コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 指揮者のサムネイル
    団員に今一度想起させたり、また演奏や歌唱をリアルタイムで自分の耳で感じ取り、もし修正したほうがよいと感じられた場合はその指示もリアルタイムで与える。また観客の反応もリアルタイムで感じ取り、必要ならばそれに応じた演奏の修正を楽団員に指示する。 個性の強い指揮者の場合、(リハーサルの細かい指導では不…
    18キロバイト (2,542 語) - 2024年4月22日 (月) 03:04
  • 『海腹川』(うみはらかわせ)は、1994年12月23日に日本のTNNから発売されたスーパーファミコン用横スクロールアクション、およびシリーズ名。 主人公の「海腹川」という名前の女の子を操作し、ゴムロープの先に付いた釣り用ルアーを天井や壁に引っ掛けて進み、ゴールとなるドアを目指すものである。なお…
    29キロバイト (3,737 語) - 2024年4月25日 (木) 16:00
  • 地形のサムネイル
    地形 (地形の節)
    この他、外来作用により衝突地形が形成されるが、現在の地球ではほとんど見られない。 地形種(地形単位)は、規模によって巨地形、大地形、中地形、小地形、地形、極微地形、超極微地形の7種に分類される。ただし、実際には同じ種類の地形であっても個体ごとの規模は多種多様である。分類例には多くの提案がなされて…
    19キロバイト (2,097 語) - 2023年12月27日 (水) 00:24
  • 動物のサムネイル
    腹軸が形成される。外胚葉はBMP活性が高いと表皮に、低いと神経に分化するが、19世紀前半から脊椎動物と他の動物では腹軸に沿った器官配置が反転していることが指摘されており、実際に脊椎動物でBMP が腹側で発現し、側で Chordin などが発現するのに対し、節足動物(ショウジョウバエ)では側で…
    217キロバイト (26,136 語) - 2024年5月18日 (土) 16:57
  • 建比良鳥命のサムネイル
    建比良鳥命 (飯三熊之大人からのリダイレクト)
    国造・上菟上国造・下菟上国造・伊自牟国造・津島県直・遠江国造の祖神であると記されている。 天菩比命之子、建比良鳥命 【此出雲國造无耶志國造上菟上國造下菟上國造伊自牟國造津嶋縣直遠江國造之祖也】 『日本書紀』では、葦原中国の平定の段で大飯三熊之大人(武三熊之大人ともいう)が父の天穂日命に次いで葦…
    7キロバイト (1,312 語) - 2024年4月28日 (日) 17:39
  • 葉のサムネイル
    針形葉、ダイオウマツは短枝に3本の針形葉、ゴヨウマツは短枝に5本の針形葉をつける。また、マツの葉は面葉である。 幅が狭く扁平なものを線形葉(せんけいよう、または線状葉、線葉)という。中脈が明らかで、軸面には気孔が気孔帯がみられることが多い。モミ、ツガ(マツ科)、カヤ、イヌガヤ(イチイ科)などには…
    92キロバイト (12,363 語) - 2024年5月13日 (月) 20:21
  • 甲殻類のサムネイル
    (綱と亜綱)の化石記録の中で、鰓脚類・軟甲類・シタムシ類はカンブリア紀、貝虫類はオルドビス紀、鞘甲類とムカデエビ類はシルル紀まで遡れる。貝虫類は殻が化石としてよく産出し、予想される最多の種数は現生種(約2万)より化石種(約3万 - 5万5,000種)の方が多いほどである。一方、カイアシ類の最古(…
    60キロバイト (6,822 語) - 2024年5月25日 (土) 01:36
  • マフラー (原動機)のサムネイル
