コンテンツにスキップ

検索結果

もしかして: sars
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ブラキオサウルスのサムネイル
    最初の発見は、アメリカ人古生物学者エルマー・S・リッグス (en) によってなされた。 属名Brachiosaurusは、βραχιων(brachion)「腕」+σαυρος(sauros)「とかげ」との合成語。 Brachiosaurus altithorax Riggs, 1903 Brachiosaurus atalaiensis…
    6キロバイト (731 語) - 2024年4月12日 (金) 11:33
  • サウロペルタのサムネイル
    サウロペルタ(Sauropelta、英語式発音/ˌsɔrɵˈpɛltə/)は、ノドサウルス科の属の一つ。白亜紀初期の北アメリカ大陸に生息した恐竜である。名前の意味はギリシア語で"sauros"(トカゲ)+"pelte"(盾)。複数の種が存在したようだが、名前の付いている種はS. edwardsorum…
    4キロバイト (423 語) - 2023年12月21日 (木) 11:30
  • チャカイコサウルスのサムネイル
    により命名され、模式種は Chacaicosaurus cayi である。属名は模式標本が収集されたチャカイコ・スル地域の名前と、ギリシャ語でトカゲを意味するsaurosに由来する。 ^ a b c Marta S. Fernández (1994). “A new long-snouted ichthyosaur…
    6キロバイト (498 語) - 2022年5月2日 (月) 03:26
  • Fernández によって命名され、模式種はモレサウルス・ペリアルスである。属名は模式標本が収集されたロス・モレス層の地名と、トカゲを意味するギリシャ語のsaurosに由来する。種小名は「他の全てよりも以前」を意味するギリシャ語のperiallosに由来し、最古のオフタルモサウルス亜科であることと、トゥンノサ…
    8キロバイト (689 語) - 2022年5月2日 (月) 03:22
  • bitumineus である。属名は模式標本が収集されたアサバスカ・オイルサンド地域を流れているアサバスカ川と、ギリシャ語でトカゲを意味する sauros に由来する。種小名はオイルサンド鉱山で発見されたということを反映している。 ^ a b c d Patrick S. Druckenmiller;…
    8キロバイト (650 語) - 2021年4月29日 (木) 03:03
  • ランジョウサウルスのサムネイル
    いることを示す。下顎骨は1mを越え、この動物が非常に大きなものであったことを指し示す。属名は発見地である甘粛省蘭州とギリシャ語でトカゲを意味するsaurosに由来する、また種小名magnidensはその巨大な歯にちなむ。 https://web.archive.org/web/20090425151715/http://www…
    2キロバイト (183 語) - 2023年7月30日 (日) 08:23
  • ティロサウルス(学名: Tylosaurus、ギリシャ語 τύλος (tylos) 「突起、握り球(ノブ)」 + ギリシャ語 σαῦρος (sauros)「トカゲ」に由来し、握り球(ノブ)のトカゲの意)は、現在のオオトカゲ科やヘビに近縁な、大型の肉食海生爬虫類モササウルス科の属。後期白亜紀に生息した。…
    21キロバイト (2,222 語) - 2024年4月24日 (水) 05:39
  • ドロマエオサウルスのサムネイル
    albertenis として命名、記載を行った。属名はギリシャ語で「走車」を意味するδρομεύς (dromeus)と「トカゲ」を意味するσαύρος (sauros)から派生している。種小名はalbertenis は発見地アルバータ州にちなんだものである。 ドロマエオサウルスには他に7つの種が命名された。Dromaeosaurus…
    13キロバイト (1,484 語) - 2023年10月16日 (月) 04:15
  • マーク・ノップラーのサムネイル
    2001, p. 504,    "Etymology. From masiaka (Malagasy, meaning vicious), sauros (Greek, meaning lizard) and knopferi (after singer/songwriter Mark Knopfer…
    23キロバイト (2,080 語) - 2024年3月24日 (日) 14:46
  • プシッタコサウルスのサムネイル
    000万 - 9,960万年前)に生息した体長1~2メートルの小型で二足歩行の草食恐竜である。名前の由来である(Psittacus=オウム、sauros=トカゲ)オウムのような嘴が特徴。角もフリルも無いが最も原始的な角竜下目に分類される。 モンゴル、中国、タイから発見されている。…
