コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • また康平は、邸内に造った弓道場で毎朝弓を引いたといわれ、赤沢家は市民から一目置かれる家庭だった。 明道小学校に袴(ハカマ)をつけて通学した。商家育ちの児童が多い中でひときわ目立った。 米子中学校(現米子東高校)にんだ赤沢は、英語が得意で、外交官を志し、校内での催しに英語で講演したほどだ…
    12キロバイト (1,028 語) - 2024年2月15日 (木) 17:53
  • 浅野ゆう子 (赤沢裕子からのリダイレクト)
    浅野 ゆう子(あさの ゆうこ、本名:赤沢 裕子(あかざわ ゆうこ)、1960年〈昭和35年〉7月9日 - )は、日本の女優、元歌手。所属事務所はEaupure(オーピュア)。かつては研音→アベベネクスト(アァベェベェ)に所属していた。 兵庫県神戸市東灘区出身。堀越中学校~堀越高等学校(東京都中野区)卒業(1979年)。身長167…
    75キロバイト (9,417 語) - 2024年6月15日 (土) 23:32
  • 伊東市のサムネイル
    対島(たじま) - 旧対島村エリア。 富戸(ふと)区 - 旧富戸村 池(いけ)区 - 旧池村 八幡野(やわたの)区 - 旧八幡野村 赤沢(あかざわ)区 - 旧赤沢村 市街地中心部である松原区から岡区・玖須美区にかけての地域では、住所上独自の町名が用いられている(また既述の通り、これとは別の名称・区分の「町内会」も存在している)。…
    64キロバイト (8,762 語) - 2024年7月7日 (日) 06:21
  • 休憩は新宿行きは諏訪湖SAと釈迦堂PAで、木曽行きは双葉SAで行われる。 赤沢線(赤沢自然休養林開園期間中の運行) 木曽福島駅 - 上松駅 - 赤沢自然休養林 自主運行を廃し、自治体へ移管された路線。 2006年4月より木祖村コミュニティバスに移管された路線。…
    10キロバイト (1,146 語) - 2024年6月30日 (日) 07:50
  • 日立鉱山のサムネイル
    日立鉱山(ひたちこうざん)は、茨城県日立市にあった鉱山で、主に銅と硫化鉄鉱を産出した。1905年(明治38年)以前は赤沢銅山と呼ばれていた小鉱山であったが、同年久原房之助が経営に乗り出し、日立鉱山と改名され本格的な開発が開始された。久原の経営開始以後大きく発展し、1905年(明治38年)から閉山とな…
    203キロバイト (36,863 語) - 2024年5月18日 (土) 18:49
  • 細川政元のサムネイル
    安富元家 上原元秀 上原賢家 香西元長 薬師寺元長 波々伯部宗量 薬師寺元一 薬師寺長忠 香川元景 鴨井頼兼 赤沢朝経 赤沢長経 三好之長 庄元資 秋庭元重 上野勝益 長塩元親 細川澄元(養子) 赤沢政経?(朝経の子) 秋庭元重(家臣) 安芸元親(土佐安芸氏当主) 安芸元泰(元親の子、国虎の父) 伊丹元扶(家臣)…
    38キロバイト (6,670 語) - 2024年6月12日 (水) 09:42
  • 城里町のサムネイル
    」「うぐいすの里」「山びこの郷」があったことや、日本のふるさとのイメージがあることから「里」という字を使い「城里」と命名されたことによる。 那珂川 赤沢富士 茨城県 水戸市 笠間市 常陸大宮市 那珂市 栃木県 芳賀郡茂木町 1963年(昭和38年)4月1日:国道123号が制定。 1966年(昭和41年)6月1日:茨城交通茨城線の石塚…
    21キロバイト (1,265 語) - 2024年5月21日 (火) 10:42
  • 小笠原流のサムネイル
    め、永禄5年(1562年)、一族筋にあたる赤沢経直(小笠原貞経)に糾法的伝と系図、記録を携え、弓馬術礼法の宗家の道統を託した。道統とは小笠原の弓・馬・礼の三法の総取り仕切り役の正統継承を意味する。つまりこのとき、総領家と弓馬礼法の家が分離した。 この後、赤沢経直は徳川家康に仕えて小笠原姓に復した。弓…
    23キロバイト (3,812 語) - 2023年10月17日 (火) 11:10
  • りゅうざん、1942年3月13日 - 2023年3月6日)は、日本の漫画家。本名:秋山 好文(あきやま よしふみ)。 1942年、静岡県田方郡対島村(のちの伊東市赤沢地区)の「半農半漁」の家に長男として生まれた。農作業や漁を手伝いながら、観光バス駐車場のゴミ捨て場に捨てられた新聞、雑誌、小説本を拾って物語の世界に…
    13キロバイト (1,623 語) - 2024年5月22日 (水) 03:25
  • んだ。また、国道115号福島西バイパスといった幹線道路沿いに多くのロードサイド店が出店し、市南西部有数の商業地域となっている。上町に所在する福島警察署及び郷野目に所在する福島南消防署杉妻出張所がそれぞれ管轄にあたる。 荒川 新川 大森川 馬川 赤沢赤沢 稲荷塚 石田 上仲田…
    6キロバイト (559 語) - 2023年11月23日 (木) 01:07
  • 金光大神 (赤沢文治からのリダイレクト)
