検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 日本舞踊のサムネイル
    日本舞踊(にほんぶよう)は、日本のいわゆる伝統的な踊りの総称である。日本の伝統的なダンスである舞(まい)と踊(おどり)を合わせたもの。 「舞踊」とは、明治のはじめに劇作家の坪内逍遥と福地桜痴が考案した翻訳造語の一つで、本来は英語の dance の和訳にあたる。…
    8キロバイト (1,155 語) - 2023年7月17日 (月) 10:21
  • 舞踊(ぶよう) 英語の「dance」の和訳。一般的概念。 →「ダンス」の項を参照。 日本の伝統舞踊の総称 →「日本舞踊」の項を参照。 琉球・沖縄の伝統舞踊の総称 →「琉球舞踊」の項を参照。 歌舞伎の一要素である「歌舞伎舞踊」の略語。 舞踏 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が…
    439バイト (126 語) - 2023年2月26日 (日) 05:13
  • 衆国のカントリー・ミュージックへスチールギターが導入された。 ハワイの伝統舞踊であるフラは、ポリネシア系先住民の伝承や神話を元に、11世紀頃にその歌と踊りが創作された。初期のフラは王家や首長にのみ伝えられ、儀式の際に踊る神聖な舞踊として見られていたが、カアフマヌによってカプの廃止が進められると、その…
    6キロバイト (724 語) - 2022年8月28日 (日) 15:40
  • 日本の伝統芸能(にほんのでんとうげいのう)は、日本に古くからあった芸術と技能の汎称。特定階級または大衆の教養や娯楽、儀式や祭事などを催す際に付随して行動化されたもの、または行事などで行われてきたものを特定の形式に系統化して伝承または廃絶された有形無形のものを言う。詩歌・音楽・舞踊・絵画・工芸・芸道などがある。…
    4キロバイト (417 語) - 2024年2月2日 (金) 05:51
  • マリネラ (舞踊)のサムネイル
    マリネラ(Marinera)とは、ペルー共和国を代表する伝統舞踊・競技ペアダンス、及びその音楽のことである。 ブラジルのサンバ、アルゼンチンのタンゴと共に、南米3大ダンスの1つに挙げられ、ペルー共和国の無形文化遺産となっている。 男女ペアのダンスで、男女とも白いハンカチを右手に持ち、6/8拍子のリズムで踊るのが大きな特徴である。…
    37キロバイト (5,417 語) - 2023年9月16日 (土) 06:17
  • 普寧市のサムネイル
    鎮 赤崗鎮、大壩鎮、洪陽鎮、南渓鎮、広太鎮、麒麟鎮、南径鎮、占隴鎮、軍埠鎮、下架山鎮、高埔鎮、雲落鎮、大坪鎮、船埔鎮、梅林鎮、里湖鎮、梅塘鎮、普僑鎮 郷 鮜渓郷 英歌 - 春節などで踊られる伝統舞踊で水滸伝をもとに発展。腐敗した政治に立ち向かう英雄たちの活躍を表現。 表示 編集…
    2キロバイト (176 語) - 2024年2月13日 (火) 14:22
  • ダンスのサムネイル
    ダンス (古典舞踊からのリダイレクト)
    舞踊にすぎず群舞とは言わない。群舞とは二人以上によって二つ以上の異なる複合したリズムにのせて行う踊りのことで、特に複合リズムによって表現すべきモチーフを内在しているものをいう。 ダンスは伴奏処理により打楽器伴奏、音楽伴奏、無音楽(無音楽舞踊)などに分類される。無音楽舞踊
    21キロバイト (2,420 語) - 2024年2月18日 (日) 19:15
  • ホパークのサムネイル
    伝統舞踊の一つである。身軽な動きと複雑な跳躍を含み、早いテンポで演技される。コサックダンスとも。ロシアの舞踊と誤認されることも多いが、ウクライナの代表的な伝統文化である。 ホパークは16世紀初頭にウクライナ・コサックの興隆とともに出現したウクライナの舞踊
    8キロバイト (942 語) - 2024年2月29日 (木) 21:58
  • 伝統があり、その実績から、世界各国の音楽院、音楽大学のモデルになっている。 1795年(共和暦3年)8月3日の国民公会によって設立された音楽院(おんがくいん、Conservatoire de musique)を起源とする。今日ではフランス文化省、音楽・舞踊・演劇・芸能局 (DMDTS)…
    25キロバイト (3,353 語) - 2023年11月19日 (日) 10:40
  • 2018年5月1日現在、14件の無形文化財が指定されている。 音楽、舞踊、演劇その他の芸能 沖縄伝統舞踊(沖縄伝統舞踊保存会員) 沖縄伝統音楽野村流(沖縄伝統音楽野村流保存会) 沖縄伝統音楽安冨祖流(沖縄伝統音楽安冨祖流保存会) 沖縄伝統音楽湛水流(沖縄伝統音楽湛水流保存会) 沖縄伝統音楽箏曲(沖縄伝統音楽箏曲保存会) 八重山古典民謡(八重山古典民謡保存会)…
    16キロバイト (2,191 語) - 2023年11月26日 (日) 19:05
