検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 写真家のサムネイル
    [脚注の使い方] ^ 写真家 - コトバンク カメラマン カメラ小僧 写真作家 写真家一覧 日本の写真家一覧 Earth Factgrapher 日本写真家協会(JPS) 日本広告写真家協会(APA) 報道写真 建築写真 ウィキメディア・コモンズには、写真家に関連するカテゴリがあります。 日本写真家協会 『幕末・明治の写真師』総覧…
    7キロバイト (890 語) - 2023年5月13日 (土) 06:54
  • 写真のサムネイル
    ポータル 写真 写真史 日本写真史 中国・台湾の写真史 韓国・朝鮮の写真写真史で重要とされる写真一覧(英語版) 写真年表 (en:Timeline of photography technology) カメラの歴史 写真家 小西寫眞専門学校(現東京工芸大学)- 日本初の写真学校(1923年設立)…
    68キロバイト (10,122 語) - 2024年4月29日 (月) 08:45
  • カメラ小僧のサムネイル
    カメラ小僧(カメラこぞう)は、本来は写真撮影を行う年少者を指す言葉。カメ小(カメこ)、カメコなどと略される場合もある。 カメラが安価で入手できるようになるにつれ、カメラを購入できる所得層が拡大したことに起因する。カメラの購入できる所得層が拡大、業務用途が大半だったカメラが徐々に個人の趣味の領域に拡…
    12キロバイト (1,798 語) - 2023年10月28日 (土) 05:54
  • この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。 『青春小僧が泣いている/夕暮れは雨上がり/イマココカラ』(せいしゅんこぞうがないている/ゆうぐれはあめあがり/いまここから)は、モーニング娘。58枚目のシングル。「モーニング娘。'15」(-ワンファイブ)名義で発売された。…
    12キロバイト (1,292 語) - 2024年4月18日 (木) 21:08
  • 空中写真のサムネイル
    空中写真(くうちゅうしゃしん)とは、飛行中の飛行体からカメラにより地表面を撮影した写真のこと。航空写真、空撮とも。 リモートセンシング衛星の衛星画像の場合はトゥルーカラー画像やナチュラルカラー画像のことを指す。 世界最初の空中写真は、フランス人写真家・気球研究家のナダールにより1858年にパリ上空の…
    13キロバイト (1,869 語) - 2024年4月29日 (月) 08:43
  • 人物写真のサムネイル
    とが最も多いと言える一般的な写真形式である。 人物写真と呼べるものは、例えば家族の写真(家族写真)、団体における集合写真、雑誌等の表紙や記事のための肖像写真、お見合いのための写真、著名人有名人のブロマイド、証明写真、警察による犯罪者の写真(司法写真)など、極めて多岐にわたる。これらはいずれも美術作…
    5キロバイト (650 語) - 2024年4月28日 (日) 09:01
  • スチル写真のサムネイル
    スチル写真(スチルしゃしん、英語: still picture, still photo(graphy))、もしくは、単にスチル(still)とは、動きのない静止画のこと。スチール写真と表記されることもある。 スチルは、動きのあるいわゆる映画などを指すシネ(cine)、シネマ(cinema)、ムー…
    8キロバイト (1,047 語) - 2024年3月6日 (水) 12:47
  • 報道写真のサムネイル
    報道写真(ほうどうしゃしん)とは、主として印刷媒体での報道に際して、報道内容を視覚的に伝えるために用いられる写真のことをいう。報道写真を撮影する写真家はフォトジャーナリスト(英: Photojournalist)と呼ばれる。 カテゴライズの仕方として、報道写真
    21キロバイト (2,806 語) - 2023年9月15日 (金) 08:36
  • 写真史のサムネイル
    写真史(しゃしんし)とは、写真技術の歴史、および写真に関連する諸事象の歴史のこと。撮影された写真作品そのものの歴史のみならず、カメラやレンズなどの機材や撮影等の技術に関する歴史も含まれる。 写真の歴史に関しては、西洋と東洋において、絵画や彫刻のような著しい差はない。その原因としては、現在の意味にお…
    26キロバイト (4,048 語) - 2024年4月16日 (火) 18:54
  • 野球太郎 (中学野球小僧からのリダイレクト)
    『野球小僧』時代には2011年までは毎年3月に「世界野球選手名鑑」を発行していた。その後もプロ野球12球団選手名鑑を刊行している。2019年版より「日本野球機構承認」として名鑑に公式な選手写真が使用されるようになった。 『野球小僧
    6キロバイト (905 語) - 2023年3月12日 (日) 02:06
  • 『豆富小僧』(とうふこぞう)は、2011年4月29日3D/2D同時公開の日本のアニメーション映画作品。 京極夏彦原作のユーモア妖怪小説『豆腐小僧双六道中ふりだし 本朝妖怪盛衰録』を原作にしたアファンタジー映画。3D長編オリジナルアニメとしては日本初と謳っており、3D立体映画も同時公開となる。総監督…
    11キロバイト (1,245 語) - 2024年1月25日 (木) 00:47
  • 銀塩写真のサムネイル
