コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • (かきふらい、2007年5月号 - 2010年10月号、2011年5月号 - 2012年7月号・COMIC FUZでは水曜枠) からめるマフィン (便弁また郎、2007年6月号 - 2008年2月号・2008年9月号 - 2009年11月号) さくらりちぇっと (月見里中、2007年6月号 - 2009年10月号)…
    73キロバイト (11,197 語) - 2024年6月7日 (金) 15:19
  • 山形県のサムネイル
    北奥羽方言 庄内(庄内地方) 庄内北部方言(庄内北部) 庄内南部方言(庄内南部) 小国(西置賜郡小国町) 大鳥・三面方言(山形県鶴岡市大鳥集落・新潟県村上市三面集落) 南奥羽方言 村山(村山地方) 置賜(置賜地方) 新庄(最上地方)…
    86キロバイト (9,743 語) - 2024年5月2日 (木) 22:30
  • 東北地方のサムネイル
    (参考)高速道…仙台宮城IC〜新潟中央IC:253.5km 1982年の東北新幹線開通(大宮駅〜盛岡駅)によって羽田便が同1982年に廃止され、三沢便も廃止に至った。新潟便は、磐越自動車道が次々整備される中、1992年に廃止された。青森便は、新幹線の利便性が得られない地域であったために設定されたが、JRとの運賃値下げ競争に負けて廃止された。…
    128キロバイト (12,674 語) - 2024年6月16日 (日) 14:20
  • は、ピストンとの間で90度の位相差で動いており、蒸気はピストンの動きを伝達して動かしている。力の伝達はピストンロット→クロスヘッド→合併テコ→蒸気心棒とピストンロット→クロスヘッド→主連棒→返りリンク→偏心棒→加減リンク→心向棒→合併テコ→蒸気心棒の2つの径路で伝達される。また
    128キロバイト (20,339 語) - 2024年5月11日 (土) 15:23
  • 日本航空のサムネイル
    Venture)を展開している。 2024年3月時点で、コードシェア便も含めて世界64の国及び地域の311空港に就航している。なお、JALが自社運航する国際線路線数は66である。 2024年4月1日現在。コードシェア便による就航路線は除外する。〇印は季節運航便または繁忙期限定便。 自社国際線路線を開設している国内の空港は…
    203キロバイト (24,847 語) - 2024年6月28日 (金) 03:17
  • 声優 (東富士からのリダイレクト)
    )、岐部公好(大阪)、大方斐紗子(福島)、下川江那(柳川や久留米)、井上祐子(小倉)、橋本信明(名古屋)、麦穂あんな(『ルートレター』での出雲)、ユリン千晶(広島)、有川知江(北海道)、儀武ゆう子(沖縄)、島本須美(土佐)、いのくちゆか(博多
    303キロバイト (44,198 語) - 2024年6月22日 (土) 14:45
  • 岩手県のサムネイル
    岩手県 (岩手からのリダイレクト)
    伝統工芸品 岩手県ではプロ野球選手やメジャーリーガーを多数輩出していて、大谷翔平(ロサンゼルスエンゼルス)、菊池雄星(トロントブルージェイズ)、佐々木希(千葉ロッテマリーンズ)らを輩出している。 サッカー いわてグルージャ盛岡(Jリーグ) 盛岡ゼブラ(東北社会人サッカーリーグ1部) FCガンジュ岩手(東北社会人サッカーリーグ1部)…
    88キロバイト (10,541 語) - 2024年6月20日 (木) 03:53
  • 知るを楽しむ 日本語なるほど塾「私の母語は津軽」<全4回>(2006年1月12日 - 2月2日、NHK) ホリデーインタビュー(2006年9月23日、NHK) 課外授業 ようこそ先輩「言葉遊びで短所を笑おう」(2006年10月7日、NHK) 思いたったら直行便(2007年2月-3月、RABテレビの日曜日放送)…
    29キロバイト (4,752 語) - 2024年6月22日 (土) 10:16
  • なお、このエピソードは漫画化されコミックに掲載されている。また、のむらしんぼの『コロコロ創刊伝説』にも詳細に描かれた。 本作の主人公「御坊茶魔」が発する特有の言語。初期の頃は、「でしゅ」「ぶぁい」のような博多を幼く崩した言葉遣いや、「ともだちんこ」「いいなけつ」「ぜっこうもん」のよ…
    65キロバイト (4,397 語) - 2024年3月4日 (月) 02:00
  • 舞鶴市のサムネイル
    などでも使われる軽い敬語で、例えば「あの人が来ちゃった」は、舞鶴では「あの人が来てしまった」ではなく「あの人が来られた」という意味になる。「ちゃった」の現在形は「てや」または「てです」。[要出典] このほか、舞鶴では「しとってん」を「しているの?」という意味で使い、大阪
    90キロバイト (11,781 語) - 2024年6月4日 (火) 21:28
  • 山崎豊子のサムネイル
    中年期以降は、テーマ設定を大阪から離れ、戦争の非人間性など社会問題一般に広げていった。『不毛地帯』、『二つの祖国』、『大地の子』の戦争3部作の後、日本航空社内の腐敗や日本航空123便墜落事故を扱った、『沈まぬ太陽』を発表した。 1991年(平成3年)、菊池寛賞受賞。1993年(平成5年)大地の子などの印税を基に「山崎豊子文化財団…
