コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • モルモットのサムネイル
    較的飼いやすいため、愛玩用として養殖されている齧歯類。 日本語でいう「モルモット」は、マーモットを意味するオランダ語「マルモット (marmot)」に由来する。1843年最初に長崎に天竺ネズミを持ち込んだオランダ商人がマーモットと勘違いしたことから生じた呼称である。オランダ語では普通 cavia…
    22キロバイト (3,258 語) - 2024年5月1日 (水) 02:58
  • きんだーてれび > PUI PUI モルカー 『PUI PUI モルカー』(プイプイ モルカー)は、日本のテレビアニメ作品。 モルモットの車「モルカー」の日常を描いたストップモーションアニメであり、作中には羊毛フェルトで作られたモルカーやジオラマ用の人形が登場するほか、実写の人間が登場する場面もある。…
    146キロバイト (19,675 語) - 2024年5月29日 (水) 17:02
  • 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY (カテゴリ ロボットアニメのスピンオフ作品)
    モルモット隊)に配属になったユウ・カジマは、ある作戦中に蒼い塗装の機体から襲撃される。その機体は、味方であるはずのジムタイプであった。 異常なまでの機動力と攻撃力を持つその機体を、何とか撃退することに成功したユウたちモルモット
    70キロバイト (10,844 語) - 2023年12月27日 (水) 13:37
  • マーモットのサムネイル
    日本にはマーモットは生息しておらず、それも一因となって長らくテンジクネズミ(モルモット)と混同されてきた。オランダ語ではmarmotという語がかつてはマーモットとテンジクネズミの両方を指す言葉として用いられており、天保14年(1843年)にオランダ人がテンジクネズミを連れてきた際にも「モルモット
    20キロバイト (2,408 語) - 2024年5月12日 (日) 11:16
  • ラットのサムネイル
    3番目となる。ラットのゲノムは約2.75Gbpで、ヒトの2.9Gbpと近い。ハツカネズミは約2.6Gbp。これら3種は、遺伝子の数もほぼ同程度だと考えられている。ヒトの疾患や哺乳類の進化を解き明かす手がかりとなることが期待されている。 ハツカネズミ(マウス) テンジクネズミ(モルモット)…
    3キロバイト (277 語) - 2023年7月15日 (土) 00:59
  • 市川市動植物園のサムネイル
    3子(メス)が生まれている。 ふれあいを中心としたゾーン。モルモット、ウサギ、ミニブタ、ヤギなどにふれあうとこができる。そのほか、広場には様々な動物がいる。 ウシ、ウマ、ロバなど様々な家畜の仲間がいる。 タヌキ、フェネック、カワウソなど主に小型食肉目の動物たちがいる。 小さなマーモセット
    13キロバイト (1,066 語) - 2024年6月7日 (金) 08:41
  • テンジクネズミのサムネイル
    テンジクネズミ (カテゴリ ペット)
    類の総称である。南米に分布する(天竺には生息しない)。もっとも有名な種はペットや実験動物として知られているモルモットである。 体長は約20~40cm。小さくて丸い耳をもち、尾椎はあるものの尾はない。指は前足は4本、後ろ足は3本である。オスメスともに、乳房は1対である。跳躍力はあまりなく、跳躍するこ…
    7キロバイト (723 語) - 2023年6月22日 (木) 22:48
  • ゼネラルモーターズのサムネイル
    b c “ゼネラルモーターズの歴史・概要と優位性とは”. 中古車なら【グーネット】 (2017年11月13日). 2022年10月28日閲覧。 ^ トヨタ、年間販売台数で初の世界一に届かず。読売新聞。2008年1月24日取得 ^ 08年上半期の世界販売台数でトヨタが首位、米GMは3%減。ロイター。2008年10月21日取得…
    59キロバイト (7,707 語) - 2024年5月17日 (金) 21:18
  • ユタ州のサムネイル
    ット」と呼んだ。これはモルモン書に拠れば、蜂の巣と訳されており、ユタ州旗にその絵柄が使われ、州のモットーである「勤勉」の由来となっている。その領域はアメリカ西部から西海岸までの、総計でアメリカ合衆国の1/6の土地をモルモン教徒の土地として要求していた。…
    96キロバイト (12,220 語) - 2024年6月25日 (火) 11:21
  • 吉田伊知郎 (モルモット吉田からのリダイレクト)
    いちろう、1978年 - )は、日本の映画評論家、映画ライター。 兵庫県出身。大阪芸術大学映像学科卒。別名義はモルモット吉田。 2004年より映画ブログ『映画をめぐる怠惰な日常』を開始。 2007年よりパンフレットやミニコミ誌などに寄稿し、その後、商業誌へ参加。 著書『映画評論・入門!観る、読む、書く』(洋泉社…
    7キロバイト (752 語) - 2023年11月23日 (木) 12:24
  • ザ・ハングマン (カテゴリ 出典を必要とする記事/2017年3月)
    モルモット小父さんを呼び出す仕事しかしていない。 ハンギングをする際、見せしめのモルモットが必要で、人手不足には重宝するというアンクルの提案で、ハングマンに加入する。 金銭にがめつく、フラッシュにモデル料金を暴利請求したり、モルモット小父さんのギャラを常にピンハネしている。自分の妹をスポット
