検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • オペレーティングシステムのサムネイル
    オペレーティングシステム (操作からのリダイレクト)
    オペレーティングシステム(英: operating system、略称:OS、オーエス)とは、コンピュータのオペレーション(操作運用・運転)を司るシステムソフトウェアである。 オペレーティングシステムは通常、ユーザーやアプリケーションプログラムとハードウェアの中間に位置し、ユーザーやアプリケーシ…
    68キロバイト (8,345 語) - 2024年3月21日 (木) 01:21
  • 機長のサムネイル
    用操縦士の航空従事者技能証明書、航空身体検査証明書、航空無線通信士の無線従事者免許証、技能限定証明書(研修を終え、審査にも及第し動かせる機種の証明)の4つ。さらに国際線では2008年(平成20年)3月5日から航空英語能力証明書も必要になった)、ファイルに綴じられた航空図、運用
    14キロバイト (2,223 語) - 2024年4月24日 (水) 21:24
  • 日本の場合、副操縦士には、航空従事者国家資格のうちの1つである事業用操縦士の免許が少なくとも必要である。副操縦士の多くは機長資格の前提である定期運送用操縦士の免許を受けていないが機長の指示・監督のもと機長業務を代行することができる。 なお、日本以外の航空会社では副操縦士にも定期運送用操縦士の免許を必要とするところが多い。…
    6キロバイト (988 語) - 2023年11月14日 (火) 16:03
  • 夏時間のサムネイル
    では、低緯度地域に比べて季節による昼夜の長さの変化が激しいため、時間操作しても日常生活にはほとんど影響を与えない。日の出・日の入時刻は、時計の操作にかかわらず、標準的な労働時間帯とは大きくずれてしまう。 赤道付近は1年のうちで昼の時間の変化が小さいため、高緯度地域と同様にサマータイムはほとんど役に…
    65キロバイト (7,995 語) - 2024年1月1日 (月) 06:30
  • 練習機のサムネイル
    く習熟が必要な機種には練習機型が用意されたものがある。 近年は戦闘機のアビオニクスが高度化しているため、その操作に慣れて効率よく作戦機に移行できるよう、現代の戦闘機に近いアビオニクスや兵装運用の訓練能力を持つLIFT機(リフト機、Lead-in fighter trainer,…
    32キロバイト (4,531 語) - 2024年5月10日 (金) 12:36
  • 航空特殊無線技士のサムネイル
    アマチュア無線技士の操作範囲の操作は行えない。これは、無線設備の操作が「外部の転換装置で電波の質に影響を及ぼさないものの技術操作」に限定されており、これをうけた試験の無線工学の内容も「無線設備の取扱方法」に過ぎず「理論・構造・機能」に及ばないので、アマチュア局の無線設備を運用するために必要な知識が証明されないからである。…
    17キロバイト (1,746 語) - 2024年3月9日 (土) 08:48
  • 羽田空港新飛行経路 (南風運用)のサムネイル
    運用に支障が出かねないとしてアメリカ軍側は難色を示したが、日本側が「新ルートを設定できなければ、オリンピックの運営に支障が出かねない」と理解を求めた結果、2019年1月末に合意に達した。 使用滑走路(国土交通省資料に基づく) 時間は午後3時~午後7時かつその4時間のうち3時間のみの運用となっている。…
    18キロバイト (2,127 語) - 2024年4月19日 (金) 13:56
  • アマチュア無線のサムネイル
    操作範囲を「空中線電力10W以下、周波数21MHz以上、8MHz以下」と変更し、1961年4月10日より施行した。これにより電話級でも21MHzや28MHzの無線電話で交信できる事となった。 また1970年代に、電話級を取得した者に人気があった50MHzバンドの運用
    58キロバイト (8,649 語) - 2024年5月12日 (日) 08:27
  • 運用されたりする。 洪水調節は、その手法によっていくつかの方式に分類される。 自然調節方式 流水型ダムと呼ばれ、洪水吐を穴あきもしくはクレスト切欠として、人工的な操作を行わない方式。流水ダムは、降雨が地面に吸収され放流するまでの時間を人工的な構造物で引き伸す形で運用
    17キロバイト (3,073 語) - 2023年9月19日 (火) 08:24
  • 時間半を持ち時間から差し引くことになっている。差し引かれる時間がその対局の持ち時間を上回った場合、あるいは1時間以上遅刻した場合は不戦敗となる。 なお対局者の一方が意図的なボイコットを事前に宣言している場合も運用上は遅刻扱いとなるため、対局の持ち時間
    37キロバイト (4,638 語) - 2024年1月5日 (金) 22:44
  • 運用管制官のサムネイル
    運用管制官(うんようかんせいかん、英語: Flight controller)は、NASAのミッションコントロールセンターやESAの欧州宇宙運用センターなどのミッションコントロールセンターで働く、宇宙飛行を支援する人員である。運用管制官は、コンピューターコンソールを操作
