コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 桂米朝 (3代目)のサムネイル
    二代目桂ざこば 桂朝太郎 桂米蔵 二代目桂歌之助 十一代目桂小米 二代目桂米太郎 桂米輔 桂吉朝 桂千朝 桂米八 桂米二 五代目桂米團治 桂勢朝 桂米平 桂米裕 桂米左 桂團朝 二代目桂八十八 桂すずめ 橘家圓三 - 橘ノ圓都門下より 月亭八方 月亭ハッピー 月亭ハッチ 桂也 三代目桂南光 三代目桂雀三郎…
    44キロバイト (6,109 語) - 2024年6月12日 (水) 07:44
  • 加古川市のサムネイル
    加古川米田郵便局 加古川東神吉郵便局 加古川駅前郵便局 加古川日岡郵便局 加古川北野郵便局 加古川北芳苑郵便局 平岡郵便局 加古川北畑郵便局 加古川二俣郵便局 加古川別府郵便局 加古川東志方郵便局 平荘郵便局 簡易郵便局 加古川野口坂井簡易郵便局 加古川西神吉岸簡易郵便局 加古川升田簡易郵便局 加古川中津簡易郵便局…
    62キロバイト (5,942 語) - 2024年6月7日 (金) 07:58
  • 宇部市のサムネイル
    宇部共同義会創設。 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により現在の宇部市域の自治体が成立。 厚狭郡:宇部村、藤山村、厚南村、厚東村、二俣瀨村、小野村、船木村、吉部村、万倉村。 吉敷郡:東岐波村、西岐波村。 1900年(明治33年) - 山陽鉄道(現・JR山陽本線)に船木駅(現・厚東駅)開業。…
    158キロバイト (17,931 語) - 2024年5月21日 (火) 20:17
  • 上新川郡のサムネイル
    上堀村、下堀村、大町村、本郷下新村、今泉村、太郎丸村、二口村、根塚村、布瀬村、下黒瀬村、上掛尾村、下掛尾村[一部]、上新保村、大泉村[一部]、西田地方村[一部]、上本郷村、西中野村[一部]、小泉村[一部]、磯部村[一部]、安野屋村[一部] 蜷川村 ← 小杉村、二俣村、赤田村、袋村、布市村、最勝寺村、黒瀬村、八日町村、黒崎村、下掛尾村[一部]…
    33キロバイト (3,306 語) - 2024年5月21日 (火) 05:27
  • 応神天皇のサムネイル
    妃:息長真若中比売(おきながまわかなかつひめ、弟媛) - 河派仲彦王(息長田別王子、日本武尊孫)女 稚野毛二派皇子(わかぬけのふたまたのみこ、若沼毛二俣王) - 息長君等祖、継体天皇高祖父、忍坂大中姫・衣通姫父 妃:糸媛(いとひめ、糸井比売) - 桜井田部連島垂根女、男鉏妹 隼総別皇子(はやぶさわけのみこ、隼別皇子、速総別命)…
    49キロバイト (7,776 語) - 2024年6月16日 (日) 04:34
  • 上田吉二郎のサムネイル
    柿本源太郎 黒の超特急(1964年) - 旅館の主人 長脇差忠臣蔵(1962年、大映) - 二俣の藤兵衛 箱根山 (1962年、東宝) 殺陣師段平(1962年、大映) - 引抜きの男 拝啓天皇陛下様(1963年、松竹) - 朝鮮のとうちゃん ジェリーの森の石松(1963年、松竹) - 掛川の周太郎 残菊物語(1963年10月17日、松竹)…
    33キロバイト (4,638 語) - 2024年3月26日 (火) 16:50
  • 武田信玄のサムネイル
    候」「未来永劫を経候といえども、再びあい通じまじく候」と書状を送っている。。 元亀3年(1572年)12月19日、武田軍は遠江の要衝である二俣城を陥落させた(二俣城の戦い)。 劣勢に追い込まれた徳川家康は浜松城に籠城の構えを見せたが、浜松城を攻囲せず西上する武田軍の動きを見て出陣した。しかし、遠江三…
    117キロバイト (19,155 語) - 2024年6月15日 (土) 01:47
  • 行木俊(2022 - 2023) サビエル・バティスタ(2016途 - 2017途) 久本祐一(2015) 藤井黎來(2018 - 2020途・2024 - ) 二俣翔一(2021 - 2022) ヘロニモ・フランスア(2018途 - 途) 前川誠太(2022 - ) 松浦耕大(2015 - 2017) 松田翔太(2009…
    42キロバイト (4,736 語) - 2024年6月18日 (火) 09:11
  • 同盟締結後、信長は美濃、近江に勢力を伸ばし、家康は遠江を平定し、本拠を浜松へと移し浜松城を築いた。そんな中、甲斐の武田信玄が上洛の軍を興した。遠江・二俣城を落とし勢いに乗る武田軍に三方ヶ原で壊滅的な敗北を帰した。しかし武田信玄は病の為に他界し、武田軍は甲斐へひきあげ、家康は窮地を脱する。…
    22キロバイト (3,077 語) - 2023年11月22日 (水) 00:28
  • 竹内奎人(くふうハヤテベンチャーズ静岡):賀茂郡河津町 奈良間大己(北海道日本ハムファイターズ):菊川市 野村裕樹(くふうハヤテベンチャーズ静岡):静岡市駿河区 二俣翔一(広島東洋カープ):御前崎市・旧浜岡町 堀内謙伍(東北楽天ゴールデンイーグルス):菊川市 村松開人(中日ドラゴンズ):牧之原市・旧相良町…
    107キロバイト (12,760 語) - 2024年6月18日 (火) 15:13
  • 福知山市のサムネイル
