コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • AH-1 コブラのサムネイル
    ユニットコスト:1,130万ドル(AH-1G 1995年) 派生型: AH-1W スーパーコブラ AH-1Z ヴァイパー 表示 AH-1 コブラ(AH-1 Cobra)は、ベル・ヘリコプター・テキストロン(ベル・エアクラフト)社が開発した、世界初の攻撃ヘリコプターである。 機種名「AH-1」とは「Attack…
    40キロバイト (5,600 語) - 2024年5月26日 (日) 10:32
  • AH-64 アパッチのサムネイル
    AH-64 アパッチ AH-64 アパッチ 用途:対戦車・対地攻撃 分類:攻撃ヘリコプター 製造者:マクドネル・ダグラス(現ボーイング)社 運用者 アメリカ合衆国(アメリカ陸軍) イスラエル(空軍)  エジプト(エジプト空軍) ギリシャ(ギリシャ陸軍) アラブ首長国連邦(アラブ首長国連邦陸軍) サウジアラビア(サウジアラビア空軍)…
    32キロバイト (4,738 語) - 2024年5月29日 (水) 07:37
  • AH-64D アパッチ・ロングボウのサムネイル
    AH-64D アパッチ・ロングボウ 陸上自衛隊のAH-64D 用途:攻撃ヘリコプター 分類:ヘリコプター 製造者:マクドネル・ダグラス(現ボーイング)社 運用者 アメリカ合衆国(アメリカ陸軍) イギリス(イギリス陸軍) イスラエル(イスラエル航空宇宙軍) 日本(陸上自衛隊)他 初飛行:1991年3月11日…
    54キロバイト (8,197 語) - 2024年5月29日 (水) 07:39
  • AH-1Z ヴァイパーのサムネイル
    AH-1Z ヴァイパー 用途:対地・対戦車攻撃 分類:攻撃ヘリコプター 製造者:ベル・ヘリコプター 運用者: アメリカ合衆国(アメリカ海兵隊) 初飛行:2000年12月8日 生産数:218機 運用開始:2010年9月 運用状況:現役 ユニットコスト: 改修機:2,700万USドル 新造機:3,100万USドル…
    21キロバイト (2,727 語) - 2024年5月21日 (火) 00:42
  • AH-J3002Vのサムネイル
    AH-J3002Vは、日本無線が開発製造し、DDIポケット(現ウィルコム)が販売していたPHS端末である。ここではほぼ同一の仕様を持つAH-J3001Vについても解説する。 DDIポケットのAirH"Phone第一弾として、日本の携帯電話、PHSで初めてパケット定額制に対応した端末である。H"Li…
    6キロバイト (687 語) - 2024年5月7日 (火) 14:32
  • AH-K3001Vのサムネイル
    AH-K3001Vは、ウィルコム(旧社名DDIポケット)向けに供給された京セラ製PHS(AIR-EDGE PHONE)端末である。ユーザーにより「京ぽん」という愛称がつけられた。 AH-K3002Vは、AH-K3001Vからカメラ機能を取り除き、リモートロック・リモート消去機能を追加し、若干のデザイン変更をしたものである。…
    13キロバイト (1,455 語) - 2022年11月4日 (金) 16:17
  • AH-1W スーパーコブラのサムネイル
    AH-1J アメリカ海兵隊向けのAH-1 AH-1J インターナショナル エンジンをAH-1Tと同じにし、TOWミサイルの運用を可能にした輸出向けのAH-1J AH-1T AH-1Jのエンジン換装型 AH-1W AH-1Tの発展型 AH-1Z AH-1Wの近代化改修型 AH-1ROドラキュラ…
    14キロバイト (2,054 語) - 2024年6月29日 (土) 15:51
  • 画像提供依頼: 1.本体正面・側面 2.箱の画像提供をお願いします。(2011年2月) AH-J3003Sは日本無線が開発製造し、DDIポケット(後にウィルコム)が販売していたPHS端末である。 発売当初は、本体をUSBケーブルでPCに接続した場合、2x以上のパケット通信に対応していなかったが、ウィ…
    6キロバイト (666 語) - 2017年3月14日 (火) 17:11
  • Ah Yeah!!」(アウ イェー!!)は、スキマスイッチの20枚目のシングル。 19thシングル「Hello Especially」から約1年ぶりのリリース。 初回生産限定盤・期間生産限定盤・通常盤の3種類同時発売。初回盤のCDはBlu-spec CD2仕様であるほか、DVDが付属されている。 期間生産限定盤は『ハイキュー…
    13キロバイト (686 語) - 2024年6月1日 (土) 15:35
  • AHS(エー・エイチ・エス)は、株式会社AHSのソフトウェアブランドである。旧ブランド名はAH-Software (エー・エイチ・ソフトウェア)である。 ユーティリティー系のパソコンソフトを主に扱っているが2009年12月4日にはVOCALOID2を使用した歌唱音声合成ソフトウェア3種とAITalk…
    10キロバイト (927 語) - 2024年4月7日 (日) 12:13
  • AH-S405Cのサムネイル