    と改名した。1836年(天保7年)8月6日、養父多郎左衛門(粂治郎を改め)が死去した。臨終に際しての養父の遺言により、赤沢姓に改め赤沢国太郎となった。1844年(天保15年)、赤沢文治(あかざわ ぶんじ)に改名した。 他の村人から「信心文さ」と呼ばれるぐらい、当時の民間信仰に手厚く丁寧で、人望もあ…
    7キロバイト (1,240 語) - 2024年1月30日 (火) 02:56
  • ジョルダンのホステス:浜世津子 ジョルダンのホステス:水木正子 ジョルダンのホステス:一条淳子 高級クラブのホステス:白井玲子 高級クラブのホステス:赤沢未知子 高級クラブのホステス;藤野千佳子 マントールのホステス:田中三津子 マントールのホステス:甲千鶴 マントールのホステス:八代順子 客A:大山健二…
    7キロバイト (608 語) - 2023年6月17日 (土) 15:49
  • 2009年の第45回衆議院議員総選挙に出馬、小選挙区では赤沢亮正に敗れ比例中国ブロックで復活し初当選。 2012年の第46回衆議院議員総選挙では再び赤沢に敗れ比例復活出来ず落選。2014年の第47回衆議院議員総選挙に出馬も赤沢に敗れ、比例復活出来ず落選。…
    11キロバイト (1,370 語) - 2024年5月17日 (金) 15:20
  • 伊豆東部火山群のサムネイル
    遠笠山(中央)矢筈山(右) 海底下の主な火山地形としては、手石海丘のほかは、西乳ヶ崎海丘、乳ヶ崎海丘、門脇海丘、赤沢海丘、熱川海丘、矢筈出シ、カド山ノ根、六十立などが存在している。このうち、最大の山体は赤沢海丘で、体積は15km3となっている。いずれも詳細な形成年代は不明。 [脚注の使い方] ^…
    28キロバイト (1,777 語) - 2023年11月13日 (月) 10:17
  • 第1回参議院議員通常選挙のサムネイル
    1議席(9団体) 咢堂会     :阿竹斎次郎(三重) 鳥取県農民総同盟:門田定蔵(鳥取) 鳥取県会    :田中信義(鳥取) 革新共同党   :赤沢与仁(徳島) 愛媛民主党   :久松定武(愛媛) 一燈園全国区  :西田天香(全国区) 親米博愛勤労党 :小川友三(全国区) 世界平和党   :小杉イ子(全国区)…
    49キロバイト (1,757 語) - 2023年11月30日 (木) 06:04
  • 第3回参議院議員通常選挙のサムネイル
    西山亀七 平沼弥太郎 前之園喜一郎 山田佐一 横尾龍 4名 岩男仁蔵 桜内辰郎 深川栄左エ門 山崎恒 2名 小泉秀吉 斎武雄 1名 池田七郎兵衛 12名 赤沢与仁 伊藤保平 岡部常 加賀操 川上嘉市 小宮山常吉 高田寛 伊達源一郎 波多野林一 藤森真治 堀越儀郎 山本有造 2名 鈴木清一 水橋藤作 1名 佐々木良作…
    33キロバイト (1,803 語) - 2023年11月30日 (木) 07:21
  • 赤沢朝経が二上山城に入城して筒井氏側の国人を討伐、筒井派は没落して大和は政元の支配に入った。 明応9年(1500年)9月、尚順は根来寺・粉河寺の衆徒と共に和泉岸和田城を攻撃し、一度は尚順側に与したものの離反した和泉上守護家細川元有・下守護家細川基経を自害に追い込む。だが、討伐軍の赤沢朝経に敗れ、再び紀州に没落する。…
    21キロバイト (3,661 語) - 2024年5月2日 (木) 23:14
  • 小笠原貞経 (赤沢貞経からのリダイレクト)
    小笠原 貞経(おがさわら さだつね)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・旗本。 天文12年(1543年)、赤沢経智の三男として誕生。当初は宗家の小笠原長時に仕えたが、武田信玄により信濃国から追放されると、陸奥国中村の相馬盛胤、義胤父子に招聘された。相馬氏が伊達氏の坂元城を攻めた際、一番乗りの…
    3キロバイト (189 語) - 2022年9月19日 (月) 02:23
  • 宿場のサムネイル
    板橋宿(東京都板橋区)、白子宿(埼玉県和光市)、膝折宿(同朝霞市)、大和田宿(同新座市) 矢倉沢往還 厚木宿(神奈川県厚木市) 中部地方 駿州往還 赤沢宿(山梨県南巨摩郡早川町) 甲州街道 上諏訪宿(長野県諏訪市) 旧中山道 下諏訪宿(長野県諏訪郡下諏訪町)、落合宿(岐阜県中津川市落合)、中津川宿(岐阜県中津川市)…
    13キロバイト (1,720 語) - 2024年5月22日 (水) 04:56
  • 題の解決へと導いた経緯について記述する。 日立鉱山の前身である赤沢銅山は、1625年(寛永2年)頃から銅の採掘を開始したと考えられている。そして17世紀前半の採掘開始当初から、赤沢鉱山は近隣にかなり深刻な鉱毒水被害を発生させていた。 赤沢銅山での寛永年間の採掘は、1640年(寛永17年)頃まで続けら…
    64キロバイト (11,807 語) - 2024年5月18日 (土) 18:47
  • 赤沢方礼銭三度ニ八十貫文被遣了 河内之様上総介殿ハ岳山尾州方者誉田辺出陣津国衆以下者堺並河内辺出陣並大和牢人者総州尾州京方無尽ニ心任ニ転反云々 自六郎殿奈良修理御使而赤沢方河内出陣候事被仰出云々○十七日 今暁中市北之方家九間分焼失訖○赤沢方今日箸尾迄出陣了岳山為可責也自京都上使奈良修理
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示