    18キロバイト (2,123 語) - 2023年12月31日 (日) 20:39
  • 作は絶対に禁止。送られてくるネタは日常での不条理、哀愁を漂わせる笑い、下ネタ、どんでん返し的な話が多く、純粋な意味で泣けるネタは最初期除き皆無。また、関西が多用される傾向にある。 ロード・トゥ・THEMANZAI 2014年03月13日開始。「ちっちゃいベタなボケ」の漫才ネタを募集する。 ナイディーン…
    264キロバイト (31,068 語) - 2024年6月23日 (日) 03:11
  • 宮崎県のサムネイル
    県の経済規模が小さいほか、交通の便などの事情もあり商圏が県内一円にほぼ限られるため、地域商業の域を出ていない。有力な地元百貨店がなく、顧客の鹿児島・熊本・福岡への流出が見られる。また、地場のスーパーマーケットチェーンも有力なものがなく、イオングループなど進出に対する地元商業の状況は非常に厳しい。 県内に本社または拠点事業所を置く主要な企業を挙げる。…
    126キロバイト (15,130 語) - 2024年6月1日 (土) 10:46
  • 甲午改革のサムネイル
    沈相薫 宣恵堂上 朴容大 外務協 李容植 外務協 魚允中 改革委員 金宗漢 改革委員 曹寅承 改革委員 金思徹 日本弁理大臣 同庁 (事務官) 金班鉉 鄭寅杓 海陸軍進明大院君前 兵曹判書 金鶴鎮 外務協 金嘉鎮 江華府留守 金允植 親軍壮衞使 趙羲淵 摠禦使兼経理使 李鳳儀 機器局幇 権濚鎮 錬武公院参理 金鶴羽…
    21キロバイト (3,793 語) - 2024年3月24日 (日) 04:03
  • NHK広島放送局のサムネイル
    頭がしゃもじ型をしたお侍で、両手にしゃもじを持っているので“二杓(にしゃく)流”の名手である。 地元に詳しいので広島で話し、若者の考えや悩みにも理解を示す。 見た目はほんわかしているが、中身は硬派(善悪に厳しい)で平和を愛している。 また地元のイベント会場に現れたり、どーもくんと一緒に地元プロスポーツチームの応援に参加することもある。…
    61キロバイト (7,639 語) - 2024年6月21日 (金) 07:16
  • 小松市のサムネイル
    小松市には市の中心部から程近いところに小松空港がある。北陸の拠点空港として、北陸地方と日本各地を結んでいる。韓国や中国との定期便も開設され、国際空港として整備された。そのため、小松市は北陸地域の重要な物流拠点でもある。 また、小松空港は自衛隊との共用飛行場であり、航空自衛隊が小松基地を配置している。自衛隊の小松市への経済波及効果も大きい。…
    58キロバイト (5,885 語) - 2024年5月24日 (金) 13:35
  • 新潟市のサムネイル
    市内の会社員などが多数参加。次第に一つのグループを形成し、「新潟九皐会」へ発展した。 日本舞踊 新潟市における日本舞踊は、幕末に市山流三代目市山七十が新潟を訪れて流儀を広め、慶応2年(1866年)に新潟出身の門弟である市山七十世が三代目家元を継いだことから始まる。その後、大正元年(1912年)に…
    157キロバイト (14,845 語) - 2024年6月10日 (月) 11:17
  • 多摩地域のサムネイル
    国道411号 東京都道 新中央航空が調布飛行場と伊豆諸島各島と定期便を運用している。 多摩地域を舞台にした文芸作品には、著名なものとしては国木田独歩の『武蔵野』や大岡昇平の『武蔵野夫人』などがある。戦前に吉祥寺に在住していた横溝正史には、『真珠』(吉祥寺)、『黒猫亭事件』(武蔵野の面影が残る町)、『殺人…
    105キロバイト (9,620 語) - 2024年6月10日 (月) 10:54
  • また、三船は荒牧刑事を「マキさん」、岩井田刑事を「ガンさん」と呼んだ。他にも高倉主任と畑野刑事が警察学校の同期であることから、2人で会話をする時に上司の高倉を呼び捨てにしていたことがあったり、長らく標準語で喋っていた内藤刑事が突然関西を喋ったりというような現象もあった。…
    586キロバイト (8,219 語) - 2024年6月27日 (木) 06:01
  • テレビ東京のサムネイル
    長官)、石川一郎(経済団体連合会初代会長)、植村甲午(フジテレビ創設者、経済団体連合会副会長→第3代会長)、中曽根康弘(財団設立時の科学技術庁長官)など政財界の大物が多数絡んでいたこともあり、最終的に財団に対し免許が交付されることとなった。また、東京タワーの敷地内を局舎として使用。鮎川義介の関連…
    197キロバイト (27,696 語) - 2024年6月26日 (水) 00:46
  • 恋紀 斉名 かんけいにひとりふしてふせいなければ、 さまたげずせうらうがばていをまぐることを、 寒閨(かんけい)に独(ひと)り臥(ふ)して夫聟(ふせい)なければ、 妨(さまた)げず蕭(せうらう)が馬蹄(ばてい)を枉(ま)ぐることを、 寒閨独臥無夫聟。不妨蕭枉馬蹄。 和江侍郎来書 采女 ていぢよかふむなしくしてたゞつきのいろ、
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示