コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィスパーズ」「パースペクティヴ」を収録。 FM放送(1983年オン・エア、1984年再放送) 1983年12月29日に、散開ライブ最終日(12月22日)の公演がNHK-FMでオンエアされた(「リンボ」を除く)。この日の演奏では「東風」や「邂逅」で、アフター・サーヴィスのテイクとは異なる坂本のキー…
    8キロバイト (750 語) - 2023年1月15日 (日) 11:34
  • COZY (LAI-LA -邂逅-からのリダイレクト)
    夏のCOLLAGE(コラージュ)  – (4'22") トヨタ・カリーナCMソング。アルバム発表と最も時期が近いタイアップ作品。 LAI-LA -邂逅-(ライ・ラ)  – (4'22") 1994年 (1994)NHKドラマ「赤ちゃんが来た」主題歌。 STAND IN THE LIGHT…
    33キロバイト (2,095 語) - 2024年1月12日 (金) 11:38
  • 、自身の脚本・演出で作り直したいとの意志があり、このことが本作をベースとした時空警察シリーズ『時空警察SIG-RAIDER 邂逅〜エヴェリーヌ〜』の製作につながった。 1983年。平凡な高校生・工藤かをると親友の田中純子たちは、学園祭の迫った夏休みのある日、タイムカプセルに入れる物を捜しているうちに…
    13キロバイト (1,400 語) - 2023年11月23日 (木) 18:02
  • マッドメン* リンボ* チャイニーズ・ウィスパーズ* 希望の河 邂逅 シー・スルー 手掛かり 以心電信 ファイヤークラッカー 過激な淑女 君に、胸キュン。 テクノポリス ライディーン 1983年12月12日-13日 日本武道館での収録。*のみ1983年12月22日 日本武道館での収録。 (音源協力:日本放送協会、NHKサービスセンター)…
    4キロバイト (243 語) - 2023年6月11日 (日) 03:24
  • 浮気なぼくら (インストゥルメンタル) (カテゴリ 1983年のリミックス・アルバム)
    曲順が入れ替わる(「音楽」と「邂逅」、「Opened My Eyes」と「希望の河」)。 一部曲で、オリジナルにないパートが追加・又は置き換えられる。 使用機材はプロフェット5、Emulator、ローランドMC-4、ローランドTR-808、リン・ドラム、シモンズ(シンセドラム)が挙げられる。 1983
    14キロバイト (1,192 語) - 2024年1月22日 (月) 15:16
  • 『地上生活者』講談社、2005- 第1部 北方からきた愚者 2005 第2部 未成年の森 2005 第3部 乱像 2008 第4部 痛苦の感銘 2011 第5部 邂逅と思索 2015 第6部 最後の試み 2020 『四季』新潮社 2005 『〈在日〉文学全集 第4巻 李恢成』勉誠出版 2006 『李恢成との対話』李恢成文芸講演会その後の会…
    6キロバイト (786 語) - 2024年3月19日 (火) 15:50
  • ベースボールマガジンのサムネイル
    2007年7月 - 監督の群像 2007年9月 - プロ野球 職人列伝 2007年11月 - チーム愛の美学 2008年1月 - 日本野球、世界との邂逅 2008年3月 - いつも、心に、ユニフォーム 2008年5月 - ルーキー絢爛/2008プロ野球大展望 2008年7月 - 夢を乗せた大記録 2008年9月…
    15キロバイト (2,318 語) - 2023年10月29日 (日) 23:40
  • 森岩雄のサムネイル
    「映画製作近代化 森岩雄さん死亡」読売新聞1979年5月14日夕刊11面 ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, p. 71, 「有川貞昌 素晴らしき特撮映画」 ^ うしおそうじ「十 名伯楽森岩雄と円谷英二の邂逅」『夢は大空を駆けめぐる〜恩師・円谷英二伝』角川書店、2001年11月30日、147-149頁…
    14キロバイト (1,769 語) - 2023年12月3日 (日) 04:21
  • 妄想代理人 2005年 SPEED GRAPHER(兵隊) 2018年 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(サレ・アジズ・シェイクリ) クラッシャージョウ(1983年、管制官) ヴイナス戦記(1989年、タオ) ラーゼフォン 多元変奏曲(2003年、オペレーター) コードギアス 復活のルルーシュ(2019年、参謀)…
    8キロバイト (695 語) - 2024年5月11日 (土) 07:23
  • 西国の畦曼珠沙華曼珠沙華 億年のなかの今生実南天 木の実のごとき臍もちき死なしめき(夫人への追悼句) などがある。「人間探求派」と呼ばれた楸邨の句に「哲学と叙情の邂逅」を見て俳句を志し、「俳句とは何か」と「人生とは何か」の二つを噛み合わせて句を作ることを身上とした。妻に対する愛情や夫婦のきずななど、日常生活に基づ…
    11キロバイト (1,560 語) - 2024年2月2日 (金) 12:18