    14キロバイト (1,969 語) - 2022年10月16日 (日) 00:44
  • ダイヤグラムのサムネイル
    操作する方式が一般的であるが、イギリスなどで用いられている運行管理システムの画面は線路や列車を模式化した画面を操作するものが一般的で列車ダイヤグラムを使って操作する方式はあまり用いられていない。 一般に鉄道のダイヤグラムは、時間
    37キロバイト (5,585 語) - 2024年3月18日 (月) 13:19
  • ちなみに総務省令無線局運用規則では、4000kHzから26.175MHzまでの周波数帯を短波帯と定義している。 無線従事者の操作範囲も、この付近より高い周波数はVHFとして扱われる場合が多い。簡易な無線従事者資格である特殊無線技士は、レーダーや無線電信という限定された無線設備を操作
    7キロバイト (811 語) - 2023年12月2日 (土) 21:48
  • 運転のサムネイル
    運転(うんてん)とは、機械を操作し動力をもって動かすことである。 他に、大がかりな機械を動かしたり、団体や組織を活動させることも運転と言う。を活動させることも運転と言う。 運転とは、自動車や列車、大型機械、組織、団体などをあやつること、動かすことをいう。四輪自動車や二輪自動車(オートバイ)をあやつる…
    22キロバイト (3,090 語) - 2024年2月18日 (日) 11:54
  • アマチュア無線技士のサムネイル
    約3分間の音響受信であった。 養成課程の授業時間数について、無線従事者国家試験及び免許規則または無線従事者規則の改正の施行時毎に示す。 上記のように日本国外での運用に際し、アマチュア無線技士であることの証明が必要になるが、従前の免許証に英文の付記はない。 また、操作範囲や電気通信術の能力についての証明が必要になることもある。…
    75キロバイト (5,608 語) - 2024年5月10日 (金) 14:07
  • ームにとっては「継続した開発」というニーズを満たす「保守性」は品質に寄与するし、ユーザーサポートチームにとっては「明快な電話越しの操作指示」というニーズを満たす「運用操作性」は品質に寄与する。 利用時の品質は利用者にとっての品質である。利用者は「特定の利用状況」という明示された条件下で対象を使用し、…
    9キロバイト (1,170 語) - 2022年11月25日 (金) 09:29
  • 小型船舶操縦士のサムネイル
    解纜及び係留、結索、特殊は発航前の準備及び点検、結索 2 操縦 (一級、二級は基本操作と応用操縦に分かれる) - 基本操作は安全確認(見張り及び機関の状態確認)、発進、直進及び停止、後進、変針、旋回及び連続旋回、応用操縦は回頭(五トン限定無し)、人命救助、避航操船、離岸及び着岸、二級(湖川小出力限定…
    20キロバイト (2,519 語) - 2024年4月8日 (月) 01:06
  • デッドマン装置のサムネイル
    作時に無線による非常信号が発信されるものなど、様々なバリエーションがある。 なお、運転士に異常が起こった際にこれらの装置を握り締めながら気絶するなど、装置が動作しないケースは起こりえる。 一方JR各社や第三セクター鉄道の場合は、一定時間運転操作
    21キロバイト (1,917 語) - 2023年9月28日 (木) 06:58
  • フォッカー スーパーユニバーサルのサムネイル
    ビンもそれ相応の拡大がなされていた。尾翼の操作をする操作索は、胴体側面にむき出しの状態で走っていた。 AACでは約80機が生産された。アメリカ国内では経済的に優れた単発旅客機として短距離の航空路線で使われたほか、アメリカ海軍がXJA-1の制式名で短期間運用した。スーパーユニバーサルはアルゼンチン海…
    9キロバイト (1,161 語) - 2023年7月22日 (土) 20:28
  • ^ 定期運送用操縦士、事業用操縦士、自家用操縦士、准定期運送用操縦士、一等航空士、二等航空士、航空通信士もしくは航空機関士。 航空通信士でなくともよいが、整備士は含まれず、運航管理者も不可。 ^ a b c 平成2年郵政省令第18号による無線従事者規則改正の施行 ^ 無線従事者の操作の範囲等を定める政令制定…
    22キロバイト (2,343 語) - 2024年4月10日 (水) 18:36
  • 省ではSIerの登録・認定を行っているため、ここに登録されているかどうかも業者選びの参考になります。 一口にシステムの運用保守といっても、その分野は幅広いものです。実際にPCを操作するだけでなく、LANケーブルの配線や交換、消耗品(プリンタのインクや用紙など)の入手性を考えるに至るまで、システムア
  • 波設備の機器の認定及び実地検査をすること。 三十 法令の定めるところに従い、無線周波設備の運用又は操作に従事する者の資格を定め、資格検定をし、及び運用及び操作の免許を与えること。 三十一 前号により運用及び操作の免許を与えられた者が、法令、電波庁の規則又は日本を拘束する電波に関する国際的及び地域的な
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示