    銀塩写真(ぎんえんしゃしん)は、乾板や写真フィルム、さらには印画紙に、銀塩(ハロゲン化銀)を感光材料として使用する写真術による写真である。銀塩写真のうち、写真フィルムを使うものをフィルム写真という。銀塩写真用のカメラを銀塩カメラ、またそのうちで写真フィルムを使うものをフィルムカメラと称する。銀塩写真
    8キロバイト (925 語) - 2023年6月8日 (木) 07:31
  • 山岳写真のサムネイル
    山岳写真(さんがくしゃしん)とは、山を撮影した写真のこと。風景写真の一分野と見ることも出来る。日本には山が多いことから、山岳写真も盛んであるといえる。1939年創立の日本山岳写真協会、1967年創立の日本山岳写真集団などの各団体が山岳写真集を多数出版している。山岳雑誌・書籍を出版する山と溪谷社、東…
    15キロバイト (1,802 語) - 2024年5月11日 (土) 11:05
  • 日本写真史のサムネイル
    日本写真史(にほんしゃしんし)とは、日本における写真の歴史で、本稿ではその概要を述べる。 銀板写真が発明されたのは1839年であるが、その4年後の1843年にはオランダ船により長崎に日本最初の写真機材が持ち込まれている。当時長崎の御用商人で蘭学者あった上野俊之丞(上野彦馬の父)は、その機材をスケッチしているが、機材自体は持ち帰られた。…
    37キロバイト (5,748 語) - 2024年5月10日 (金) 17:07
  • 写真家一覧(しゃしんかいちらん)は、著名なプロ・アマチュア写真家の50音順一覧である。 なお日本の写真家一覧については「日本の写真家一覧」を参照。 ジェームズ・ラファイエット (写真家) B+ メイベル・ベント アート・ケイン アンセル・アダムス アルフレッド・アイゼンスタット アルフレッド・スティーグリッツ…
    12キロバイト (995 語) - 2024年4月21日 (日) 14:31
  • ヌード写真のサムネイル
    ヌード写真(ヌードしゃしん)とは、老若男女を問わず、人間の裸体(の一部)を撮った写真作品。全裸でない場合には、セミヌードと呼ばれることもある。芸術から、商業主義的な写真まで様々な種類がある。 ヌード写真の歴史は写真術の歴史とほぼ同時に19世紀に始まった。写真の発明から概ね第2次世界大戦頃までに撮影さ…
    11キロバイト (1,455 語) - 2024年4月24日 (水) 06:05
  • カメラのサムネイル
    カメラ (写真からのリダイレクト)
    カメラメーカー レンズメーカー 写真 写真レンズ 被写界深度 - マニュアルフォーカス / オートフォーカス ボケ (写真) 写真フィルム - ISO感度 家電量販店 - ヨドバシカメラ、ビックカメラ等といった、写真関連用品の販売に由来する大手量販店 カメラ小僧 カメラ付き携帯電話 一般社団法人カメラ映像機器工業会…
    21キロバイト (2,646 語) - 2024年4月4日 (木) 11:01
  • 写真レンズのサムネイル
    写真レンズ(しゃしんレンズ)とは、写真撮影用・写真機(カメラ)用のレンズで、写真用レンズ、単に「レンズ」ともいう。写真撮影カメラの主要な構成要素のひとつであり、レンズ交換式カメラでは独立したモジュールとして、「レンズマウント」にネジ込み構造やバヨネット構造などで取り付けられる。レンズ交換式でないカ…
    46キロバイト (6,823 語) - 2023年11月22日 (水) 23:42
  • 自然写真(しぜんしゃしん)とは、自然を撮影した写真のこと。ネイチャーフォトとも呼ばれる。自然の風景を撮影した風景写真、山岳写真、野生の動植物等の生物(人間やペットなどは通常除かれる)を対象とした写真、水中写真等を含む。 風景写真は、自然写真のジャンルの一つにカテゴライズされる。日本自然科学写真
    4キロバイト (565 語) - 2023年10月1日 (日) 23:58
  • 突貫小僧のサムネイル
    『突貫小僧』(とっかんこぞう)は、1929年(昭和4年)11月24日公開の日本映画である。松竹キネマ製作・配給。監督は小津安二郎。モノクロ、スタンダード、サイレント、38分。初回興行は帝国館。 当時の松竹蒲田撮影所所長・城戸四郎の「庶民の日常生活の中からユーモアや皮肉を探り、人生の真実を会得せよ」と…
    12キロバイト (1,521 語) - 2023年11月30日 (木) 00:55
  • 小僧もけふは使ひに出たらしい。女は不相変(あひかはらず)勘定台の前に受取りか何か整理してゐる。かう云ふ店の光景はいつ見ても悪いものではない。何処か阿蘭陀(オランダ)の風俗画じみた、もの静かな幸福に溢れてゐる。保吉は女のすぐ後ろに受話器を耳へ当てたまま、彼の愛蔵する写真版の De Hooghe
  • Schüler. そのいたずら小僧は思いやりがある学生となった。 (生物学, 再帰動詞) 進化する。 Mehrzellige Lebewesen haben sich aus Einzellern entwickelt. 多細胞生物は、単細胞生物から進化した。 (写真術、他動詞) 現像する。 Ich
  • evil を使うのに good はそのままなのは疑問だが、ともかく英語はそうらしい。 wicked は、意図的に「悪い」という意味。犯罪者から、いたずら小僧にまで、wicked で表現できる(センチュリー、ジーニアスで確認)。 wicked はやや高校の範囲外の単語だが、一部の参考書(桐原4500のみ)に紹介されている。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示