コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 陳舜臣のサムネイル
    舜臣(ちん しゅんしん、1924年2月18日 - 2015年1月21日)は、推理小説、歴史小説作家、歴史著述家。代表作に『枯草の根』『阿片戦争』『太平天国』『秘本三国志』『小説十八史略』など。 神戸市出身。本籍は台湾台北だったが、1973年に中華人民共和国の国籍を取得し、その後、1989年の天…
    29キロバイト (4,258 語) - 2024年6月18日 (火) 03:30
  • てもらうのが目的。日付は、「いい(11)くち(9)」と読む語呂合わせから。 明恵上人改開山忌( 日本) 紀伊国有田郡石垣庄出身で、華厳宗中興の祖・明上人は、1232年(寛喜4年)1月19日に遷化。この日、明恵上人が開いた高山寺では、明恵上人を偲ぶ法要が営まれる。なお、明恵は栄西からもらった茶の種…
    50キロバイト (5,843 語) - 2024年6月13日 (木) 08:17
  • 岩崎夏海 (カテゴリ 1968年生)
    岩崎 夏海(いわさき なつみ、1968年7月22日 - )は、日本の男性放送作家、小説家である。 東京都新宿区で生まれ、日野市で育つ。父は筑波大学元助教授でアーバンデザイナーの岩崎駿介、祖父は岩崎書店創業者の岩崎徹太、伯父は精神科医の岩崎徹也である。 小学5年時冬期休暇の1979年12月まで日野市内…
    12キロバイト (1,276 語) - 2024年1月12日 (金) 12:36
  • 東野英治郎のサムネイル
    戦後も映画では脇役として数多くの作品に出演する。黒澤明監督作品には『七人の侍』『用心棒』など計7本、小津安二郎監督作品には『東京物語』『秋刀魚の味』など計4本、木下介監督作品には『結婚』『楢山節考』など計9本に出演。その他浦山桐郎監督『キューポラのある街』、岡本喜八監督『江分利満氏の優雅な生活』、山本薩夫監督『…
    42キロバイト (5,482 語) - 2024年3月6日 (水) 05:16
  • 鈴木京香のサムネイル
    鈴木京香 (カテゴリ 1968年生)
    鈴木 京香(すずき きょうか、1968年〈昭和43年〉5月31日 - )は、日本の女優。Vanda(ヴァンダ)所属。宮城県出身。 宮城県泉高等学校、東北学院大学経済学部商学科卒業。大学在学中から仙台SOSモデルエージェンシーに所属し、モデル活動。 1988年、『カネボウ 水着キャンペーンガール』に選出され、東京(全国)に進出。…
    48キロバイト (6,208 語) - 2024年6月21日 (金) 22:30
  • 若山富三郎のサムネイル
    近藤勇 眠狂四郎殺法帖(1963年、大映) - 孫 眠狂四郎女妖剣(1964年、大映) - 孫 乞食大将 (1964年、大映) 処女が見た(1966年、大映) - 行俊 兄弟仁義 関東三兄弟 (1966年、東映) 兄弟仁義 逆縁の盃(1968年、東映) 博奕打ち(1967年、東映) 博奕打ち…
    66キロバイト (9,552 語) - 2024年6月2日 (日) 23:01
  • 野茂英雄のサムネイル
    野茂英雄 (カテゴリ 1968年生)
    野茂 英雄(のも ひでお、1968年〈昭和43年〉8月31日 - )は、大阪府大阪市港区出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのサンディエゴ・パドレスでアドバイザーを務める。 「トルネード投法」と呼ばれる独特なフォームから繰り出されるフォークなどで三振を量産し、日本プロ野球(以下:NPB)と…
    85キロバイト (11,648 語) - 2024年6月21日 (金) 02:18
  • 富司純子のサムネイル
    (1967年) - お藤 博奕打ち 総長賭博 (1968年) - 弘江 男の勝負 白虎の鉄 (1968年) - 一本松しの 尼寺(秘)物語 (1968年) - 浄真尼 獄中の顔役 (1968年) - 田島敏子 あゝ予科練 (1968年) - 藤井美恵子 侠客列伝 (1968年) - お加代 緋牡丹博徒シリーズ…
    40キロバイト (4,295 語) - 2024年1月8日 (月) 00:29
  • 松あきらのサムネイル
    享保の巌窟王」(1984年、ANB・東映) - 萩乃 役 大河ドラマ・春の波涛(1985年、NHK) - 伊藤梅子 役 銀河テレビ小説(NHK) 風を愛して(1986年) - 麗花 役 泣いてたまるか 第2話「目の上のたんこぶ」(1986年、TBS) 月曜ドラマランド・有閑倶楽部(1986年、フジテレビ) - レイニアエール…
    20キロバイト (2,058 語) - 2024年2月14日 (水) 16:48
  • 佐々木主浩のサムネイル
    佐々木主浩 (カテゴリ 1968年生)
    佐々木 主浩(ささき かづひろ、1968年2月22日 - )は、元プロ野球選手(投手)。現在は日本プロ野球名球会副理事長、野球解説者・野球評論家、タレント、馬主、レーシングチーム「D'station Racing」総監督。右投右打。 日本プロ野球(以下:NPB)・メジャーリーグベースボール(以下:M…
