コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • コードギアス > コードギアス 反逆ルルーシュ 『コードギアス 反逆ルルーシュ』(コードギアス はんぎゃくルルーシュ、CODE GEASS Lelouch of the Rebellion)は、サンライズ制作日本SFロボットアニメ。 2006年10月より毎日放送ほか10局で放送され、200…
    290キロバイト (40,484 語) - 2024年6月27日 (木) 14:57
  • ガイア・ギア > ガイア・ギア登場兵器 ガイア・ギア登場兵器では、小説・ラジオドラマ作品『ガイア・ギア』に登場する架空兵器について解説する。 『ガイア・ギア世界では、大型人型機械マン・マシーンが主力兵器となっている。作品に登場する兵器には、主にメタトロンと地球連邦軍およびマハ
    81キロバイト (10,943 語) - 2023年7月27日 (木) 09:42
  • 『メタルギアソリッド3 スネークイーター』(メタルギアソリッドスリー スネークイーター、METAL GEAR SOLID 3: SNAKE EATER、略称: MGS3)は、 コナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント KDE)によりリリースされたテレビゲームソフト。PlayStation…
    99キロバイト (14,693 語) - 2024年6月27日 (木) 06:28
  • 『戦姫絶唱シンフォギア』(せんきぜっしょうシンフォギア)は、サテライト制作による日本テレビアニメ。音楽プロデューサーである上松範康が初めてテレビアニメ原作を手掛ける。 2012年1月から3月まで第1期『戦姫絶唱シンフォギア』、2013年7月から9月まで第2期『戦姫絶唱シンフォギアG』(せんきぜっしょうシンフォギア…
    358キロバイト (52,388 語) - 2024年2月20日 (火) 22:30
  • メタルギアシリーズ > メタルギアソリッドV 『メタルギアソリッドV』(メタルギアソリッドファイブ、METAL GEAR SOLID V、略称: MGSV)は、コナミデジタルエンタテインメントから発売されたPlayStation 3・Xbox 360・PlayStation 4・Xbox…
    164キロバイト (22,611 語) - 2024年6月13日 (木) 12:36
  • 差動装置 (ディファレンシャルギアからのリダイレクト)
    ギアには左右車軸につながるサイドギアとその両者をつなぐピニオンギア(小歯車)を収めた枠が直結しており、それごと回転する。リングギアを固定した状態でサイドギア一方を回転させたとするとピニオンギアを介してもう一方は逆方向に回転する。 一方、車輪片側を固定しリングギアを回した場合、もう一方
    27キロバイト (4,049 語) - 2023年12月1日 (金) 16:14
  • 本社所在/モスクワシャード モスクワトップアリスギア試作設計局。モスクワシャードでは当初ドイツ技術者協力下で開発が進められていたが、ロシア系技術者が開発中心になると他国と一線を画したギアが目立つようになった。さらにギア開発に携わる設計局を分散することで競争が生まれ飛躍的に技術が進んだが、争い
    326キロバイト (46,970 語) - 2024年6月28日 (金) 07:27
  • メタルギアシリーズ > メタルギアシリーズ用語一覧 > メタルギア (架空兵器) メタルギア(Metal Gear)は、コナミ(現、コナミデジタルエンタテインメント)アクションゲーム、メタルギアシリーズに登場する架空メカである核搭載二足歩行型戦車総称。…
    101キロバイト (16,984 語) - 2024年3月21日 (木) 03:59
  • 『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』(メタルギアソリッドフォー ガンズ・オブ・ザ・パトリオット、METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS、略称: MGS4)は、2008年6月12日発売PlayStation 3用ソフト。メタルギアシリーズ6作目にあたる。開発は小島プロダクション。…
    79キロバイト (11,620 語) - 2024年5月30日 (木) 09:04
  • キャラクターに差し替えた『ぷよぷよ』日本国外向けバージョンにあたる。 開発は旧・コンパイル。2000年以降、日本国内でも本作を収録したオムニバス作品が複数発売されている。 本作システムはメガドライブ版およびゲームギア初代『ぷよぷよ』を基にしている一方、世界観やキャラクター
    31キロバイト (2,496 語) - 2024年4月14日 (日) 07:48
  • メタルギアソリッド ピースウォーカーのサムネイル
    物語は完結を迎えたが、本作は『メタルギアソリッド3』(1964年が舞台)から『メタルギア』(1995年が舞台)までミッシング・リンク時代に当たる。シリーズ監督・小島秀夫はPSPで『メタルギアソリッド5』にあたるものを作るべく『メタルギアソリッド4』
