コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 大石 静(おおいし しずか、1951年9月15日 - 、本名:高橋 静(たかはし しずか))は、日本の脚本家、エッセイスト、作家、女優。 東京都千代田区猿楽町出身。日本女子大学文学部卒業。ノート所属。『セカンドバージン』など数々のラブストーリーを手掛け、「ラブストーリーの名手」と評される。夫は舞台監督の高橋正篤。…
    40キロバイト (2,826 語) - 2024年3月25日 (月) 02:01
  • 大石 芳野(おおいし よしの、1944年5月28日 - )は日本の報道写真家。元東京工芸大学芸術学部教授。日本ペンクラブ会員。 東京都出身。日本大学藝術学部写真学科卒。戦争、内乱後の市民に目を向けたドキュメンタリー作品を手がけ、ベトナム戦争、カンボジアの虐殺、スーダンのダルフールの難民、原爆の広島の…
    6キロバイト (665 語) - 2023年11月17日 (金) 22:06
  • 忠臣蔵のサムネイル
    忠臣蔵 (カテゴリ 大石内蔵助)
    むさしあぶみ)は、冒頭で驕れる小栗(浅野)と荒ぶる大岸(大石)を「君子にあらず」と諷刺する『中庸』「第十章」からの引用で始まり、後世の義挙とする忠臣蔵、なかんずく大石を賞揚した内容にはなっていない。しかし、幕府は「前々も令せられしごとく、当世異事ある時、謡曲芝居小歌につくり、はた
    231キロバイト (34,713 語) - 2024年6月13日 (木) 08:21
  • - 中嶋俊一 浅野内匠頭 - 東山紀之 瑤泉院 - 若村麻由美 りく - 十朱幸代 ほり - 池上季実子 大石吉千代 - 目黒大樹 大石くう - 目黒仁美 艶(岡野金右衛門の恋人) - 渡辺 平兵衛(艶の父) - 中村嘉葎雄 丹(小野寺十内の妻) - 長山藍子 戸田局(瑤泉院の側近) - 二宮さよ子…
    4キロバイト (364 語) - 2023年10月11日 (水) 05:25
  • 大石進一のサムネイル
    大石 進一(おおいし しんいち、1953年5月9日 - )は、日本の数学者(応用数学)。学位は、工学博士(早稲田大学・1981年)。早稲田大学栄誉フェロー。文化功労者。 早稲田大学理工学部教授、早稲田大学基幹理工学部学部長、早稲田大学理工学術院学術院長などを歴任した。…
    13キロバイト (1,434 語) - 2024年5月10日 (金) 00:10
  • 奥田重盛、赤穂藩士、江戸詰武具奉行(* 1647年) 1703年 - 矢田助武、赤穂藩士、江戸詰武具奉行(* 1675年) 1703年 - 大石信清、赤穂藩士、馬廻(* 1677年) 1703年 - 大石良金、赤穂藩士、大石良雄の子(* 1688年) 1703年 - 堀部武庸、赤穂藩士、江戸常詰馬廻(* 1670年) 1703年 -…
    43キロバイト (4,804 語) - 2024年6月8日 (土) 11:21
  • 松本白鸚 (初代)のサムネイル
    役 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1954年、松竹) - 大石内蔵助 役 荒木又右衛門(1955年、松竹) - 荒木又右衛門 役 阪妻追善記念映画 京洛五人男 (1956年、松竹) 元禄忠臣蔵「大石最後の一日」より 琴の爪 (1957年、東宝)- 大石内蔵助 役 大忠臣蔵(1957年、松竹) - 立花左近…
    19キロバイト (2,426 語) - 2024年6月10日 (月) 08:27
  • 監督:放映リスト参照 企画制作:NET、三船プロダクション 大石内蔵助:三船敏郎 浅野内匠頭:尾上菊之助 浅野大学:河原崎建三 大石主税:長澄修 りく:司葉子 大石吉千代:中原剛 大石くう:斉藤里花 瑤泉院:佐久間良子 大石無人:辰巳柳太郎 大石三平:竜崎勝 大野九郎兵衛:伊藤雄之助 大野郡右衛門:島田景一郎…
    34キロバイト (3,930 語) - 2023年12月15日 (金) 10:12
  • 愛と青春の宝塚 (カテゴリ 大石静脚本のテレビドラマ)
    村昌子、石井洋祐、瑠川あつこ、鳥肌実、長岡尚彦、沼崎悠、宮野友里加、笠井信輔、井澤健、有薗芳記、宮本大誠、山上賢治、市原清彦、松美里杷 ほか 脚本:大石静 演出:藤田明二 音楽:加羽沢美濃 主題歌:LANLAN「Be With You」(avex trax) 舞台構成演出:正塚晴彦 舞台音楽:高橋城、吉田優子、鞍富真一…
    14キロバイト (1,528 語) - 2024年6月10日 (月) 12:58
  • 状況曲線のサムネイル
    林太郎から聞いた話がもとになっている。の説明によれば、その男Gは、鹿児島出身の国会議員Sの後援会会長を名乗り、建設会社のN組やK建設の社長に、「フランス石油」と呼ばれる巨大な金融システムの話を持ちかけ、その資金を利用し大型融資をするように求めたという。この話を聞いて興味を持った清張は、
    10キロバイト (1,174 語) - 2024年5月19日 (日) 10:24
  • 大恋愛〜僕を忘れる君と (カテゴリ 大石静脚本のテレビドラマ)
