コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 鈴岡城のサムネイル
    鈴岡城(すずおかじょう)は、長野県飯田市にあった日本の城。 鈴岡小笠原氏の居城である。小笠原氏は政康の死去後、府中(深志)小笠原氏、松尾小笠原氏、鈴岡小笠原氏に分かれて対立したが、鈴岡城は鈴岡小笠原氏の居城であった。 天文23年(1554年)、武田信玄の伊那侵攻に際して松尾小笠原氏の小笠原信貴・小笠…
    2キロバイト (219 語) - 2023年12月3日 (日) 19:24
  • 北海道道686号鈴岡今金停車場線(ほっかいどうどう686ごう すずおかいまかねていしゃじょうせん)は、北海道瀬棚郡今金町内を結ぶ一般道道(北海道道)である。 起点:北海道瀬棚郡今金町鈴岡(せたな町境界) 終点:北海道瀬棚郡今金町今金(旧国鉄今金駅) 総延長:6.300 km 実延長:4.007 km…
    2キロバイト (163 語) - 2022年4月6日 (水) 16:35
  • 小笠原氏のサムネイル
    松尾小笠原氏の小笠原家長(光康の子)は鈴岡小笠原政秀と共闘し、応仁の乱中の文明5年(1473年)、東軍の要請で木曽家豊と共に美濃国に遠征したが、文明12年(1480年)に政秀と合戦となり戦死した。家長の子松尾小笠原定基は明応2年(1493年)に政秀を暗殺し、鈴岡小笠原氏は滅亡した。 鈴岡
    66キロバイト (8,291 語) - 2024年6月19日 (水) 09:08
  • 松尾城 (信濃国伊那郡)のサムネイル
    主郭の標高は487メートル、本城跡は半島状の段丘に2つの郭で主要部が構成されている。現在、主郭と二の郭の一部が松尾鈴岡公園として整備されている。鈴岡小笠原氏の鈴岡城とは毛賀沢川を挟んで向かい側にある。 小笠原光康 小笠原家長 小笠原定基 小笠原貞忠 小笠原信貴 小笠原信嶺 [脚注の使い方]…
    5キロバイト (647 語) - 2024年1月11日 (木) 09:48
  • 定基は、家伝の糾法に精錬していた鈴岡小笠原家の小笠原政秀から伝習を受けていたが、明応2年(1493年)1月4日、年頭の祝賀と称して政秀を松尾城に誘い、帰途を攻撃して暗殺したことから、鈴岡家は滅亡し、その遺族は府中小笠原家の小笠原長朝を頼った。翌3年(1494…
    3キロバイト (295 語) - 2021年9月16日 (木) 10:31
  • で破るが(穂高合戦)、翌13年(1481年)に仁科氏が頼った諏訪氏に敗れた。また長享2年(1488年)に鈴岡小笠原家の小笠原政秀に井川館を陥落させられ、更級郡牧之島城に逃れたが、筑摩郡の国衆が鈴岡家の府中支配を支持せず、延徳2年(1490年)以後、信濃守護に補任された政秀の養子となることで和睦した。…
    3キロバイト (348 語) - 2023年4月6日 (木) 16:38
  • 今金町のサムネイル
    1933年(昭和8年) 21行政字を設置(美利河、花石、宮島、中里、奥沢、住吉、今金、種川、稲穂、光台、御影、田代、白石、八束、金原、鈴金、豊田、神丘、鈴岡、日進、旭台) 1947年 町制施行・改称して今金町となる 2004年(平成16年) 4月21日:熊石町、(旧)八雲町とともに法定協議会を設置し、合併協議開始。…
    16キロバイト (1,617 語) - 2024年3月29日 (金) 05:38
  • 鈴岡小笠原家に分裂、衝突を繰り返して衰退していった。小笠原氏の統一は清宗の曾孫長棟が光康の曾孫貞忠を降伏させる天文3年(1534年)までかかることになる。 清宗は信濃井川館に生まれた。永享元年(1429年)11月に元服、右馬助、大膳大夫、信濃守に任じられる。鈴岡
    3キロバイト (295 語) - 2023年4月6日 (木) 16:40
  • 小笠原 政秀(おがさわら まさひで)は、戦国時代の大名。信濃守護。小笠原氏の一族で、鈴岡小笠原氏当主。小笠原宗康の子。 室町時代の小笠原氏は中興の祖である祖父・小笠原政康の没後、家督争いが起き衰退していた。父の宗康は従兄の小笠原持長と争い、戦死している。宗康は死の直前に弟の光康に家督を譲っており、政秀は叔父の下で養育された。…
    4キロバイト (485 語) - 2020年5月27日 (水) 00:53
  • に破ると、天文3年(1534年)、対立する伊奈(松尾)小笠原氏の当主小笠原貞忠を打倒し甲斐国に追放し、分裂していた小笠原氏を統一した。また弟の信定を鈴岡城に入城させた。天文8年(1539年)、敵対していた諏訪頼重と和睦するなど、小笠原氏の戦国大名としての基礎と最盛期を築き上げた。…
    4キロバイト (409 語) - 2023年4月6日 (木) 16:34
