コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • サバのサムネイル
    サバ (からのリダイレクト)
    サバ(、青花魚、鮄、英: Mackerel)は、スズキ目・サバ科のサバ属(Scomber)・グルクマ属(Rastrelliger)・ニジョウサバ属(Grammatorcynus)など分類される魚の総称。世界各地で食される。日本近海ではマサバ(真)、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバ(二条)の計4種が見られる。…
    26キロバイト (3,606 語) - 2023年10月16日 (月) 08:36
  • に酒を嗜む。と肴の相性が思惑通り合致した時、思わず「ぷしゅー」と感嘆の吐息が漏れ、一献傾けつつ至福な気分浸る。 村崎ワカコ(むらさき ワカコ) 演 - 武田梨奈(テレビドラマ版) 声 - 沢城みゆき(テレビアニメ版) / 高橋未奈美(戦国大戦) 本作品の主人公。26歳のOL。 仕事は人並み
    90キロバイト (6,550 語) - 2024年6月1日 (土) 06:45
  • 空海のサムネイル
    鯖に三密加持を行い、海放ったところ、蘇生した塩が海帰ったという伝承基づいて図像化した。 姿は修行大師とほぼ同様であるが、左手、右手念珠を持している立像である。作例としては、大師本坊の大師堂、大阪市港区・釈迦院の境内大師の石像がある。 瞬目大師(めひきだいし)…
    68キロバイト (10,810 語) - 2024年6月19日 (水) 01:26
  • 寿司のサムネイル
    寿司 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れなっている記事/2015年9月)
    ]では、漁獲量や輸送手段の問題などから全国流通していなかった、脂質が21%以上ある「八戸前沖」(通称:とろ)などを使用した「とろ棒寿司」など、新しい寿司も考案されている。 松前寿司 松前寿司とは、の棒ずしを北前船で大阪集められた北海道産の昆布(松前昆布)で巻いたもの。元は…
    82キロバイト (11,985 語) - 2024年4月7日 (日) 10:55
  • オープニングではざこばと鶴瓶だけが登場し、多少「場」を和ませて客席の雰囲気を掴んだ後、鶴瓶呼び込まれる形で酒井が登場。そして、視聴者からのハガキを紹介し、意見や質問答えていた。そして、その後に酒井がゲストを呼び入れていた。このコーナーは不定期で行われ、ハガキを読まず3人のトークだけで終わることもあった。…
    28キロバイト (3,906 語) - 2024年6月12日 (水) 12:52
  • 楽曲のシングルCDは初回限定盤、通常盤の2種類がリリースされる。 また、カップリング曲には、それぞれカバー曲で「ふたり」、「石狩挽歌」、「なごり雪」が収録されている。 [脚注の使い方] 徳間ジャパンコミュニケーションズ 岩佐美咲紹介ページ 岩佐美咲「街道」 - YouTube…
    4キロバイト (108 語) - 2023年8月9日 (水) 20:44
  • することにより無毒化される。江戸時代から食されてきたが、無毒化のメカニズムが不明なため、局地的生産・販売が許可されている。 こんかいわし - イワシの糠漬け。石川県能登地方の伝統的保存食。火で軽くあぶって食べるのが一般的。 へしこ - 鯖に塩を振ってぬか漬けしたものである。若狭地方の伝統料理。…
    14キロバイト (1,984 語) - 2024年4月2日 (火) 11:06
  • 京都丹波高原国定公園のサムネイル
    山町は周山街道・鯖街道の宿場町として顕彰されている。 ^ 足が早い魚の代表格であるは塩漬けや浜焼き鯖にされ運ばれたが、さらに杉の葉で包み杉の櫃入れられた。これは杉が持つポリフェノールの抗菌作用を活かしたもので、街道は単に最短距離を結ぶだけでなく、道すがら杉が多い丹波高原を通ることで保存効果を高めていた。…
    94キロバイト (12,978 語) - 2024年6月9日 (日) 23:03
  • 焼鯖そうめんのサムネイル
    この項目含まれる文字「」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 焼そうめん(やきさばそうめん)は、滋賀県長浜市周辺の湖北地域伝わる郷土料理。そうめん(さばそうめん)とも呼ばれる。 農繁期である5月、農家へ嫁いだ娘を持つ親が忙しい娘を気遣い、実家から嫁ぎ先に焼
    5キロバイト (661 語) - 2023年11月27日 (月) 22:01
  • ばらずし (丹後地方)のサムネイル
    鯖にし、内陸部まで運んだ。丹後半島のほか、福井県若狭地方の「街道」をはじめ、島根県の山間部ある雲南市、愛媛県内子町でも焼きを郷土料理とし、雲南市では焼きを用いた寿司の文化もある。 稲作が人力頼みであった時代
    41キロバイト (5,710 語) - 2024年3月28日 (木) 09:20
  • 坂本冬美(1988年『坂本冬美 演歌全集 女の港〜舟唄』収録) 香西かおり(1991年『綴織百景Vol.1 』収録) 石原詢子(1992年『石原詢子 最新ヒット全曲集』、2009年『日本名曲集』収録) 岩佐美咲(2017年『街道(初回限定盤)』収録) 川中美幸『人・うた・心 心をこめて…二十五年』東京新聞出版局、2001年。ISBN…
    5キロバイト (503 語) - 2023年10月13日 (金) 14:08
  • ドレミ團 (カテゴリ 2002年結成した音楽グループ)