    ぼくをわすれるきみと)は、2018年10月12日から12月14日までTBSテレビ系「金曜ドラマ」で放送されたテレビドラマである。主演は戸田恵梨香、相手役にムロツヨシ、物語は脚本を手掛ける大石静の完全オリジナル。 キャッチコピーは「これは、神様がくれた最後の恋-」。 撮影には引越業最大手のアートコーポレーション(アート引越センター)…
    29キロバイト (3,989 語) - 2024年5月12日 (日) 16:05
  • Addict! Actors! (月岡紬Ver.) Act! Addict! Actors! (Instrumental.) 評価 ライターの荻原は、楽曲製作者の大石昌良の作風が夢を追う彼らの活発な姿勢にマッチしていると評価している。 4枚目のシングル。2020年10月21日発売。 本楽曲は、2020年10月より放送のA3…
    64キロバイト (5,903 語) - 2024年1月13日 (土) 01:35
  • 飯塚染子:藤田みどり 紀伊国屋文左衛門:森繁久弥 文左衛門妻:中村メイコ 小猿七之助:三木のり平 浅野長矩:片岡孝夫(現・片岡仁左衛門 (15代目)) 大石内蔵助:中村翫右衛門 大石主税:河村稔 堀部安兵衛:中尾彬 高田郡兵衛:高橋長英 倉橋伝助:江角英明 寺坂吉右衛門:鈴木泰明 食いしん坊の侍:加東大介 井伊直該:河野秋武…
    7キロバイト (709 語) - 2024年4月8日 (月) 03:03
  • ママってきれい!? (カテゴリ 大石静脚本のテレビドラマ)
    フランス料理の一流シェフ。しかしフランスに渡っていた間に妻に駆け落ちされて逃げられ、息子の純と二人暮らし。いわゆるナイスミドルで女性からもてている。 日向美月〈10〉:石井 おませであるが自立心もあり、母の陽子よりしっかり者で、陽子の良き理解者。 影山純〈10〉:反田孝幸  美月と同じ学校の同級生。母親から貯金通帳、家…
    5キロバイト (497 語) - 2023年2月12日 (日) 02:55
  • 近松門左衛門作の人形浄瑠璃『碁盤太平記』が竹本座で上演されている。しかし、幕府は「前々も令せられしごとく、当世異事ある時、謡曲芝居小歌につくり、はたにのぼせ売りひさぐ事、弥々停禁すべし。戯場にても近き異事を擬する事なすべからず(大成令)」と禁令を出し、この事件を扱うものは現れてきていない。…
    69キロバイト (9,250 語) - 2024年4月3日 (水) 15:36
  • 17人の口まんこフェラ痴オ(2月19日、桃太郎映像出版)…オムニバス作品 他出演:西田美沙、天衣みつ、みずほ、華美月、宝月ひかる、星ありす、立花里子、ひな、綾乃 ほか オナニスト -第16章-(3月10日、隼エージェンシー)…オムニバス作品 他多数出演 ヌーディストGALビーチ…
    8キロバイト (914 語) - 2023年3月25日 (土) 00:06
  • 松宮あおい:佐田真由美 和田暁:石黒賢 土井裕太郎:田中要次 佐伯:津田寛治 宇部肇(日本大使):小日向文世 タオ:草刈麻有 リン:宝生舞 王尊民:松重豊 チャン:竹花 アリ(副署長):池田成志 ビッグ・ボス(署長・刑務所長):ウォルター・ロバーツ ジョイ・サーガ(詐欺師):ジョン・カミナリ オクスーン:ミルトン・ジェイムズ…
    6キロバイト (434 語) - 2023年9月30日 (土) 13:45
  • 北大路欣也のサムネイル
    1984年(昭和59年)には映画『空海』の役作りのために、高野山真言宗の僧侶として得度出家をし、四度加行を行い、不動護摩法の資格を取得した。 テレビ時代劇・舞台を中心に活躍し『忠臣蔵』の大石内蔵助はこれまでに三度演じている。『ご存知!旗本退屈男』、『子連れ狼』、『名奉行! 大岡越前』、『隠密奉行朝比奈』、『剣客商売』など時代劇に代表作が多い。…
    68キロバイト (6,967 語) - 2024年6月19日 (水) 00:23
  • 開化べらぼう侍(1976) 白浪三国志 鳴門の火祭り(1977) おもろい女(1978) 巨人ファンはお人よし(1978) 与太郎めおと旅(1979) 大石内蔵助―おれの足音―(1979) 雪まろげ(1980) 喜劇 パリ歌舞伎亭(1982) 新 雪まろげ ―北海道編―(1982) 喧嘩三味線(1983)…
    4キロバイト (458 語) - 2023年12月12日 (火) 13:55
  • 石川嘉延(第6代静岡県知事、掛川市・旧小笠郡佐束村) 鈴木康友(第8代静岡県知事・元浜松市長、浜松市) 足立篤郎(元農林水産大臣・元科学技術庁長官、袋井市・旧周智郡山梨村) 大石千八(元郵政大臣、榛原郡吉田町) 太田正孝(元自治庁長官) 上川陽子(外務大臣、元法務大臣、元特命担当大臣(男女共同参画・少子化担当)、静岡市)…
    107キロバイト (12,760 語) - 2024年6月18日 (火) 15:13
  • 聊もなかりし、自然之天なるへし、太田和泉守記には、此事を天こと〳〵しう感し給ふやうに、記し侍りぬ、   ○遊撃将軍日本再渡之事   大明正使参将謝用龍岩副使(フス)遊撃将軍宇愚(ウグ)両人小西摂津守同船にて八月晦日至㆓大坂㆒着岸せしかは、正使は羽柴備前中納言秀家所にて馳走可㆑申、副使は蜂須賀阿波
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示