    10キロバイト (1,189 語) - 2024年2月15日 (木) 13:44
  • サウロルニトイデスのサムネイル
    ドン科のマニラプトル類恐竜の属の一つである。後肢ですばやく走り、優れた視覚と聴覚を持つ捕食者であった。属名は古代ギリシャ語で「トカゲ」を意味するsauros、「鳥」を意味するornithos、「型」を意味するoid から派生しており、鳥の祖先に近縁であることにふさわしい名前である。…
    4キロバイト (496 語) - 2024年4月12日 (金) 16:08
  • メラノロサウルスのサムネイル
    メラノロサウルス(Melanorosaurus "黒い山のトカゲ"を意味する, ギリシャ語で melas/μέλας, "黒", oros/ὄρος, "山" + sauros/σαῦρος, "トカゲ")は三畳紀後期に生息していた基盤的な竜脚形類の属である。南アフリカから産出した草食動物であり、大きな体と頑丈な四肢を…
    5キロバイト (579 語) - 2020年7月18日 (土) 08:55
  • ベルサウルスのサムネイル
    ベルサウルス(Bellusaurus "美しいトカゲ"の意味、bellusは俗ラテン語で"美しさ"(男らしさ)、saurosは古代ギリシャ語で"トカゲ")は小型で首の短い竜脚類恐竜で、ジュラ紀中期から知られ、体長は約4.8 mであった。化石は中国の北東ジュンガル盆地(en)の石樹溝累層(en)で見つかった。…
    2キロバイト (164 語) - 2022年11月16日 (水) 09:35
  • は、首長竜の属の一つ。クリプトクリドゥス科に属する。イングランド南部のオックスフォード粘土層(英語版)で発掘された。属名は、ラテン語の"Muraena"(ウナギの意)と"Sauros"(トカゲの意)に由来し、長い首と小さい頭という外見がウナギのようであることからこの名前がついた。ムラエノサウルスは体長 5 m から 6 m…
    921バイト (103 語) - 2023年11月3日 (金) 23:40
  • アダサウルスのサムネイル
    mほどと推定される)で二足歩行の肉食動物であり、後肢の第二趾に鎌状の鉤爪を持っていた。属名はモンゴルの神話に登場する悪霊の名である「アダ」と古代ギリシア語で「トカゲ」を意味するsauros から作られている。唯一の種であるA. mongoliensis の種小名は発見国のモンゴルに由来するものである。1983年にモンゴルの古生物学…
    7キロバイト (750 語) - 2024年3月15日 (金) 12:40
  • tuberiferusとして記載された。属名は発見地近くのアラル海(カザフ語Арал 、ラテン文字転写Aral)と古代ギリシャ語で「トカゲ」の意味のσαῦρος(ラテン文字転写sauros)に由来し、種小名はラテン語で隆起をもつものという意味である。 アラロサウルスの発見地の周辺地域ではジャクサルトサウルス(Jaxartosaur…
    6キロバイト (612 語) - 2024年3月31日 (日) 10:23
  • scutatusとして命名、記載された。属名は中国語(元々は日本語でも)「砂漠」を意味する沙漠(拼音shā mò )と古代ギリシャ語で「トカゲ」を意味するσαυροσ、"sauros"に由来し、ゴビ砂漠にちなんでいる。種小名はラテン語で「盾で武装した」という意味である。 シャモサウルスは同じゴビ砂漠の曲竜類であるゴビサウルス…
    3キロバイト (358 語) - 2023年7月30日 (日) 09:27
  • の saurus を、ラテン語化した綴りである saurus から、もとのギリシャ語の綴りをラテン語でおきかえた sauros に変更し、正式にウルトラサウロス・マッキントッシ (Ultrasauros macintoshi) の名で記載した。…
    4キロバイト (508 語) - 2023年11月7日 (火) 09:42
  • ダトウサウルスのサムネイル
    ダトウサウルス(Datousaurus)は、"族長トカゲ"もしくは"大頭のトカゲ"(マレー語でdatou "族長"、中国語でda tou "大きな頭" 、およびギリシャ語のsauros/σαυρος "トカゲ") )の意味で、ジュラ紀に生息していた恐竜の属である。竜脚類であり、化石は中国、四川省、自貢市、大山舗累の下部沙溪廟累…
    4キロバイト (453 語) - 2022年3月9日 (水) 07:22
  • カルカロドントサウルスのサムネイル
    κάρχαρος (karcharos) 「ギザギザの」 + οδούς (odous; 語幹: odont-) 「歯」 + σαῦρος (sauros) 「とかげ」による合成語。あるいは、前2者をあわせた Carcharodon がホホジロザメ属を意味することから、「ホホジロザメ」 +…
    12キロバイト (1,500 語) - 2024年4月20日 (土) 04:36
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示