コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 上方歌舞伎(かみがたかぶき) 主に江戸時代の大坂と京都を中心に発展した歌舞伎の型・技法・演出・演技法・演目・劇壇などの総称。江戸の江戸歌舞伎に対比する上方歌舞伎(かみがた かぶき)のことをいう。 主に明治以降、関西の大歌舞伎やその一座・劇壇などの総称。特に戦後昭和になって上方で活動する歌舞伎
    45キロバイト (7,079 語) - 2024年5月7日 (火) 11:55
  • 歌舞伎町シャーロックのサムネイル
    歌舞伎町シャーロック』(かぶきちょうシャーロック)は、Production I.G制作による日本のテレビアニメ作品。2019年10月から2020年3月まで毎日放送『アニメイズム』B1枠ほかにて連続2クールで放送された。 Production I.GとKADOKAWAによるオリジナルテレビアニメー…
    34キロバイト (3,427 語) - 2024年4月14日 (日) 06:11
  • 紀野恵らとともに「新古典派」と称された。 テレビにも出演し、1999-2000年には『太陽』で、文化人女性へのインタビュー「美女論」を連載した。歌舞伎好きとしても知られる。また小説を『すばる』にいくつか発表したことがある。 『びあんか』(雁書館、1989年) 『うたうら』(雁書館、1992年)…
    6キロバイト (851 語) - 2024年6月16日 (日) 13:51
  • カブキブ! (カテゴリ 歌舞伎を題材とした作品)
    歌舞伎」の部分がカタカナで「カブキ」なのは、 「歌舞伎に対する難しいイメージを少しでも無くしたい」という黒悟のアイデア。 来栖 黒悟(くるす くろご) 声 - 市川太一 主人公。高校一年生。愛称、クロ。祖父(声 - 中博史)の影響で歌舞伎が大好きで、とにかく前向きで明るい。歌舞伎
    24キロバイト (2,091 語) - 2024年2月18日 (日) 02:27
  • 中村吉右衛門 (2代目)のサムネイル
    中村吉右衛門 (2代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    二代目 中村吉右衛門(なかむら きちえもん、1944年〈昭和19年〉5月22日 - 2021年〈令和3年〉11月28日)は、歌舞伎役者。屋号は播磨屋、定紋は揚羽蝶、替紋は村山片喰。日本芸術院会員、重要無形文化財保持者(人間国宝)。位階は正四位。旭日重光章受章(没後追贈)。公称身長178 →…
    211キロバイト (30,795 語) - 2024年5月31日 (金) 07:34
  • 東急歌舞伎町タワーのサムネイル
    東急歌舞伎町タワー(とうきゅうかぶきちょうタワー)は、東京都新宿区歌舞伎町一丁目にある複合高層ビル。 新宿TOKYU MILANO及びVR ZONE SHINJUKUの跡地に建設された。地上48階地下5階建て、高さ約225 m。設計は久米設計・東急設計コンサルタントJV、施工は清水建設・東急建設JV…
    25キロバイト (2,770 語) - 2024年6月9日 (日) 12:22
  • 松竹のサムネイル
    松竹 (歌舞伎の節)
    多くの歌舞伎俳優と専属契約を結んでおり、歌舞伎の制作ならびに興行をほぼ独占している。昭和以降、歌舞伎俳優の集約が進み歌舞伎興行を事実上、独占することとなった。国立劇場での歌舞伎公演も、松竹の協力なしには成り立たない。歌舞伎座・南座・大阪松竹座など傘下の劇場で定期公演を行うほか、『松竹大歌舞伎
    63キロバイト (8,202 語) - 2024年6月27日 (木) 09:26
  • 松本白鸚 (初代)のサムネイル
    松本白鸚 (初代) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    好きだった」と語っている[出典無効]。 ^ 『歌舞伎座百年史』『歌舞伎俳優名跡便覧』[要ページ番号] ^ 千谷道雄『幸四郎三国志』(文藝春秋)[要ページ番号] ^ 『朝日新聞』1974年4月10日(東京本社発行)朝刊、18頁。 ^ “歌舞伎
    19キロバイト (2,426 語) - 2024年6月10日 (月) 08:27
  • 中村勘九郎 (6代目)のサムネイル
