コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 伊坂秀五郎のサムネイル
    伊坂 秀五郎(いさか ひでごろう、明治11年(1878年)12月17日 - 昭和15年(1940年)12月17日)は、衆議院議員(4期)、鉄道実業家。昭和会所属。 明治11年生まれ。三重県出身。慶應義塾で学ぶ。 三重県河芸郡若松村長(現・鈴鹿市)、三重県会議員、三重県参事官、三重県議会副議長を経て…
    3キロバイト (338 語) - 2023年3月4日 (土) 21:00
  • 内田 秀五郎(うちだ ひでごろう、1876年11月1日 - 1975年7月26日)は、日本の政治家。東京府豊多摩郡井荻村長・井荻町長、東京府議会議員(5期)、東京市会議員(4期)、第17代東京府会副議長、東京都議会議員(1期)、第3代・5代東京都議会議長を歴任した。…
    6キロバイト (648 語) - 2023年11月14日 (火) 01:24
  • 秀五郎は、例外的に「姓名」を一体的に名跡とする。したがって、歴代の「木村瀬平」「式守秀五郎」を襲名した者は、「木村瀬平」「式守秀五郎」を名乗る。ただし、通常、「木村瀬平」は「木瀬」、「式守秀五郎」は「式」と省略して、部屋名は「木瀬部屋(きせべや)」「式部屋…
    36キロバイト (625 語) - 2024年7月6日 (土) 07:54
  • 式守 秀五郎(しきもり ひでごろう)は、日本相撲協会の年寄名跡のひとつで、式(しきひで)の通称で呼ばれている。由来は行司名がそのまま名跡となったもので、安永年間(1772年〜1781年)の創設とされている。 代目の太字は、部屋持ち親方。 ^ 資料検証の結果、式の襲名が認められた。 「年寄名跡の代々」月刊相撲、1996年11月号…
    2キロバイト (107 語) - 2024年1月7日 (日) 09:32
  • に 錦木塚五郎 (初代) 錦木塚五郎 (2代) は 白馬毅 羽黒岩智一 花乃湖健 濱ノ嶋啓志 播竜山孝晴 ひ 廣川泰三 ふ 富士錦猛光 二子岳武 双津竜順一 普天王水 ほ 豊真将紀行 ま 舞の海秀平 前乃臻康夫 真砂石濱五郎 枩浦潟達也 真鶴秀五郎 み 三杉里公似 緑嶌友之助 宮城野馬五郎 宮城山正見…
    5キロバイト (583 語) - 2024年7月1日 (月) 06:06
  • 秀五郎(さき しゅうごろう、1975年(昭和50年)11月25日 - )は、民謡・端唄の三味線演奏家、胡弓演奏家でもある。愛知県名古屋市に生まれる。 幼少より父、崎五郎に師事し、後に本條流家元本條秀太郎に師事。 高校卒業後上京し、本條の内弟子となる。 本條秀五郎
    2キロバイト (302 語) - 2024年6月19日 (水) 21:22
  • 真鶴秀五郎のサムネイル
    真鶴 秀五郎(まなづる ひでごろう、1902年3月30日 - 1937年12月4日)は、奈良県山辺郡(現:奈良県天理市)出身の大相撲力士。本名は窪田 正義(くぼた まさよし)。 1902年3月30日に奈良県山辺郡(現:天理市)で興行師を営む家に生まれる。成長するにつれ力士を志し、1918年5月に追…
    8キロバイト (845 語) - 2024年5月22日 (水) 23:42
  • 全員が、襲名する前に木村姓を名乗った経験を持つ。 なお、年寄名跡の木村瀬平は、元々行司が襲名した年寄名跡が起源である(式守家では同様の例として式守秀五郎がある)。 木村姓と式守姓での一番の違いは軍配の持ち方である。木村姓は手のひらを下に向けて軍配を握り、これを「陰の構え」という。対して式守姓は逆に…
    6キロバイト (636 語) - 2024年4月10日 (水) 17:27
  • 北桜英敏のサムネイル
    北桜英敏 (カテゴリ 式部屋)
    001年7月場所)。愛称は「熱い男北桜」。現役時代は闘志溢れる相撲と豪快な塩まき、そして熱心なファンサービスで人気を博した。現在は年寄・式守秀五郎(式)。式部屋師匠として後進の指導に当たっている。 弟は陸奥部屋の元幕内力士の豊桜で、父は元三段目力士の豊桜。実家は広島市安佐北区でちゃんこ店「角力太…
    26キロバイト (3,101 語) - 2023年11月14日 (火) 23:56
  • 式秀部屋のサムネイル
    部屋(しきひでべや)は、日本相撲協会所属で出羽海一門(9代までは時津風一門)の相撲部屋。 1988年1月場所限りで現役を引退して時津風部屋の部屋付き親方となっていた年寄・13代錣山(元小結・大潮)は、1989年9月に年寄・式守秀五郎の年寄名跡を正式に取得して9代式守秀五郎
    29キロバイト (4,971 語) - 2024年7月16日 (火) 15:49
  • 中島永元のサムネイル
    中島永元 (中島秀五郎からのリダイレクト)
    えいげん、1844年8月29日(弘化元年7月16日) - 1922年(大正11年)11月10日)は、明治時代の日本の文部官僚。旧佐賀藩士。明治初年までの名は秀五郎。 辻新次とともに一貫して明治前期の中央教育行政にたずさわり、明治中期以降は大学分校、第三高等中学校(いずれも京都大学の前身の1つ)の校長、元老院議官、貴族院議員を歴任した。…
