コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • クルミ割り現象のサムネイル
    な状態になっている。そのためその部分の静脈の内圧が高まり、尿路上部から肉眼的にピンク色、赤色の血尿が生じることがある。 持続的な片側性の肉眼的血尿、片腹部痛、精巣、卵巣静脈瘤があるが、無症候性の肉眼的、顕微鏡的血尿のみを呈することも多く、この場合突発性腎出血と扱われることも多い。一部の症状を除き予後は良好である。…
    3キロバイト (324 語) - 2022年4月18日 (月) 15:28
  • 巡礼に身をやつして仇を求める兄弟が諸国を旅した末に、花見の会場で親の仇である浪人に遭遇する。 「いざ尋常に勝負勝負!」 「敵討ちとは片腹痛い、返り討ちにしてくれるわ!」 そこへ旅の六部が割って入り、兄弟と浪人を諭す。そして皆で酒を酌み交わしてお開き、という筋書きだった。…
    4キロバイト (565 語) - 2023年12月30日 (土) 09:50
  • 荻上チキは、中二病の「症例」の多くが学校空間内で確認されていることを指摘。そして、しばしば中二病として嘲笑の対象となるのは本人が自己設定した(外部から見れば片腹痛いような)奇異なキャラクターを周囲に押し付けるような振る舞いであり、これは学校空間が「キャラをめぐる病」を引き起こしやすい環境であることを示唆していると述べている。…
    13キロバイト (1,801 語) - 2024年4月10日 (水) 22:53
  • 伊勢貞丈のサムネイル
    天明4年(1784年)2月11日に老年により番を辞して小普請となり、この時黄金2枚を賜った。麻布に隠居したが、5月28日に死去、享年67。戒名は長誉。武士の身に長い院号など片腹痛いと宣言したとおりの短い戒名であった。但し、幕府には卒日は6月1日と届けだされ、『寛政重修諸家譜』には6月5日没、享年70と記載されている。家督は…
    8キロバイト (956 語) - 2024年4月14日 (日) 14:01
  • カタハランブーのサムネイル
    カタハランブーは、天ぷらの生地のみを油で揚げた沖縄県の食品。 カタハランブーとは「片腹が重(んむ)い」という意味の沖縄方言で、沖縄風てんぷらの生地を鍋肌から垂らし、片側を厚く、もう片方をせんべい状に薄く揚げる。白アンダギーまたはタラシアギーとも呼ばれている。 甘味はなく、淡い塩味で中身のない衣だけの天ぷらである。…
    2キロバイト (187 語) - 2023年10月12日 (木) 07:16
  • ダンディ坂野のサムネイル
    役(人間態および星人態の声を担当) ケータイ刑事 銭形零 第2話「死を招くハリセン? 〜完全密室殺人事件〜」(2004年10月10日、BS-i) - 片腹いたし 役 月曜ゴールデン 離婚妻探偵(2006年、TBS) 4姉妹探偵団 第8話ゲスト(2008年3月7日、朝日放送) 7万人探偵ニトベ episode…
    38キロバイト (5,115 語) - 2024年6月16日 (日) 13:56
  • せいえもん)※1、リターンズ 演 :六角精児 膳番。槍(皆朱の槍 を持つ)に秀でるがも出ている。隠密の夜襲に遭ったときは包丁で立ち向かった。敵に立ち向かう際の口上は、荒木に続いて「我らは一人一人が一騎当千、そのような人数で来るとは、片腹痛いわ!」。 瀬川安右衛門(せがわ やすえもん)※1、リターンズ 演:近藤公園…
    33キロバイト (4,406 語) - 2024年6月5日 (水) 23:46
  • 腕挫十字固のサムネイル
    刈り回転十字固め(はらかりかいてんじゅうじがため)は四つん這いの相手に相手の後襟と後帯を取り相手の横に前転しての腕挫十字固。四つん這いの相手に相手の頭部側を向いて跨り左手で相手の後襟を、右手で相手の後帯を取り左足で床を蹴って相手の右側に前転し右脚で相手の