    68キロバイト (10,098 語) - 2024年1月29日 (月) 11:50
  • 『メタルギアソリッドライジング』(METAL GEAR SOLID:RISING、MGSR)は、小島プロダクションによる、今後発売予定メタルギアシリーズステルスアクションゲーム。ハードはプレイステーション3、Xbox 360、Xbox 360である。ゲームジャンルは、シリーズ通して
    51キロバイト (7,637 語) - 2024年6月11日 (火) 17:23
  • モンキー・D・ルフィのサムネイル
    モンキー・D・ルフィ (ギア3からのリダイレクト)
    海賊「麦わら一味」船長。異名は「麦わらルフィ」。「最悪の世代」一人。夢は「ひとつなぎ大秘宝(ワンピース)」を見つけて海賊王になること、そして大海賊になって目標とするシャンクスと再会を果たすこと。「東海(イーストブルー)」フーシャ村出身。超人悪魔実「ゴムゴム実」能力者。全身がゴム
    122キロバイト (19,896 語) - 2024年4月15日 (月) 08:01
  • 超電子バイオマン (新帝国ギアからのリダイレクト)
    名前も数回にわたって変更されている。 この当時、勧善懲悪の1話完結というスタイルでは、1年という長期間に亘って視聴者関心を引き付け続けるは難しいという東映側判断や、鈴木がかつて関わっていた長浜ロマンボシリーズ影響もあり、本作品では従来
    187キロバイト (24,378 語) - 2024年6月11日 (火) 18:47
  • マハ (マハ反乱からのリダイレクト)
    ガイア・ギア > マハ マハ(英語: MHA, Man Hunting Agency)は、富野由悠季小説『ガイア・ギア』およびそれを元にしたラジオドラマに登場する架空組織。 マハとは、小説『ガイア・ギア主人公が所属する反地球連邦政府組織メタトロンとは敵対関係にある地球連邦内
    21キロバイト (2,545 語) - 2024年2月29日 (木) 06:42
  • メタルギアシリーズ > メタルギアシリーズ登場人物 メタルギアシリーズ登場人物(メタルギアシリーズとうじょうじんぶつ)では、コナミが発売しているアクションゲーム『メタルギア』シリーズに登場する架空キャラクターについて詳細に説明する。 なお、登場作品名は略称である。 ソリッド・スネーク(オールド・スネーク/デイビッド)…
    86キロバイト (13,494 語) - 2024年5月13日 (月) 02:32
  • ギアを開発・製造する飛電インテリジェンス二代目社長・飛電或人 / 仮面ライダーゼワンとヒューマギアを暴走させ怪人マギアとして操るサイバーテロリスト組織滅亡迅雷.netと闘いを描く。 滅亡迅雷.net編(第1 - 16話) 売れないお笑い芸人或人は飛電インテリジェンス社長秘書ヒューマギア
    528キロバイト (74,641 語) - 2024年6月20日 (木) 06:44
  • メタルギアシリーズ > メタルギアシリーズ登場人物 > 雷電 (メタルギアシリーズ) 雷電(らいでん、1982年 - )は、コナミ(現、コナミデジタルエンタテインメント)アクションゲーム、メタルギアシリーズに登場する架空人物で同シリーズ主人公一人。 声優は堀内賢雄、英語版
    25キロバイト (3,910 語) - 2023年6月15日 (木) 04:21
  • 超星神グランセイザー (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    修復を強要する。規律に厳しく、冷静で仲間に対しても非常な作戦を遂行していったが、宇宙である戦いにおいて敗北しながらも生きて帰ったために母星で立場がくなってしまったラディアとルシアに友情を感じていたため、今回作戦で手柄を立てて二人名誉を回復させようとしていた。部下二人を失うとダイロギア
    214キロバイト (29,010 語) - 2023年10月26日 (木) 14:49
  • メタルギアシリーズ > メタルギアシリーズ用語一覧 メタルギアシリーズ用語一覧では、コナミが発売しているアクション潜入ゲーム「メタルギアシリーズ」で登場する用語について詳細に解説する。複数作品に跨って関係する用語については、原則として作品名略称は付けない。 ヴァーチャスミッション (Virtuous…
    206キロバイト (33,739 語) - 2024年5月31日 (金) 04:52
  • 、2人はメキシコだった。 バサースト博士、モレノ博士がその一人である。二人とも広い意味で学者であったが、意見相違はほとんどなかった。また、彼らは良い人類であり、最高友人でもあった。 他の2人アングロサクソン人は、サリオ大規模な漁業所有者であるウィリアムソン氏と、町
  • 著)によると、『メタルギア』シリーズコンセプトは、「敵に見つからないように進む」、とことですね。 イラストや音楽発注は、一般的には企画が決まった後でしょう。 そもそもイラストレーションや音楽を対価を払って提供してもらったとして、それを実作品に使用しないは、作者にとっては不本意なことだと思います。 アニメーター
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示