    京都丹後鉄道(丹鉄) 宮福線:福知山駅 - 福知山市民病院口駅 - 荒河かしの木台駅 - 牧駅 - 下天津駅 - 公庄駅 - 大江駅 - 大江高校前駅 - 二俣駅 - 大江山口内宮駅 福知山市は盆地という地形上、市内のほとんどを占める山間部では非常に入り組んだ地形をしているだけでなく、広い土地に多数の小規模…
    111キロバイト (13,190 語) - 2024年6月8日 (土) 11:09
  • 浅井樹(1990 - 2006) 朝井茂治(1968 - 1970) 朝山東洋(1995 - 2004) 芦沢公一(1988 - 1992) 東瀬耕太郎(1997 - 1998) 足立亘(1986 - 1993) 阿南準郎(1956 - 1967) 安仁屋宗八(1964 - 1974・1980 - 1981)…
    42キロバイト (4,087 語) - 2024年6月7日 (金) 08:22
  • 金沢市のサムネイル
    石川県道201号蚊爪森本停車場線 石川県道205号八田南森本線 石川県道207号倉谷土清水線 石川県道209号芝原石引町線 石川県道210号清水小坂線 石川県道211号二俣古屋谷線 石川県道212号中尾津幡線 石川県道213号仮生堅田線 石川県道215号森本津幡線 石川県道299号近岡諸江線 国道・県道以外の主要幹線・バイパス…
    194キロバイト (23,127 語) - 2024年6月14日 (金) 08:58
  • 投手、現専修大学野球部コーチ、元日産自動車所属。東都リーグMVP・最優秀投手賞。成東高出身 大須賀健 - 外野手、シダックス監督。東都リーグ首位打者。二俣高出身 末次秀樹 - 捕手、自由ヶ丘高校野球部監督、元柳川高校野球部監督。夏の甲子園で8打席連続ヒットの新記録を樹立。日本ハムにドラフト3位指名されるも拒否。柳川商出身…
    30キロバイト (4,265 語) - 2024年5月23日 (木) 10:20
  • 武田信玄 (NHK大河ドラマ)のサムネイル
    平五(へいご) 演:松原一馬 平三の弟。平三と共に戦に従軍。第4次川中島の戦いでは山本勘助に付き従い、上杉軍が妻女山からすでに去ったことを武田本隊に伝える。二俣城の戦いで、山本勘市を城方の一斉射撃から庇い、討死。 とら 演:佐々木すみ江 平三・平五の母。気が強いうえに口が悪く、息子たちを「すぼけ…
    66キロバイト (10,291 語) - 2024年6月8日 (土) 08:36
  • 継体天皇のサムネイル
    )に引用された『上宮記』の逸文によって知ることが出来る。これによると、男子の直系は「凡牟都和希王(ほむた(つ)わけのおおきみ・応神天皇) ─ 若野毛二俣王 ─ 大郎子(一名意富富等王) ─ 乎非王 ─ 汙斯王(=彦主人王) ─ 乎富等大公王(=継体天皇)」とされる。…
    86キロバイト (14,508 語) - 2024年5月19日 (日) 04:05
  • 1996年、星宿) 1996年 H2(広田勝利) エルフを狩るモノたち(アンディ) クレヨンしんちゃん(1996年 - 2000年、本田、インストラクター、二俣カケル) セイバーマリオネットJ(1996年 - 1999年、花形美剣) - 2シリーズ 逮捕しちゃうぞ(青柳テツ) 名探偵コナン(1996年 -…
    277キロバイト (28,861 語) - 2024年6月16日 (日) 09:54
  • 天正4年(1576年)、長坂信政女子との間に長男の正就が出生する。 天正7年(1579年)、家康の嫡男信康が織田信長に疑われ遠江国二俣城で自刃に追いやられた際は検使につかわされた。この時、信康の介錯を命じられたのは渋川四郎右衛門であったが、渋川は「三代相恩の主の御首に刀は当てられぬ…
    56キロバイト (8,495 語) - 2024年1月22日 (月) 00:38
  • 戦を重ねるにつれて精神が疲弊し、罪の無い僧を殺害する凶行におよぶ。瀬名に精神的苦痛を訴える謀略に加担し、発覚すると家康の処断を受け入れる。逃亡を拒んで二俣城に留まると瀬名の死を悟り自害し、服部半蔵に介錯される。 臨終直前の家康の前に瀬名と共に幻影として現れ、家康のこれまでの苦労を労い、戦の無い世について語らう。…
    206キロバイト (29,351 語) - 2024年6月12日 (水) 12:05
  • ^ 拷問と虚偽の捏造した証拠によって自白調書を作成する捜査手法をとることで静岡県警で「捜査の神様」といわれた紅林の関わった冤罪事件は幸浦事件、二俣事件、小島事件など多数あるが、死刑判決が確定したのは島田事件が唯一だった。最高裁でも見向けなかったのは古畑の誤鑑定の評価ミスだった。もっとも現在では…
    196キロバイト (6,213 語) - 2024年6月10日 (月) 07:08
  • を仕りうらへまわす三度つきちらし給へ共、かなはずして遂にほろびうせ給ふ、爰に武田の御譜代父は小宮山丹後守とて、上野松枝の城代なるが信玄公御代に、遠州二俣の城せむるとて鉄砲にあたり討死仕る丹後嫡子小宮山内膳、父丹後におとらぬ武士なるを、長坂長閑、跡部大炊介、秋山摂津守三人の出頭衆と中悪き故、勝頼公小宮
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示