    19キロバイト (2,647 語) - 2024年1月27日 (土) 00:55
  • 松本道別のサムネイル
    太霊道の田中守平とは焼き打ち事件のころに知り合い、警察の警戒を受けた。田中は1916年に組織を立ち上げで成功したが、松本はその誇大さに怒り、決裂した。主著の中でも 「片腹痛い」 などと田中を批判している。1919年、江間俊一の仲裁で和解し、「霊界倶楽部」 を組織し、田中守平・江間俊一とともに 「霊界の三傑」…
    6キロバイト (973 語) - 2018年3月28日 (水) 14:36
  • 腕挫脚固 (固めからのリダイレクト)
    柔道界において昭和60年に講道館が固め技の名称を制定する以前は「腕挫固」と呼ばれることが多かった。こののち腕挫脚固以外のを使って肘を極める技を腕挫固と呼ぶようになった。柔道以外の格闘技界ではその後も腕挫固や固めと呼ばれることが多い。別名レッグ・フック・アームロック、腕挫体固(うでひ…
    7キロバイト (867 語) - 2022年6月30日 (木) 04:58
  • 『貴妃醉酒』(堀正旗) 『井筒姫』(小野晴通)   『海のダイヤモンド』(宇津秀男) 8月1日 - 8月31日 『若き日の時平』(久松一聲)   『鎌』(楳茂都陸平)   『パリゼット』(白井鐵造) 9月1日 - 9月30日 宝塚大劇場 『百萬圓』 『じやがたら文』(小野晴通)   『パリゼット』(白井鐵造)…
    5キロバイト (622 語) - 2022年3月23日 (水) 01:39
  • 玉名郡のサムネイル
    昭和31年(1956年) 1月1日 - 南関町の一部(三ツ川)が玉名市に編入。 9月30日 - 赤村・六栄村が合併して栄村が発足。(3町7村) 昭和32年(1957年)10月1日 - 栄村・長洲町が合併し、改めて長洲町が発足。(3町5村) 昭和35年(1960年)10月1日 -…
    27キロバイト (2,665 語) - 2023年6月8日 (木) 17:52
  • テイクダウンのサムネイル
    相手の脚を両手で掴み、相手を倒すものをシングル・レッグ・ダイブ (single-leg dive)、またはシングル・レッグ・テイクダウン (single-leg takedown) 、あるいは片足タックルと呼ぶ。相手の脚を抱えながら相手の体を押し、倒すもの(柔…
    5キロバイト (485 語) - 2023年3月7日 (火) 12:57
  • いて、巨人が勝った事はあまりない。このため「斉藤一美が、巨人戦を実況すると、巨人は勝てない」と言われている。本人はブログで「ハッハッハ (☆▽☆ )片腹痛いわ!それは巨人ではないぞっ!西武ですって°・(ノД`)・°・」と否定している。 『NACK5 SATURDAY&SUNDAY…
    31キロバイト (4,278 語) - 2024年4月22日 (月) 11:26
  • 山路愛山のサムネイル
    舎漢(おのこ)が気狂いの如く、道理を知らぬ下種(げす)を集めて餓鬼大将となり吉良殿に推参した心掛、一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う連中が忠臣沙汰(ざた)片腹痛し」と痛烈に筆誅を加えた。 また、「昔の忠臣は君の為にし今の忠臣は己の為、名の為にす」と赤穂義士の討ち入りが名誉欲と自己満足の為であると主張している。…
    34キロバイト (4,704 語) - 2024年2月7日 (水) 14:40
  • 肋骨のサムネイル