    圧を生む構造であるが、自動車などのエンジンにおいては圧を利用して、発進時や加速時などに有用なエンジン出力の過渡特性を向上させている場合もある。こうした場合に用いられるマフラーは効率よく排気を排出させる機能と、適度な
    13キロバイト (1,907 語) - 2024年1月25日 (木) 10:31
  • カブトガニのサムネイル
    ドーム状の体に剣のような尾を持つ。『訓蒙図彙』『大和本草』『和漢三才図会』は「ウンキウ」という呼び名も記している。 カブトガニは背面全体が広く甲で覆われ、脚などの付属肢はすべてその下に隠れている。名前はこの甲に由来し、またその姿の類似からドンガメ、マンゴエイなどの地方名もある。 日本では古くは瀬戸内海に多かった。取り立て…
    26キロバイト (3,492 語) - 2024年3月30日 (土) 14:32
  • 神功皇后のサムネイル
    った未斯欣がそれぞれ『日本書紀』の波沙寐綿と叱己知に該当すると思われるが、婆娑尼師今と奈勿尼師今では大きく時代が異なる。『三国史記』では新羅の未斯欣と百済の腆支(『日本書紀』では「直支(とき)」)はほぼ同時期に倭国の人質になっているが、『日本書紀』では叱己知と直支の日本滞在は重ならず、80年もの差がある。…
    43キロバイト (7,256 語) - 2024年6月25日 (火) 05:24
  • 昆虫は一般に幼虫と成虫で形をかえる。これを変態という。 トビムシ目など原始的な昆虫では幼虫も成虫も翅を持たず、幼虫と成虫とはほとんど姿が変わらない。これを無変態や変態という。 それ以外の昆虫では、幼虫は翅を持たないものの、成虫になると翅が現れる。この時、幼虫の体の表面に翅の芽が出ているものと、翅の芽が体内にあって外から見えないものがある。…
    13キロバイト (2,017 語) - 2024年1月5日 (金) 05:55
  • エイベックスのサムネイル
    エイベックス (カテゴリ ウィキデータにない新浪博のアカウント)
    (avextw) - Facebook avex taiwan - YouTubeチャンネル 中国 爱贝克思ACN - 新浪博(簡体字中国語) - 2018年以降 爱贝克思娱乐 - 新浪博(簡体字中国語) - 2011年以前 米国 Avex USA Inc.(英語) Avex USA (@avex_usa)…
    64キロバイト (7,763 語) - 2024年6月4日 (火) 05:31
  • 奈良時代のサムネイル
    成、女帝孝謙天皇・聖武太上天皇臨席のもと、盛大な開眼供養がおこなわれた。 この間に光明皇后の信任を得た藤原南家の藤原仲麻呂(武智麻呂の子)が台頭、紫中台を組織して755年(天平勝宝7歳)には橘諸兄から実権を奪い、757年(天平宝字元年)には諸兄の子橘奈良麻呂も排除した(橘奈良麻呂の乱)。仲麻呂は…
    47キロバイト (8,213 語) - 2024年5月9日 (木) 12:16
  • イネのサムネイル
    日本国外では、IR8(英語版)という短稈品種(短稈とはが低いという意味である)は、が低くて強風で倒れにくい品種で、1960年代初頭に開発された。稲や麦は肥料を多く与えると、が高くなりすぎて倒れやすくなる性質があるため、IR8のようなの低い品種と交配することで肥料を多く与えて収穫量を増やし…
    66キロバイト (8,978 語) - 2024年6月2日 (日) 22:19
  • ハナムグリのサムネイル
    称としても使用される。以下は総称としてのハナムグリについて記す。 ハナムグリ類の成虫は、スジコガネ亜科、ビロウドコガネ亜科の食葉性「コガネムシ」類に比べ、前胸板後端〜上翅が平面となる。またハナムグリ亜科では前胸〜中胸が幅広く角張り両側に突出する。ハナムグリ亜科、ヒラタハナムグリ亜科、トラハナ…
    10キロバイト (1,462 語) - 2024年5月26日 (日) 16:21