    中村勘九郎 (6代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    かんくろう、1981年〈昭和56年〉10月31日 - )は、歌舞伎役者、俳優。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。歌舞伎名跡「中村勘九郎」の当代。本名は波野 雅行(なみの まさゆき)。 東京都出身。ファーンウッド所属。公称身長174cm・体重65kg・血液型O型。好きな色:なす紺 → 黒 → 緑。好きな食べ物:寿司。…
    39キロバイト (5,212 語) - 2024年6月23日 (日) 17:41
  • 尾上松也 (2代目)のサムネイル
    尾上松也 (2代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    二代目 尾上 松也(おのえ まつや、1985年1月30日 - )は、東京都中央区出身の歌舞伎役者。屋号は音羽屋、家紋は抱き若松。歌舞伎名跡「尾上松也」の当代。身長178cm。IMYのメンバー。 父は六代目尾上松助、母は元新派女優の河合盛恵、祖父は新派名脇役の春本泰男、叔父は大谷桂三(初代尾上松也)、…
    64キロバイト (9,218 語) - 2024年6月22日 (土) 20:04
  • 片岡愛之助 (6代目)のサムネイル
    片岡愛之助 (6代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    好きだと述べていた。 松竹大歌舞伎 平成若衆歌舞伎 浅草歌舞伎 2005年、松嶋屋型の『恋飛脚大和往来(封印切)』を披露。 花形歌舞伎 三越歌舞伎 永楽館歌舞伎(2008年-) 利根運河薪歌舞伎(2010年) システィーナ歌舞伎(2010年-) 新作歌舞伎 NARUTO…
    52キロバイト (6,744 語) - 2024年5月22日 (水) 03:45
  • 幽霊座 (カテゴリ 歌舞伎を題材とした作品)
    本作は『面白倶楽部』1952年(昭和27年)11月 - 12月号に掲載された。 歌舞伎好きである作者唯一の歌舞伎役者とその舞台を題材にした作品だが、全集(旧版)に収録されていない。このことについて、大坪直行は「あまりよく知らない歌舞伎の世界をバックにしただけに、自信がなかったのかも知れない」としながら、梨…
    10キロバイト (1,637 語) - 2024年3月15日 (金) 23:22
  • 市川團十郎 (12代目)のサムネイル
    市川團十郎 (12代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    きい骨太な芸格が魅力。重厚な存在感と独特な愛嬌を併せ持つ。市川宗家お家芸の歌舞伎十八番はもとより、荒事、世話物、義太夫狂言、新歌舞伎と多彩な役々を演じ分けた。 1953年10月、『大徳寺』の「三法師公」で初舞台。 当初は歌舞伎を楽しんでいたものの、中学生になると「生まれた家が役者の家だから役者になら…
    22キロバイト (2,722 語) - 2024年6月28日 (金) 14:13
  • 女形のサムネイル
    女形 (カテゴリ 歌舞伎用語)
    歌舞伎』となった。元服前の少年たちによる『若衆歌舞伎』も盛んになったが、各地で歌舞伎劇と売春を兼ねる集団となり、同じ役者を好きになった客同士の刃傷沙汰が絶えなかった。このため、1629年(寛永6年)に『遊女歌舞伎』が、1652年(承応元年)に『若衆歌舞伎
    23キロバイト (3,378 語) - 2024年6月4日 (火) 22:21
  • 坂東三津五郎 (10代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    坂東 三津五郎(じゅうだいめ ばんどう みつごろう、1956年〈昭和31年〉1月23日 - 2015年〈平成27年〉2月21日 )は、日本の俳優、歌舞伎役者。日本舞踊坂東流家元。屋号は大和屋。定紋は三ツ大、替紋は花勝見。俳名は一万尺。 前名の五代目 坂東 八十助(ごだいめ ばんどう やそすけ)でも知られる。本名は守田…
    23キロバイト (2,805 語) - 2024年6月19日 (水) 19:56
