 (日) 06:44
  • 乾真大のサムネイル
    真大(いぬい まさひろ、1988年12月8日 - )は、兵庫県加古川市出身の元プロ野球選手(投手)、プロ野球コーチ。左投左打。 小学3年時にソフトボールと軟式野球を始め、中学でも軟式野球部に所属した。 グエン・トラン・フォク・アンに憧れて東洋大学附属姫路高校に進み、2年秋から主戦として活躍し、…
    19キロバイト (2,092 語) - 2024年6月6日 (木) 13:55
  • 乾正成のサムネイル
    正成(いぬい まさしげ)は、土佐藩士・庄右衛門信武の長男。母は谷村久之丞自熈の娘。板垣退助の父。 諱は初め信成(のぶしげ)、のち藩主山内豊信の諱を避け、正成と改める。幼名は魚之助。榮六(えいろく)、左賀江(さかえ)、丈右衛門、左近兵衛と称す。土佐藩馬廻格で、家禄300石。…
    5キロバイト (678 語) - 2023年8月30日 (水) 00:44
  • 貴美子(いぬい きみこ、1975年(昭和50年)6月13日 - )は日本のタレント。東京都北区出身。立教大学文学部心理学科卒業。ニュースステーション(テレビ朝日)のお天気キャスターを務めた。『週刊朝日』のモデルとしてデビュー。 1994年(平成6年)頃、放送作家を目指し、テリー伊藤のロコモーシ…
    11キロバイト (927 語) - 2023年12月20日 (水) 11:56
  • 乾信武のサムネイル
    信武(いぬい のぶたけ)は、土佐藩馬廻役、家禄300石。板垣退助の祖父。土佐の奇人(いごっそう)として知られる。 安永7年(1778年)、高知城下中島町の拝領屋敷にて、土佐藩士丈右衛門正聰の長男として誕生。母は林藤左衛門勝周の女。諱は信武、幼名は鹿次郎。字は左近兵衛と称し、のち庄右衛門と改めた。…
    5キロバイト (595 語) - 2023年8月30日 (水) 00:44
  • 乾正聰のサムネイル
    正聰(いぬい まさあき)は、江戸時代中期の土佐藩馬廻役で、家格は知行300石。土佐の奇人(いごっそう)。板垣退助の曾祖父。 諱は正聰。幼名は金四郎で、字は丈右衛門と称す。高知城下中島町の拝領屋敷で、土佐藩士・加助直建の長男として誕生。母は安積彦之進祥任の女。…
    9キロバイト (1,405 語) - 2023年8月30日 (水) 00:42
  • 乾信一郎のサムネイル
    信一郎(いぬい しんいちろう、1906年5月15日 - 2000年1月29日)は、日本の小説家、翻訳家。 米国シアトル生まれ。本名・上塚貞雄で、本名での著作もある。1912年、母とともに父母の郷里熊本県に戻りそこで育つ。青山学院高等部卒業。同商科在学中の1928年、翻訳が『新青年』(に採用され…
    13キロバイト (1,362 語) - 2023年6月29日 (木) 00:01
  • 乾正行のサムネイル
    正行(いぬい まさゆき)は、江戸時代初期の土佐藩士。土佐氏(板垣流)の2代目。前名山内平九郎、のち金右衛門と称す。家禄は300石。妻は毛利治郎右衛門の娘。家紋は「榧之内十文字」。 永原刑部一照 の次男として生まれる。父一照は、宇多源氏佐々木氏の分流永原氏で、山内一豊に仕えて功多く、山内姓と…
    8キロバイト (395 語) - 2022年7月31日 (日) 05:56
  • 乾六一のサムネイル
    板垣退助が1868年(慶応4年)の戊辰戦争の際、氏を「」から旧来の「板垣」に戻したため、の名を残さんがために次男正士、五男六一を家の養子とした。 源五郎家は、1648年(慶安元年)に金右衛門正行の三男・友正(源五郎)が御小々姓として山内忠義に召し出され、別家を立てて以来の由緒ある家系である。
    3キロバイト (448 語) - 2023年9月19日 (火) 03:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示