    153キロバイト (11,399 語) - 2024年6月26日 (水) 09:17
  • かわいい小鳥の飼い方book じょうずな育て方・病気の手あて 梧桐書院 1995.8 ハムスター、ウサギ、リス、モルモットの飼い方 チンチラ・スナネズミ・プレーリードッグ・フェレット・こん虫・ハ虫類もOK 梧桐書院 1996.9 山階芳麿、宇田川竜男、今泉吉典『野鳥野獣500種 : 携帯図鑑』日本農林社、1954年。…
    5キロバイト (645 語) - 2023年12月4日 (月) 13:54
  • 三留まゆみ 南俊子 三浦哲哉 森卓也 森直人 盛内政志 安井豊 柳下毅一郎 山口猛 山田和夫 山田宏一 - フランス文学者 山田誠二 山根貞男 - 映画監督 山本恭子 淀川長治 吉田伊知郎(モルモット吉田) 吉村英夫 四方田犬彦 - フランス文学者 和久本みさ子 渡辺祥子 渡辺武信 渡部保子 映画評論…
    6キロバイト (599 語) - 2024年1月6日 (土) 10:06
  • 第13代オックスフォード伯ジョン・ド・ヴィアー(* 1442年) 1792年 - 第3代ビュート伯爵ジョン・ステュアート、イギリスの首相(* 1713年) 1823年 - ジョージ・エルフィンストーン、イギリス海軍提督(* 1746年) 1825年 - カール・モルワイデ、モルワイデ図法発案者(* 1774年) 1826年 - ジョアン6世、ポルトガル王(*…
    50キロバイト (5,799 語) - 2024年5月22日 (水) 08:39
  • 国際連合食糧農業機関のサムネイル
    ームの派遣を日本政府に提案したが、受け入れられなかったことについての報道があった。 [脚注の使い方] ^ 種子法廃止の恐怖~国民は巨大種子企業のモルモットに?(5)NETIB ^ ADJUSTMENTS TO THE PROGRAMME OF WORK AND BUDGET 2018-19 ^ 海外出張報告…
    11キロバイト (1,238 語) - 2024年4月26日 (金) 14:11
  • 井の頭自然文化園のサムネイル
    た子どもが親しみを抱きやすい特徴を持った外国産動物が主な2テーマである。開園前から植えられていた樹木も多く、地元の住民の憩いの場となっている。「モルモットコーナー」や「家畜舎」、「リスの小径」のように動物と触れ合ったり、間近で観察したりできる施設が多い。大型動物としてはアジアゾウの「はな子」が20…
    12キロバイト (1,636 語) - 2024年2月29日 (木) 22:11
  • ィンは社会的安心感に関与することが発見された。幼弱イヌとモルモットモルヒネを与えると、母親から隔離された時に鳴くことが少なくなる傾向が見られた。別離の苦痛の症状が緩和される。ナロキソンを投与すると、鳴く頻度が増加した。 ヒヨコでも同様で、モルヒネを与えると鳴く頻度が減少した。また、お椀を形作った人…
    6キロバイト (870 語) - 2023年10月11日 (水) 11:15
  • 繁殖 (カテゴリ 出典を必要とする記事/2019年3月)
    食用や使役動物、実験動物の中から、愛玩用として飼育繁殖が行われ、それに特化した品種改良が行われる場合もある。具体例をあげれば、食用として導入されたモルモットには、後年、欧州にて愛玩用に作出された改良種も多いし、元は実験動物として導入されたゴールデンハムスターにもその種は多い。…
    24キロバイト (4,023 語) - 2024年6月18日 (火) 05:18
  • モスラ映画大全 2011, p. 143, 文・清水俊文「燃えたモスラと白亜紀幻想」 ^ 東宝特撮女優大全集 2014, p. 156, 文・モルモット吉田「平成モスラ三部作」 ^ a b モスラ映画大全 2011, pp. 144–145, 聞き手・中村哲「インタビュー 女優 建みさと」 ^ a…
    50キロバイト (6,816 語) - 2024年5月16日 (木) 04:10
  • 黒の組織のボス「あの方」は、その正体とされる名前が登場してから17年後に「あの方」と明言された。 主要人物の1人灰原哀は、その存在が示唆されてから3年半後に登場。 黒の組織の幹部・ベルモットやバーボンの正体は3年、No.2のラムの正体は6年に渡って伏せられていた。 FBI捜査官・赤井秀一は黒の組織に殺害されたが、その際の状況が…
    223キロバイト (26,827 語) - 2024年6月20日 (木) 08:55
  • な頭蓋骨が、オールバニーのトロフィーに囲まれた壁龕にあるのを見るために生きていられますように。最後に、ト、ノミの歯が突き出た巨大な10フィートのモルモットについて、湖のほとりで朝の灰色の中で飲んでいたときに殺したことを、私は確実に説明します。臭いとしか言えません。また、ある日チャレンジャー号を岩の
  • /ˈtɛŋɡɛrimɒlɒt͡s/ 分綴: ten‧ge‧ri‧ma‧lac tengeri「海の」 +‎ malac「豚」 tengerimalac (複数・主格 tengerimalacok) モルモット、天竺鼠、豚鼠。(学名: Cavia porcellus) tengerimalacの所有形
  • commons:Category:Hallstatt_culture(ハルシュタット文化);中央ヨーロッパの前期ケルト文化 commons:Category:Henri-Paul Motte(アンリ=ポ-ル・モット Henri-Paul Motteはウェルキンゲトリクスを描いたフランスの画家)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示