    「ロックになりたいから」の理由で高校3年3学期中退している。 大半の楽曲を作曲している。 解散後は活動はしてなかったが2015年より怪人二十面奏として活動を開始した。 龍 下手ギター担当。 好きな色:紫色。紫色の物目がない。 好きな食べ物:おが好き。ちなみに酒は弱い。 加入当時の表記はRyuだったがすぐ現在の表記変更する。…
    16キロバイト (2,215 語) - 2023年10月22日 (日) 05:41
  • 素麺のサムネイル
    素麺 (ゅうめんからのリダイレクト)
    滋賀県長浜市周辺で食べられるハレの料理で、素麺とも言う。焼きをほぐして煮直してから和える。素麺はの煮汁で煮る。 鯛素麺 瀬戸内地方や長崎県壱岐などで食べられるハレの料理で、鯛麺とも言う。冷やした素麺タイの煮物を添える。かけ汁の場合と付け汁の場合がある。 ソーミンチャンプルー 沖縄県の料理。固め
    60キロバイト (9,168 語) - 2024年5月31日 (金) 00:15
  • サバの味噌煮のサムネイル
    サバの味噌煮 (の味噌煮からのリダイレクト)
    サバの味噌煮(サバのみそ)は、サバの切り身を味噌などの調味料で煮込んだ日本の魚料理。味の濃い味噌と砂糖、、みりん、生姜などでサバを煮込むというのが基本的な調理法。日本のサバ料理として代表的なもののひとつ であり、濃い目の味付けのため白米との相性が良いおかずのひとつとされる。味噌で煮ることにより
    4キロバイト (586 語) - 2023年3月8日 (水) 20:47
  • Tactics (漫画) (カテゴリ 天狗を題材した作品)
    饅頭を村の人仕込まれ、それを食べてしまい苦しんでいるところをむーちゃん助けられる。それ以来むーちゃんと共に過ごしている。しかし現在でも人の家上がり込んで我が物顔で振舞ったりと、あまり懲りていない様子がうかがえる。 天狗道
    35キロバイト (5,116 語) - 2024年5月9日 (木) 11:13
  • としていることを知った孫兵衛は、それを阻止するため井藩向かう。そんな孫兵衛を謎の浪人・藤巻左門が密か追っていた。 向かう途中で、孫兵衛はチンピラたち追われていた女つぼふり師・おりはを救う。彼女は黒崎村の生き残りで、「神隠し」のため許嫁と父親を失い、身を落とした女だった。…
    18キロバイト (2,444 語) - 2023年11月21日 (火) 23:34
  • 」とメッセージを送り、番組は終了。結局、最後まで残していた「大嫌いをやっつけろ!」の鶴瓶の大嫌いな寿司を食うシーンは放送されず終了した(鶴瓶がアレルギーであることが理由)。この年からはスタジオ集まったスタッフによるカウントダウンで番組を締める事は無くなった(2009年一度だけ復活)。 北海道文化放送(第3ブロック)「北海道土産…
    55キロバイト (7,937 語) - 2024年5月21日 (火) 11:26
  • 柏崎市のサムネイル
    柏崎市 (カテゴリ ウィキデータある座標)
    昭和天皇の戦後巡幸。柏崎小学校、日本石油製油所など行幸。 1948年(昭和23年)11月1日 - 刈羽郡西中通村の一部(悪田)を編入。 1950年(昭和25年)4月1日 - 中頸城郡上米山村を編入。 1951年(昭和26年)4月1日 - 刈羽郡の北石村の一部(長浜・新田畑・田塚)と西中通村の一部を編入。…
    55キロバイト (5,500 語) - 2024年6月17日 (月) 13:28
  • 異世界居酒屋「のぶ」 (カテゴリ 小説家なろうの小説)
    滅法弱いことが判明したが、本人自覚は無い。 コミックス版では天体観測を続けて目疲れをおこし、かといって天体観測を休むわけはいかないと悩んでいたところでしのぶからは目も良いと聞きを食すようなり、特に「サバ味噌定食」のご飯との調和、そして煮汁をご飯にかけて食べるのを大層気
    182キロバイト (25,793 語) - 2024年6月5日 (水) 06:18
  • フランベのサムネイル
    フランベ (カテゴリ 料理)
    flambé)とは、調理の最後ブランデー、ラム、ウイスキーといったアルコール度数の高いを振りかけて、一気にアルコール分を飛ばす調理法。 赤ワインや日本酒でもアルコール度数が高いものならフランベ使用することもある。 肉料理や魚料理で行われるほか、クレープなどのデザートの仕上げフランベを行い、風味や香り付けを行う。…
    4キロバイト (627 語) - 2024年3月2日 (土) 12:36
  • や    早苗とる手もとや昔忍ぶずり 月の輪の渡しを越て瀨の上といふ宿出づ佐藤庄司が舊蹟は左の山ぎは一里半ばかり有(一本り字アリ)飯塚の里野と聞て尋ね〳〵行く丸山といふ大手の跡など尋ねあたる是庄司か舊舘なり人のおしゆる任せて泪をおとし又かたはらの古寺一家の碑を殘す中
  • 魚の調理上の性質について理解しましょう。 魚の調理上の性質を踏まえ、工夫して調理しましょう。 魚は肉質応じて、鰈や鮃のような白身魚と、や鮪のような赤身魚分けられます。このように、様々な種類があり、食べられます。生の白身魚は身がしっかりしていて、味もまろやかです。しかし、加熱
  • ちなみに管理人師よれば今回の(サーバ)落ちは代払ったの払ってない扱いされたためらしい 黒丸(「●」)の箇所は不適切な用語 18〜20時ごろ wikiもポア(旧オウム真理教で殺人を正当化する用語)されたし終了ナリか? 恒心みたいな匿名のコミュニティって他ない? 恒心の前居た界隈戻るだろうな
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示