  • おり、武田信玄に臣従した。天文23年(1554年)の武田氏の信濃侵攻では信濃先方衆の一人として活躍し、松尾城を回復して、府中家小笠原信定の守る伊那郡鈴岡城を攻めた。 天文18年(1549年)、室町時代後半から衰えていた開善寺を復興させた。また伊那郡に龍門寺を創建し、同地に葬られた。 [脚注の使い方]…
    2キロバイト (194 語) - 2020年5月27日 (水) 00:47
  • 淵に立つのサムネイル
    家族たちは祈るような気持ちをこめて注視し続けた。 浅野忠信 - 八坂草太郎 筒井真理子 - 鈴岡章江 古舘寛治 - 鈴岡利雄 太賀 - 山上孝司 三浦貴大 - 設楽篤 篠川桃音 - 鈴岡蛍 真広佳奈 - 鈴岡蛍(8年後) 監督・脚本・編集 - 深田晃司 主題歌 - HARUHI「Lullaby」 音楽…
    13キロバイト (1,673 語) - 2024年6月23日 (日) 23:37
  • 下条氏は甲斐国巨摩郡下条(韮崎市下条西割)から興った武田氏の庶流とも言われているが、室町時代中期に小笠原氏から養子が入り、信濃国伊那郡伊賀良荘へ入国したとされる。 信濃国守護の係累である鈴岡小笠原信定に仕え、天文年間に本格化した武田氏の信濃侵攻においても反武田勢に加わっている。 天文(1533年)以降になると小笠原氏は家中の内紛により勢…
    7キロバイト (887 語) - 2024年3月27日 (水) 07:44
  • しかし、持長と光康の対立は以後も継続し、一時は持長(府中小笠原家)が守護職を襲うなど混乱は続いた。甥で宗康の遺児の小笠原政秀もまた勢力をもち(鈴岡小笠原家)、政秀と光康の子家長もまた争うようになる。長年の守護家の混乱は信濃における守護の権威そのものの失墜につながり、信濃においては、守護に代わり…
    4キロバイト (510 語) - 2020年5月27日 (水) 01:05
  • 知久氏のサムネイル
    には高遠合戦で高遠城が落ちて頼継が没落すると、上伊那郡も武田氏の領国となった。この時期に知久氏も武田氏に臣従したとする説もある[要出典]が、知久平とは天竜川を挟んだ対岸に位置する鈴岡小笠原家(小笠原信定)が独立を維持していたことから、まだ下伊那には支配が及んでいないとする見方が有力となっている。…
    17キロバイト (2,048 語) - 2024年2月7日 (水) 04:27
  • https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/01/news051.html 2015年6月18日閲覧。  ^ 鈴岡圭 (2015年4月11日). “定跡とは何か「将棋電王戦FINAL」第4局 - 村山七段の研究不発、ponanzaが示した可能性”. マイナビニュース…
    14キロバイト (1,947 語) - 2024年3月7日 (木) 00:41
  • 永禄12年1月6日(1569年2月1日))は、戦国時代の信濃国の武将。府中小笠原家の一族。小笠原長棟の次男。鈴岡城主。子に小笠原長継がいる。兄に小笠原長時。通称は孫次郎、民部大輔。母は浦野氏。 分家である松尾小笠原家に対抗するため父と兄により派遣され、鈴岡小笠原家を再興し、のちに松尾城に移る。兄の長時が塩尻峠の戦いで武田晴信に敗北…
    2キロバイト (364 語) - 2022年9月24日 (土) 03:36
  • 収容生。242番。義父から性的虐待を受けていた。審判の結果、保護観察となり、家に帰ったが自分の居場所がなくなったことを悟り、母・由美(山下容莉枝)のために自殺する。 鈴岡 小鳩(すずおか こばと)(14) - 真柄佳奈子 収容生。238番。仲間からは「ぽっぽ」と呼ばれる。無口な性格だったが、同じ境遇であった孝生と話す…
    13キロバイト (1,659 語) - 2024年4月30日 (火) 06:49
  • 飯田市のサムネイル
    木曽郡:南木曽町、大桑村 静岡県 静岡市(葵区) 浜松市(天竜区) 榛原郡:川根本町 戦国時代 1554年(天文23年) - 武田信玄が鈴岡城へ侵攻し攻め落とす。 明治時代 1884年(明治17年) - 飯田事件が起きる。 大正時代 1923年(大正12年) - 伊那電気鉄道線(現在のJR東海・飯田線)延伸、飯田駅が開業。…
    67キロバイト (5,738 語) - 2024年5月21日 (火) 14:57
  • 北檜山区丹羽 今金町 国道230号 - 字花石(終点) 北海道道232号今金北檜山線 - 字種川 北海道道878号光台種川線 - 字種川 北海道道686号鈴岡今金停車場線 - 字今金 せたな町 北海道檜山北高等学校 - 北檜山区丹羽360 今金町 花石郵便局 [脚注の使い方] ^ 1978年北海道告示第1403号…
    3キロバイト (403 語) - 2024年4月4日 (木) 09:50
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示