  • 中村勘三郎 (18代目)のサムネイル
    中村勘三郎 (18代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    所属事務所はファーンウッド。 歌舞伎役者としては江戸の世話物から上方狂言、時代物、新歌舞伎から新作など、幅広いジャンルの役柄に挑み続けたことで知られた。コクーン歌舞伎や平成中村座を立ち上げ、渡辺えりや野田秀樹、串田和美などといった現代劇の劇作家、演出家らと組んで、古典歌舞伎の新解釈版や新作歌舞伎
    56キロバイト (7,896 語) - 2024年6月8日 (土) 23:31
  • 渡辺保 (カテゴリ 歌舞伎研究者)
    演劇誌『テアトロ』にて「田舎の人は演劇よりも北島三郎ショーの方が好きなんだ」と発言した。 代表作は『女形の運命』(1974年、全国書誌番号:75047694)。 2000年より自身のウェブサイトで歌舞伎批評を始めたのは、新聞などで厳しいことを言うと、興行元(松竹)から新聞に圧力がかかるからだ、と述べている。[要出典]…
    14キロバイト (1,665 語) - 2024年6月10日 (月) 23:01
  • 中村福助 (9代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    歌舞伎座『野崎村』の庄屋の倅(せがれ)・栄三ほかで五代目中村児太郎を名乗り初舞台。1981年に名題適任証を取得し、1983年に芸術選奨新人賞を受賞する。同年、重要無形文化財(総合認定)に認定され、伝統歌舞伎保存会会員となる。 1992年4月大歌舞伎にて、歌舞伎
    12キロバイト (1,454 語) - 2024年5月6日 (月) 00:01
  • 市川壽海 (3代目)のサムネイル
    市川壽海 (3代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    歌舞伎役者。屋号は成田屋。定紋は壽海老、替紋は蝙蝠。本名は太田 照造(おおた しょうぞう)。 「三代目」とはいいながら、この「市川壽海」の名跡を襲名したのはこの太田照造ただ一人なので、かれのことを単に市川壽海(いちかわ じゅかい)と呼ぶことが多かった。 主に関西歌舞伎
    10キロバイト (1,287 語) - 2024年5月1日 (水) 09:49
  • 中村獅童 (2代目)のサムネイル
    中村獅童 (2代目) (カテゴリ 歌舞伎役者)
    二代目 中村 獅童(にだいめ なかむら しどう、1972年〈昭和47年〉9月14日 - )は、日本の歌舞伎役者、俳優・声優。歌舞伎名跡「中村獅童」の当代。 本名:小川 幹弘(おがわ みきひろ)。日本大学藝術学部演劇学科中退。2014年4月より学校法人メイ・ウシヤマ学園ハリウッド大学院大学客員教授。…
    88キロバイト (12,128 語) - 2024年6月18日 (火) 03:09
  • らす白い強い電燈の光や、それに見入る娘たちや雛妓(すうぎ)らの様子までもはっきり、彼女らの髪油の匂までもありありと、浮かんで来た。私は、歌舞伎劇そのものも余り好きではない。みやげもの屋などに何の興味も無いはずである。何故、こんな意味も内容も無い東京生活の薄っぺらな一断面が、太平洋の濤に囲まれた小さ
  • 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる 下手の考え休むに似たり 下手の横好き 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い 臍(ほぞ)を固める 仏作って魂入れず 仏の顔も三度まで 法論はいずれが負けても釈迦の恥 蒔かぬ種は生えぬ 枕を高くして寝る 負け犬の遠吠え 負けるが勝ち 馬子にも衣装 歌舞伎から 待てば海路の日和あり 丸い卵も切りよで四角
  • 家光は江戸幕府第3代目将軍。征夷大将軍になると、武家諸法度の中に新しく参勤交代という制度を創り江戸幕府の支配を固めだした。老中、大老を置いた 人形浄瑠璃・歌舞伎の作者。町人社会の義理や人情をテーマとした作品(w:世話物)や歴史的な事件や出来事を扱ったw:時代物で評判を得る。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示