    肋骨は椎体と同じく、連続する2個の中胚葉体節の骨形成細胞の作用を受け、体節間で生じる。肋骨の起源は硬節にあるが、発生過程において硬節と筋節の相互作用が肋骨の発達に必要であることが確かめられている。肋骨は軟骨の骨化により形成され、真皮性外骨格に由来すると推察される肋とは形成過程を異とする。 魚類は、外側に伸びる背側肋骨と、
    13キロバイト (1,937 語) - 2024年5月2日 (木) 18:07
  • 胸骨のサムネイル
    竜骨突起が発達し、翼竜との収斂進化を遂げている。 哺乳類の胸骨は一連の胸骨から構成されており、爬虫類の胸骨と比べて幅が狭い。最後位の胸骨は剣状突起を持ち、軟骨あるいは置換骨で構成されている。クジラのような海棲哺乳類は胸骨同士が癒合して相対的に小型の胸骨を形成しており、関節する肋骨は陸棲哺乳類と比べて少なくなっている。…
    6キロバイト (879 語) - 2022年12月24日 (土) 13:05
  • ナマコのサムネイル
    つのに対して、ナマコ類は体が前後に細長く、面と背面の区別がある。見かけ上は左右相称であるが、体の基本構造は棘皮動物に共通した五放射相称となっている。体表が刺や硬い殻ではなく、比較的柔軟な体壁に覆われることもナマコの特徴である。骨格の発達は悪く、細かな骨として体壁に散らばっている。雌雄異体であるが、外観から区別することは困難である。…
    31キロバイト (4,468 語) - 2024年5月3日 (金) 23:19
  • 尿失禁 (圧性尿失禁からのリダイレクト)
    少量の持続的な失禁がある。神経系が正常なので常に残尿感がある。 治療 用手排尿やカテーテルによる自己導尿を覚える。前立腺肥大の場合は根治療法として手術療法を行う。 圧性尿失禁(ふくあつせいにょうしっきん)は、圧をかけると起こる尿失禁。 統計 35歳以上の女性に多くみられるが、10代や20代の若い女性でも珍しくない。 原因:出産や肥満による骨盤底筋群のゆるみで発生する。…
    7キロバイト (950 語) - 2024年4月19日 (金) 22:13
  • 豆果のサムネイル
    legume)とはマメ科に見られる果実のことであり、1枚の心皮(雌しべを構成する葉的要素)からなり、基本的に果皮が縫線(心皮の縁の合わせ目)と背縫線(心皮の中肋部)で裂開して2に分かれる(図1)。莢果(きょうか)ともよばれる。同様な構造をしているが裂開せず、種子を1個ずつ含む単位に分節する果…
    19キロバイト (1,963 語) - 2023年12月2日 (土) 16:35
  • (二)(かまくらまるのえんぶん (に))』 報知新聞 明治35年 1902年 底本:明治三十五年十一月九日発行「報知新聞」 下卑(はした)なき婦人(ふじん)の振舞(ふるまひ)を片腹(かたはら)痛(いた)く密(ひそ)かに眉(まゆ)を顰(ひそ)むる一等船客(とうせんかく)の中には恰(あたか)も鳩山(はとやま)法學(はふがく)博士(
  • パスタ(1.6mm前後)120g 水 1000ml 塩 少さじ2 にんにく 1 赤唐辛子 1本 パセリ 少さじ1 オリーブオイル 大さじ2 味の素(自由)少々 にんにくはみじん切りをし、包丁のでつぶす。赤唐辛子は自由に切るが、細かくすれば辛みが増す。パセリはみじん切りにする。
  • かたはら【片腹の片一方。 かたはら【傍ら】 側(そば) 端(はし) 側面
  • く、むしろその逆に相手の粗を探し出しては追及すること、その摩擦の中に存在している。他者との摩擦相克は、世間でも国際社会でも必然であってそれを力づくでづけようとするのは間違いだとしても、少なくとも与えられた場であくまで対等に自らの立場を説明し、自らの意思をはっきりと表明することは、平和な共存のため
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示