    20キロバイト (2,628 語) - 2023年12月21日 (木) 03:38
  • 協会が公益財団法人に移行するまで、立行司は相撲協会の評議員の資格を認められていた名残で、「親方」の敬称で呼ばれることもある。 なお、年寄名跡の式守秀五郎は、元々行司が襲名した年寄名跡が起源である(木村家では同様の例として木村瀬平がある)。 式守姓の行司の名跡のうち、式守勘太夫、式守与太夫、式守錦太夫は総称して三太夫と呼ばれる。…
    4キロバイト (602 語) - 2024年4月10日 (水) 17:27
  • 2月19日 - 有明吾郎(最高位:小結、所属:伊勢ノ海部屋、年寄:式守秀五郎、* 1875年【明治8年】) 3月3日 - 2代小錦八十吉(最高位:小結、所属:二十山部屋、年寄:二十山、* 1887年【明治20年】) 5月16日 - 大錦大五郎(第28代横綱(大阪相撲)、* 1883年【明治16年】) 5月23日…
    7キロバイト (964 語) - 2024年3月11日 (月) 08:19
  • 須藤五郎のサムネイル
    美幌町町歌 ー 1937年(昭和12年)制定、作詞 大塚郷湖、作曲 須藤五郎、歌手 塩まさる。 開基50年記念歌 美幌小唄 ー 1937年(昭和12年)制定、作詞 大塚郷湖、作曲 須藤五郎、歌手 美ち奴。 ^ 細川周平、片山杜 監修『日本の作曲家 近現代音楽人名事典』日外アソシエーツ、2008年、…
    5キロバイト (669 語) - 2024年6月19日 (水) 02:56
  • 第14回衆議院議員総選挙のサムネイル
    加藤重三郎(愛知1区) 下出民義(愛知4区) 波多野喜右衛門(愛知5区) 山本清三郎(愛知6区) 斎藤鷲太郎(愛知11区) 舞田寿三郎(愛知12区) 伊坂秀五郎(三重5区) 加藤久米四郎(三重6区) 安原仁兵衛(滋賀2区) 西村伊亮(滋賀5区) 竹上藤次郎(京都1区) 風間八左衛門(京都3区) 大島実太郎(京都6区)…
    60キロバイト (3,147 語) - 2023年12月5日 (火) 14:35
  • 羽仁五郎のサムネイル
    羽仁 五郎(はに ごろう、1901年(明治34年)3月29日 - 1983年(昭和58年)6月8日)は、日本の歴史家(マルクス主義歴史学・歴史哲学・現代史)。参議院議員。日本学術会議議員。 旧姓は森。群馬県桐生市出身。生家は近江商人ルーツに持ち、地元桐生で桐生織物を取り扱う有力な織物仲買商(現在の森…
    30キロバイト (3,572 語) - 2024年6月20日 (木) 12:29
  • 1893年【明治26年】) 4月16日 - 鳳龍一雄(最高位:十両5枚目、所属:立浪部屋、* 1927年【昭和2年】) 7月20日 - 有明五郎(最高位:前頭11枚目、所属:錦島部屋、年寄:式守秀五郎、* 1912年【大正元年】) 8月22日 - 二瀬川政一(最高位:関脇、所属:朝日山部屋、年寄:朝日山、* 1916年【大正5年】)…
    8キロバイト (1,273 語) - 2024年5月29日 (水) 08:27
  • 町役場は、現在の荻窪郵便局と荻窪警察署の間の青梅街道沿いで、現杉並区立桃井第一小学校正門前付近にあった。 1907年(明治40年)に井荻村長に就任した内田秀五郎は、井荻信用購買組合(後の東邦信用金庫。現西武信用金庫)設立による農業資金・資材供給の安定化、中央本線荻窪駅〜吉祥寺駅間の新駅誘致(西荻窪駅として…
    6キロバイト (646 語) - 2023年4月7日 (金) 15:41
  • 位に長らくあった。明治14年(1881年)1月に次席となり、明治16年(1883年)1月に7代式守伊之助を襲名したが、同年8月15日死去。年寄式守秀五郎を兼務していた。 「相撲」編集部 編『大相撲人物大事典』ベースボールマガジン社、2001年4月1日。ISBN 978-4583036403。 NCID BA51895886。 …
    2キロバイト (189 語) - 2023年12月29日 (金) 09:56
  • 第18回衆議院議員総選挙のサムネイル
    熊谷五右衛門(福井全県区) 山本慎平(長野1区) 小川平吉(長野3区) 匹田鋭吉(岐阜1区) 佐竹直太郎(岐阜2区) 山口忠五郎(静岡1区) 田中善立(愛知1区) 伊坂秀五郎(三重1区) 堀川美哉(三重1区) 長田桃蔵(京都3区) 板野友造(大阪1区) 山本芳治(大阪2区) 沼田嘉一郎(大阪2区)…
    59キロバイト (2,843 語) - 2023年12月5日 (火) 14:40
  • 半七と松吉も立停(たちど)まった。 「やあ、三五郎(さんごろ)か、いいところで逢った。実はどっかへ宿を取って、それからおめえのところへ行こうと思っていたんだ」と、半七は云った。 「そりゃ丁度ようござんした。松さんもいつも達者で結構だ。まあ、なにしろ往来で話も出来ねえ。そこらまでご案内しましょう」 三五郎
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示