コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 早稲田大学の人物一覧(わせだだいがくのじんぶついちらん)は、早稲田大学に関係する人物の一覧記事。(※数多くの卒業生・関係者が存在するためウィキペディア日本語版内に既に記事が存在する人物のみを記載する(創立者・役員・名誉教授・公職者等は除く)) 括弧内は就任した年 東京専門学校の校長 早稲田大学学長…
    309キロバイト (35,988 語) - 2024年6月21日 (金) 19:47
  • 早稲田大学では1986年にコラソン・アキノフィリピン大統領、1993年にビル・クリントンアメリカ合衆国大統領、1994年に金泳三韓国大統領、1995年にネルソン・マンデラ南アフリカ大統領等の外国の要人が講演しているが、これらの際にも名簿は警察に提出されていた。 ^ 山田隆司 2009,…
    8キロバイト (963 語) - 2024年1月22日 (月) 13:45
  • 深谷隆司のサムネイル
    この項目に含まれる文字「隆」は、オペレーティングシステムやブラウザなどの環境により表示が異なります。 「隆」の文字は公式の表記「」と異なる可能性があります。 深谷 隆司(ふかや たかし、1935年9月29日 - )は、日本の政治家。自由民主党東京都連最高顧問、TOKYO自民党政経塾塾長。…
    17キロバイト (1,828 語) - 2024年5月9日 (木) 21:56
  • 平野力三(元衆議院議員・元農水大臣) 降旗徳弥(元衆議院議員) 西田隆男(元衆議院議員) 内藤隆(元衆議院議員) 稲富稜人(元衆議院議員) 浅沼稲次郎(元衆議院議員・元社会党委員長) 中野正剛(元衆議院議員, ジャーナリスト) 永井柳太郎(元逓信大臣) 堤康次郎(元衆議院議長,実業家) 深谷隆司(元衆議院議員・元通商産業大臣) 緒方竹虎(元衆議院議員・元副総理)…
    11キロバイト (1,390 語) - 2023年11月23日 (木) 12:09
  • 早稲田大学本庄高等学院のサムネイル
    早稲田大学本庄高等学院(わせだだいがくほんじょうこうとうがくいん)は、埼玉県本庄市にある共学の私立高等学校。 早稲田大学との高大一貫教育の体系に位置づけられている。 男子校として設立されたが、2007年度より共学になった。 早稲田大学の前身東京専門学校の創立100周年を記念して1982年、埼玉県本…
    25キロバイト (2,578 語) - 2024年6月5日 (水) 04:22
  • 岡本 隆司(おかもと たかし、1965年(昭和40年)12月13日 - )は、日本の歴史学者。 専門は中国近代史、東アジア国際関係史。博士(文学)(京都大学・論文博士・1996年)。早稲田大学教授・京都府立大学名誉教授。 京都市生まれ。1988年神戸大学文学部卒業。1993年京都大学大学院文学研究…
    11キロバイト (1,129 語) - 2024年6月7日 (金) 12:16
  • 東京大学卒業 近藤隆司 - 白鷗大学准教授 早稲田大学大学院修了 斎藤秀夫 - 東北大名誉教授 東北大学卒業 坂原正夫 - 慶應義塾大学教授 慶應義塾大学大学院修了 佐藤鉄男 - 中央大学教授 中央大学卒業 法政大学大学院修士 東京大学大学院博士課程修了 櫻井孝一 - 早稲田大学名誉教授 佐野裕志…
    108キロバイト (15,538 語) - 2024年4月1日 (月) 22:53
  • 志賀節 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    ら自由民主党公認で立候補し、初当選した(当選同期に小泉純一郎・加藤紘一・山崎拓・三塚博・石原慎太郎・村岡兼造・保岡興治・瓦力・越智通雄・野田毅・深谷隆司など)。以後8期連続当選。当選後は三木派に所属。同じ旧岩手2区には経世会の小沢一郎がおり、長きにわたりライバル関係にあった。1978年に外務政務次官…
    7キロバイト (585 語) - 2024年5月18日 (土) 02:06
  • 宮本佳明のサムネイル
    宮本 佳明(みやもと かつひろ、1961年(昭和36年)2月9日 - )は、日本の建築家。宮本佳明建築設計事務所代表。早稲田大学創造理工学部建築学科教授。 1961年 兵庫県宝塚市生まれ 1979年 甲陽学院高校卒業 1984年 東京大学工学部建築学科卒業 1987年 同大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了…
    8キロバイト (731 語) - 2024年2月29日 (木) 03:22
  • 横河電機ジュニア→横河武蔵野FCジュニアユース→東京ヴェルディユース→早稲田大学→湘南ベルマーレ→鹿島アントラーズ→大分トリニータ 藤吉皆二朗 横河武蔵野FCユース→横河武蔵野FC→SC相模原 1992年/1993年生 添田隆司 横浜バディーFC→BANFF横浜ベイ→横河武蔵野FCユース→東京大学→藤枝MYFC→アミティエSC京都…
    30キロバイト (1,221 語) - 2024年5月10日 (金) 00:01