    83キロバイト (11,066 語) - 2024年4月27日 (土) 16:39
  • 。2013年に退団するまで看板女優として約半世紀在任した。 1967年、『三姉妹』(お雪役)で脚光を浴び、同年、日本映画製作者協会新人賞を受賞。 1968年、『三人家族』『みつめいたり』『風林火山』で日本放送作家協会賞、第一回テレビ大賞優秀タレント賞に選ばれる。…
    30キロバイト (2,728 語) - 2024年6月9日 (日) 19:53
  • 木下惠介のサムネイル
    木下 介(きのした けいすけ、新字体:恵介、1912年12月5日 - 1998年12月30日)は、日本の映画監督・脚本家。本名は同じ(旧名:正吉)。監督としての映画の名前の表記は1960年代には「恵介」が混在している。 真面目で抒情的な作風で知られ、数多くの映画を制作した後、テレビ・ドラマにも進…
    44キロバイト (3,587 語) - 2024年4月30日 (火) 21:53
  • 服部道子 (カテゴリ 1968年生)
    服部 道子(はっとり みちこ、1968年9月8日 - )は、愛知県日進市出身の元女子プロゴルファー。身長168cm、体重59kg。血液型B型。 小学校4年の時に祖父の勧めでゴルフを始める。道子の母は1962年度の日本女子アマチュアゴルフ選手権競技の優勝者であった。…
    9キロバイト (768 語) - 2024年6月16日 (日) 13:56
  • 志村喬のサムネイル
    あゝ回天特別攻撃隊(1968年、東映) - 三島専三 ドレイ工場(1968年、同映画製作委員会) - 白石社長 女賭博師シリーズ(大映) 関東女賭博師(1968年) - 横尾玄造 女賭博師尼寺開帳(1968年) - 岡崎大五郎 黒部の太陽(1968年、三船プロ・石原プロ) - 芦原義重 産業スパイ(1968年、東映)…
    51キロバイト (6,854 語) - 2024年5月6日 (月) 04:52
  • 新珠三千代のサムネイル
    人間革命(1973年、東宝、監督:舛田利雄) - 戸田幾枝 陽のあたる坂道(1975年、東宝、監督:吉松安弘) - 田代みどり 喜劇 百点満点(1976年、東宝、監督:松林宗) - 絹代 レインボーの歌(1948年3月2日 - 3月30日、花組、宝塚大劇場) ハムレット/ブギウギ巴里(1949年1月26日 - 2月16日、花組、宝塚大劇場)…
    21キロバイト (2,416 語) - 2024年4月1日 (月) 02:20
  • 松尾貴臣、シンガーソングライター 1979年 - 荒井志乃、俳優 1979年 - ホルヘ・ピエドラ、元プロ野球選手 1980年 - 大雷童太郎、大相撲力士 1980年 - 森佑、元サッカー選手、指導者 1980年 - マックス・サンピエール、元プロ野球選手 1980年 - 山口教仁、ミュージシャン(Chicago Poodle)…
    38キロバイト (4,345 語) - 2024年6月16日 (日) 21:38
  • 飯田蝶子のサムネイル
    第214回「喧嘩纏」(1961年) 第581回「天国の父ちゃんこんにちは その5」(1968年) - 山路とみ 第598回「天国の父ちゃんこんにちは その6」(1968年) - 山路とみ 第618回「天国の父ちゃんこんにちは その7」(1968年) - 山路とみ 第633回「天国の父ちゃんこんにちは その8」(1969年)…
    35キロバイト (4,833 語) - 2024年1月20日 (土) 22:36
  • 内野聖陽 (カテゴリ 1968年生)
    画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2018年5月) 内野 聖陽(うちの せいよう、1968年〈昭和43年〉9月16日 - )は、日本の俳優。神奈川県横浜市出身。血液型はAB型。本名読みは「うちの まさあき」で、2013年7月までは芸名としても使われていた。…
    42キロバイト (5,154 語) - 2024年6月16日 (日) 13:19
  • 中村汀女のサムネイル
    「風花」を創刊、主宰。女流俳人の第一人者として、ラジオ、テレビなどを通し、俳句を家庭婦人層へ普及させた。句集に『春雪』(1940年)、『紅白梅』(1968年)など。 熊本県出身。熊本県飽託郡画図村(現熊本市東区江津1丁目)に斉藤平四郎・テイの一人娘として生まれる。平四郎は地主で、村長も務めた。191…
    6キロバイト (910 語) - 2024年2月8日 (木) 12:05
  • 琴錦功宗のサムネイル
    琴錦功宗 (カテゴリ 1968年生)
    琴錦 功宗(ことにしき かつひろ、1968年(昭和43年)6月8日 - )は、群馬県群馬郡箕郷町(現:高崎市)出身で佐渡ヶ嶽部屋に所属した元大相撲力士。本名は松澤 英行(まつざわ ひでゆき)。最高位は東関脇。現在は年寄・朝日山。 箕郷町立箕郷中学校では柔道部で活躍していたが、相撲大会にも駆り出されて…
    49キロバイト (7,644 語) - 2024年5月15日 (水) 23:17
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示