  • 西都原古墳群のサムネイル
    第七集団(寺原第2支群) 寺原集落地域内の古墳。前方後円墳1基を含む計12基。ただし、この前方後円墳は道路によって切断されている。 第八集団(堂ヶ島支群) 堂ヶ島高地・童子丸台地上一帯の円墳。 第九集団(鷲田支群) 宮崎県立妻高等学校及び日向国分寺のある諏訪地域の古墳。前方後円墳2基を含む計20基。 第十集団(尾筋支群)…
    13キロバイト (1,886 語) - 2024年5月5日 (日) 09:32
  • コウイカのサムネイル
    club)にしかなく、伸び縮みさせることができる。残りの腕を、甲のある側の中心の1対から順に、第1腕 (Ⅰ)、第2腕 (Ⅱ)、第3腕 (Ⅲ)、そして腹側の1対を第4腕 (Ⅳ) と呼ぶ。 腕の長さはほぼ長で、腕長式はⅣ>Ⅰ>Ⅲ>ⅡまたはⅣ>Ⅰ>Ⅱ>Ⅲである。最長の第4腕は側外套長の半分の長さ(50%)程度。反口側の英…
    49キロバイト (6,664 語) - 2024年5月23日 (木) 16:59
  • 草加市のサムネイル
    (2021年(令和3年)1月1日現在) 出典:草加市の人口 関東平野のほぼ中央部に位置し、市域の大部分が自然堤防による高地とその後湿地からなる低地であり、海抜は約3メートルほどである。そのため、集落は高地に形成され、後背湿地は水田として利用されてきた。市内には綾瀬川をはじめ多くの河川が存在するために、江戸…
    56キロバイト (6,799 語) - 2024年5月17日 (金) 15:48
  • 軍君……百済の王族。 酒君……百済の王族。 余自進……百済の王族。 天日槍……新羅の王子。 叱己智波珍干岐……新羅の王子。 美海……新羅の王子。 金春秋……新羅の王。 阿利斯……加羅の王。 末錦旱岐……加羅の王。 都怒我阿羅斯……加羅の王子。 功満王……秦の始皇帝の四世孫。 百足足尼命 大浜宿禰 阿曇稲敷…
    42キロバイト (6,297 語) - 2024年4月20日 (土) 02:18
  • 志度寺のサムネイル
    「海女の玉取り」伝説:藤原不比等は唐より授かった「面向不の珠」という宝珠を沖で龍神に奪われた。これを取り戻すためこの地の海女に後に藤原房前となる子を産ませる。その海女は龍神の棲む龍宮へ向かい我が子と引き換えに宝珠を取り戻して亡くなる。不比は薗子尼が建てた堂の傍らに海女の墓を造り弔った。その後、…
    30キロバイト (4,263 語) - 2024年1月7日 (日) 19:24
  • はんすう)される其の悲しい自己呵責が、つい独り言となつて洩れるが故である。遠方から見ると小さな泡が渠の口から出てゐるに過ぎないやうな時でも、実は彼がかな声で呟(つぶや)いてゐるのである。「俺は莫迦(ばか)だ」とか、「どうして俺は斯(か)うなんだらう」とか、「もう駄目だ。俺は」とか、時として「俺は堕天使だ」とか。
  • /*NGRAK/」。「むかえる」を意味する漢語{逆 /*ngrak/}を表す字。のち仮借して「さからう」を意味する漢語{逆 /*ngrak/}に用いる。 楊樹達 「釈屰」 『積居小学述林』 中国科学院、1954年、第3巻86頁。 張亜初 『商周古文字源流疏證』 中華書局、2014年、1040頁。 さからう、そむく、たがう。
  • 左右の御髻にも、御鬘(かづら)にも、左右の御手にも、みな八尺(やさか)の勾(まがたま)の五百津(いほつ)の御統(みすまる)の珠[三]を纏き持たして、(そびら)には千入(ちのり)の靫(ゆき)[四]を負ひ、平(ひら)[五]には五百入(いほのり)の靫(ゆき)を附け、また臂(ただむき)には稜威(いづ)の
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示