  • ばらかもん(半田清明) 2016年 クレヨンしんちゃん(2016年 - 2017年、銭湯の主人、枕野聡史) 2018年 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(パストーレ) 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(1984年、カムジン03350) あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ(1987年) ルパン三世…
    22キロバイト (2,132 語) - 2024年6月8日 (土) 14:35
  • 壽屋 (玩具店)のサムネイル
    切り替えている。創業70年となる2023年には、立川本社ビルの1/300プラモデルを菊池製作所と共同で開発。同年に発表されたプラモデルシリーズ「無限邂逅メガロマリア」の告知にて、初期から国内生産するアピールを行っている。 フレームアームズ、フレームアームズ・ガール メガミデバイス ヘキサギア モデリングサポートグッズ(M…
    16キロバイト (1,784 語) - 2024年4月27日 (土) 01:23
  • GREY」、「PURE JAM」、「PROLOGUE」、「EPILOGUE」、「体操」、「KEY」 『浮気なぼくら』(1983年) - 「LOTUS LOVE」、「希望の路」、「音楽」、「邂逅」、「君に、胸キュン。」、「FOCUS」 『サーヴィス』 - 「THE MADMEN」、「CHINESE…
    21キロバイト (959 語) - 2023年3月25日 (土) 01:10
  • 開高健のサムネイル
    『生物としての静物』集英社 1984 のち文庫、河出書房新社 2022  『今夜も眠れない 名著ゼミナール』角川書店 1985 『さまざまな邂逅』大和出版 1986。アンソロジー・エッセイ 『知的経験のすすめ 何でも逆説にして考えよ』青春出版社 1987 のち文庫・新版。人生相談集 没後刊、新編再刊…
    38キロバイト (5,432 語) - 2024年6月9日 (日) 18:58
  • 6巻「ルソー/ルソーを巡って」 7巻「現代政治と民主主義の原理」 8巻「アジアの解放と民主主義の条件」 9巻「人間形成と高等教育」 10巻「邂逅――研究生活の途上で」 「政治認識の用語について――民族の場合を中心に」『日本學士院紀要』第48巻第3号(1994年) 「思想史の中の国家」『日本學士院紀要』第51巻第2号(1997年)…
    6キロバイト (593 語) - 2024年3月5日 (火) 16:13
  • 帝京大学中学校・高等学校のサムネイル
    体育祭(中学)、球技大会(高校) 7月 中1林間学校 芸術鑑賞 映画鑑賞会 終業式 8月 各部合宿・大会 9月 合唱祭(中学) 10月 映画鑑賞会 11月 邂逅祭(文化祭) 12月 中2 ブリティッシュヒルズ語学研修旅行(2011年は京都・奈良) 中3 沖縄修学旅行 高1 ニュージーランド語学研修旅行(2011・2012年はオーストラリア)…
    12キロバイト (1,484 語) - 2024年3月9日 (土) 08:06
  • 河野多惠子のサムネイル
    / 幸福 『不意の声』講談社 1968 のち文庫、文芸文庫 『背誓』新潮社 1969 収録作品:返礼 / 承諾 / 双穹 / 背誓 / 湯餓鬼 / 邂逅 『草いきれ』文藝春秋 1969 のち文庫 『回転扉』新潮社 1970 『戯曲 嵐が丘』(原作エミリ・ブロンテ)河出書房新社 1970 『骨の肉』講談社…
    17キロバイト (2,135 語) - 2023年12月9日 (土) 03:48
  • ゆめキラドリーム(占いのおばあさん) 2013年 名探偵コナン(笹本秀子) 2017年 クレヨンしんちゃん(初老の女性) 2018年 銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅(コーネリア・ウィンザー) 2021年 古見さんは、コミュ症です。(2021年 - 2022年、古見結子) - 2シリーズ 2022年 妖怪ウォッチ♪(おばあちゃん)…
    40キロバイト (3,799 語) - 2024年5月30日 (木) 18:28
  • 高堂国典のサムネイル
    1926年(大正15年)帝国キネマの内紛からアシヤ映画製作所、聯合映畫藝術家協會に所属した後、同年古海卓二監督の第一線映画聯盟に加わり『恐しき邂逅』などに出演。 1927年(昭和2年)運動終了後に市川右太衛門プロダクションあやめ池撮影所に入り主要メンバーとして活動、『笑ふな金平…
    14キロバイト (1,853 語) - 2024年2月24日 (土) 05:17
  • 978-4-16-510050-8。  本作品は司馬の代表作の一つで同時に維新の英傑として、今日に至る竜馬像を確立した作品である。『司馬遼太郎 歴史のなかの邂逅(5)』(中公文庫、2011年)に作品随想を収録している。 『竜馬がゆく』の執筆のきっかけは産経新聞時代の後輩にあたる高知県出身の渡辺司郎(元産経新…
    25キロバイト (2,444 語) - 2024年5月22日 (水) 22:53
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示