  • にきれがある。ギリシャ地域全体には1万以上の伝統舞踊があるとされている。その中にはギリシャ人の世界に取り入れられてきた、汎ギリシャ的な踊りもふくまれる。そういった踊りとしてシルトス、カラマティアノス、ピュリケー、ハサピコ(英語版)、シルタキがある。 伝統的なギリシャの踊りには、重要な社会的機能が含…
    17キロバイト (1,501 語) - 2022年6月15日 (水) 14:21
  • 歌舞伎のサムネイル
    歌舞伎 (伝統歌舞伎保存会からのリダイレクト)
    和田修; 国立劇場「第8章 歌舞伎の成立と発展I--3つの俗説を検証する」『日本の伝統芸能講座 舞踊・演劇』淡交社、2009年。ISBN 9784473035301。  児玉絵里子『初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考―三葉葵紋、枝垂れ桜、藤の花―』錦正社、2022年。ISBN 9784764601468。 …
    113キロバイト (15,893 語) - 2024年3月26日 (火) 00:30
  • アイヌ文化 (アイヌ古式舞踊からのリダイレクト)
    世界を見直す動きが1980年代前半に相次いで見られた。伝統舞踊については北海道内で保存会が20存在し、うち17件は「アイヌ古式舞踊」の名称で1984年に国の重要無形民俗文化財に指定されている。また1997年には「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」が制定された…
    66キロバイト (10,003 語) - 2024年4月9日 (火) 08:50
  • 琉球舞踊(りゅうきゅうぶよう)とは、日本の伝統芸能であり、琉球、沖縄県の歴史と伝統の中で芸術的に洗練された特色ある舞踊の総称。日本国の重要無形文化財に指定されている。 琉球舞踊は、琉球国で大成した琉球古典音楽による古典舞踊と、明治以降に庶民の風俗や民謡を取り入れて創作された雑踊に大別される。歌三線…
    18キロバイト (3,150 語) - 2024年2月25日 (日) 12:53
  • シルタキのサムネイル
    シルタキ(英語:sirtakiまたはsyrtaki 、ギリシア語: συρτάκι)は、ギリシアを起源とする大衆舞踊で、1964年の映画「その男ゾルバ」のためにギオルゴス・プロヴィアス(英語版)によって振り付けされたものである。シルタキはギリシアの伝統舞踊ではなく、ハサピコ(英語版)のゆっくりしたステップと速いステップとを混ぜ合わせ…
    6キロバイト (742 語) - 2022年4月24日 (日) 19:34
  • 花柳壽楽 (2代目) (カテゴリ 日本舞踊家)
    - 2007年(平成19年)1月7日)は、昭和から平成にかけて活躍した日本舞踊 花柳流の舞踊家。人間国宝。本名は青山(あおやま) 次郎(じろう)。花柳流の伝統を継承して古典舞踊を伝えるとともに、創作舞踊にも積極的に取り組み、宝塚歌劇団の演目の振付なども行った。…
    6キロバイト (577 語) - 2024年1月31日 (水) 12:30
  • 舞台芸術のサムネイル
    舞台芸術の分野としては、演劇、音楽、舞踊などがある。また、日本の伝統的な舞台芸術としては、能、狂言、歌舞伎、日本舞踊、文楽などがある。これらの分野はいずれも、その分野内に多様なスタイル、流派などを内包している。 なお、文化行政では音楽、演劇、舞踊が、舞台芸術の三本柱とされている。また、広義…
    5キロバイト (447 語) - 2023年12月1日 (金) 04:42
  • 鹿踊のサムネイル
    鹿踊 (カテゴリ 日本の伝統芸能)
    、宇和島藩伊予国領)、すなわち現在の岩手県、宮城県、そして愛媛県宇和島市周辺で受け継がれている伝統舞踊。 鹿舞(ししまい)という呼称ながら、福島県にも類似の踊りもある。 農漁村の共同体の祭りで披露される舞踊としての歴史が長いが、これらとは異なる共同体である学校の部活動の1つにもなっている。これは、高…
    14キロバイト (2,058 語) - 2023年1月31日 (火) 13:16
  • 母はモンゴル舞踊家。1995年、甘粛省蘭州市の西北民族学院(現西北民族大学)音楽舞踏系に11歳で入学、モンゴル伝統舞踏を専攻。2000年の卒業後、甘粛省武警総隊文工団に入団し、モンゴル舞踊を続けていたが、日本で活動していた母から送られたCDを聞いて日本の音楽が好きになり、2003年に妹とともに来日…
    6キロバイト (656 語) - 2023年10月12日 (木) 03:25
  • 民族音楽 (伝統音楽からのリダイレクト)
    民俗音楽/フォークミュージック(Folk music)その民族の伝統的な音楽のうち、上層階級の芸術音楽を除いた、基層社会が口頭で伝承している音楽。「民謡Folk song」に意味が近いが、楽器による音楽や民俗舞踊まで確実に含めるためにこの言葉を使う。「民族音楽」と言った場合、多くは芸術音…
    34キロバイト (5,119 語) - 2022年11月5日 (土) 21:42
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示