  • 佐藤観樹 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    ISBN 978-4000281676。  ^ a b c 『早稲田大学紳士録 昭和15年版』サ372頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年11月26日閲覧。 早稲田大学紳士録刊行会編『早稲田大学紳士録 昭和15年版』早稲田大学紳士録刊行会、1939年。 人事興信所編『人事興信録 第15版…
    12キロバイト (842 語) - 2023年9月17日 (日) 01:51
  • 西村繁男 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    指南し、漫画原作者デビューさせた。また低年齢層読者の獲得を狙い、『キン肉マン』を連載させるべく担当の中野和雄と大阪へ行き、ゆでたまごの2人である嶋田隆司と中井義則それぞれの親を説得し、漫画家デビューの足がかりを作った。 漫画家の好き嫌いが激しかったとされる。硬派でバイオレンスな漫画路線を好んだとさ…
    10キロバイト (1,379 語) - 2024年1月6日 (土) 02:56
  • 1967年(昭和42年)9月21日)は、日本の実業家、政治家。衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)、労働大臣(第10代)。 福岡市嘉穂郡稲築町(現嘉麻市)に生まれる。1924年早稲田大学専門部法科を卒業。炭鉱夫から身を起こし、やがて筑前炭鉱・第二筑前炭鉱の経営者となる。1947年、第23回衆議院議員総選挙に旧福岡2区より立候補…
    3キロバイト (305 語) - 2023年2月5日 (日) 19:25
  • 小渕内閣 (第2次改造)のサムネイル
    行彦を一本釣りし、横滑り起用。旧宮沢派で加藤とたもとを分かった元総裁で早稲田出身の河野洋平を外務大臣に起用した。また山崎派が推挙した保岡興治の入閣も拒否し、山崎の総裁選出馬に反対した早稲田大学雄弁会の先輩で、前総務会長の深谷隆司を通商産業大臣に起用した。これは総裁選後の報復人事と囁かれた。…
    20キロバイト (1,591 語) - 2024年1月7日 (日) 08:52
  • これに触発されたのか、このあと麻布高校の生徒が「麻布ぃ6」を結成、2005年6月7日放送の「ニッポン学生の声大ローラー作戦!」に登場し、灘6をライバル視。さらに早稲田大学高等学院の生徒による「早稲6」、筑波大学附属駒場高校の生徒による「筑6」など次々に登場し「フリツケ甲子園」の企画に至った。…
    17キロバイト (2,220 語) - 2024年5月19日 (日) 00:52
  • 早稲田高等学校を中退後、新潟県内の会社に勤務していたが兄の渡辺肇の引退を受け、1972年(昭和47年)第33回衆議院議員総選挙に旧・新潟2区から自由民主党公認で出馬し初当選(当選同期に小泉純一郎・加藤紘一・山崎拓・石原慎太郎・村岡兼造・保岡興治・瓦力・三塚博・越智通雄・野田毅・深谷隆司など)。…
    5キロバイト (464 語) - 2024年3月16日 (土) 06:56
  • 亜細亜大学硬式野球部のサムネイル
    に東洋大が躍進しはじめるなか、主戦小林達也(通算20勝15敗、76年卒)や黒紙義弘(通算12勝11敗、77年卒)と竹桝和也(77年卒)、1年下の矢野隆司(通算10勝17敗、78年卒)と高橋周司(通算11勝6敗、78年卒)らの投手陣、主軸に古屋英夫らを擁するも、亜細亜大はなかなかリーグ上位を窺うことができなかった。…
    29キロバイト (4,584 語) - 2024年5月28日 (火) 02:43
  • 野田武夫のサムネイル
    野田武夫 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    位階は正三位。元衆議院議員の野田毅は娘婿。 熊本県飽託郡川口村(現・熊本市南区)出身。 旧制熊本中学校(現熊本県立熊本高等学校)を経て、1923年早稲田大学法学部独法科を卒業後、国民新聞記者、東京朝日新聞政治部記者、神奈川新聞社社長、町田忠治商工大臣秘書官を経て、1936年第19回衆議院議員総選挙…
    9キロバイト (544 語) - 2024年1月9日 (火) 02:11
  • 法律学科 入学定員520人・収容定員2070人 政治学科 入学定員160人・収容定員620人 末松信介 - 文部科学大臣、元兵庫県議会副議長 矢野隆司 - 元衆議院議員、元神戸新聞社記者 畠中光成 - 元衆議院議員、元結いの党国会対策委員長 浜本宏 - 元衆議院議員、元芦屋大学教授 小原舞 - 元衆議院議員、京都府議会議員…
    7キロバイト (747 語) - 2023年12月6日 (水) 10:41
  • 松村謙三のサムネイル
    松村謙三 (カテゴリ 早稲田大学出身の人物)
    早稲田大学)高等予科に進学した。高岡中学の校長がしきりに「官学へ行け」ということに対する反抗心もあって、同級生2人と誘い合って私学の早稲田進学を決意した。父親は薬学の専門学校に行って薬剤師の資格をとり家業を継ぐことを望んだが、松村は粘り強く説得して東京遊学を認めさせた。早稲田
    19キロバイト (2,768 語) - 2024年5月15日 (水) 01:50
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示