    AH-S405Cは、セイコーインスツル(SII)が開発した、DDIポケット(現ウィルコム)向けコンパクトフラッシュ形 TypeIデータ通信端末製品である。 このデータ端末は、Air"Hの128K通信対応初のコンパクトフラッシュ型 TypeI端末(これまでに発売された端末は「コンパクトフラッシュ型…
    4キロバイト (376 語) - 2022年12月1日 (木) 01:11
  • AH-H403Cは、本多エレクトロン(現ネットインデックス)が開発した、コンパクトフラッシュ形データ通信端末。 2003年7月18日、DDIポケット(現ウィルコム)のPHSデータ通信サービス、AirH"(現AIR-EDGE)に対応したデータ通信端末として発売開始。 2004年7月20日、音声通話が可能となる専用のソフトウェアが公開。…
    4キロバイト (403 語) - 2022年11月23日 (水) 10:08
  • AH-56 シャイアンのサムネイル
    AH-56 シャイアン テスト飛行を行うAH-56A シャイアン 用途:対地攻撃 分類:攻撃ヘリコプター 製造者:ロッキード(ロッキード・マーティン) 運用者:不採用 初飛行:1967年9月21日 生産数:10機 運用状況:退役 表示 AH-56 シャイアンは、ロッキード社によって1960年代に開発…
    8キロバイト (974 語) - 2023年1月16日 (月) 00:41
  • AH-H407Pのサムネイル
    AH-H407Pは、本多エレクトロン(現ネットインデックス)が開発した、PCカード形データ通信端末。 AH-H407Pは、パソコンのPCカード Type II スロットに挿入して使用する。 アンテナは端末本体に収納可能な構造としており、使用時はアンテナを引っ張り出して任意の方角に向ける。…
    3キロバイト (306 語) - 2022年11月23日 (水) 10:08
  • AH-H401Cのサムネイル
    AH-H401Cは、本多エレクトロン(現ネットインデックス)が開発した、コンパクトフラッシュ形データ通信端末。 2002年8月29日、DDIポケット(現ウィルコム)のPHSデータ通信サービス、AirH"(現AIR-EDGE)に対応したデータ通信端末として発売開始。 2003年3月6日、オレンジ色を基調とした配色の1…
    3キロバイト (321 語) - 2022年11月23日 (水) 10:09
  • AH-G10のサムネイル
    AH-G10は、本多エレクトロン(現ネットインデックス)が開発した、PCカード形データ通信端末製品。 2002年1月25日、DDIポケットのPHSデータ通信サービス、AirH"(現ウィルコムのAIR-EDGE)に対応したデータ通信端末として発売開始。同月17日に発表された4x…
    2キロバイト (292 語) - 2022年11月23日 (水) 10:09
  • AH-N401Cは、NECインフロンティアが開発した、DDIポケット(現ウィルコム)向けコンパクトフラッシュ形 Type2データ通信端末製品である。 このデータ端末は、1ヶ月ほど先行して発売された本多エレクトロン(現・ネットインデックス)AH-H401Cと共に最初期に発売された、Air"H(現AI…
    4キロバイト (394 語) - 2022年12月1日 (木) 01:08
  • AH-64に関連する作品の一覧のサムネイル
    AH-64 アパッチ > AH-64に関連する作品の一覧 AH-64に関連する作品の一覧(AH-64にかんれんするさくひんのいちらん)は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社が開発した攻撃ヘリコプター、AH-64 アパッチおよびAH-64D アパッチ・ロングボウ、WAH-64 アパッチに関連する作品の一覧である。…
    60キロバイト (8,293 語) - 2024年5月29日 (水) 07:40
  • MH-6 リトルバードのサムネイル
    MH-6 リトルバード (AH-6からのリダイレクト)
    AH-6/MH-6 リトルバード 用途:汎用、特殊作戦 分類:小型ヘリコプター 製造者:MDヘリコプターズ社 運用者: アメリカ合衆国(アメリカ陸軍) 初飛行:1963年2月27日 生産開始:1965年(原型OH-6) 運用開始:1980年 運用状況:現役 表示 MH-6…
    15キロバイト (1,907 語) - 2024年5月29日 (水) 07:30
  • AH-IVのサムネイル
    AH-IVは第二次世界大戦で使用された豆戦車である。 チェコスロバキアで開発され、イラン、ルーマニア、スウェーデンなど、数カ国に輸出され、使用された。 特にルーマニア軍の車両は、バルバロッサ作戦からウィーン攻撃まで、東部戦線で運用され、最後に生き残った20輌は、戦後にエチオピアに売られ、1980年代まで利用された。…
    7キロバイト (925 語) - 2022年5月24日 (火) 14:16
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示