コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ウィキのサムネイル
    ウィキ(wiki)とは、不特定多数のユーザーが共同してウェブブラウザから直接コンテンツを編集するシステム、またはそれを採用したウェブサイトである。一般的なウィキにおいては、コンテンツはマークアップ言語によって記述されるか、リッチテキストエディタによって編集される。 ウィキウィキ
    28キロバイト (3,277 語) - 2024年6月22日 (土) 07:50
  • ウィキペディアのサムネイル
    ウィキペディア(Wikipedia)」という名前は、ウェブブラウザ上でウェブページを編集することができる「ウィキ(Wiki)」というシステムを使用した「百科事典」(英: Encyclopedia)であることに由来する造語である。設立の1人であるラリー・サンガーにより命名された。…
    89キロバイト (11,690 語) - 2024年6月5日 (水) 04:22
  • ウィキメディア財団のサムネイル
    名称の「ウィキメディア」は英語版ウィキペディアの参加シェルドン・ランプトンの命名により、ウィキ (wiki) とマルチメディア (multimedia) から造語された。「ウィキペディア財団」は誤りである。 同財団の目的は、ウィキ
    56キロバイト (5,093 語) - 2024年6月1日 (土) 16:46
  • ウィキメディア・コモンズのサムネイル
    7日に活動を開始した。アップロードされたファイルの総数は5800万点を超えている。 ウィキペディアと同じMediaWikiというウィキ・ソフトウェアを使用しており、誰でも編集できる。ウィキペディアのような言語別の運用の形式を取らず多言語運用となっている。アップロードされたコンテンツはウィキ
    5キロバイト (477 語) - 2024年5月5日 (日) 03:54
  • ウィキボヤージュのサムネイル
    ウィキボヤージュ(Wikivoyage)は、ボランティア寄稿によって執筆されるウェブベースの自由な旅行ガイドで、旅先・旅程の案内書である。名称の由来は、文書の修正・加筆をあらゆる利用者で可能にするインターネット・ベースのソフトウェアシステム「Wiki(ウィキ
    12キロバイト (1,532 語) - 2023年12月25日 (月) 15:03
  • ウィキデータのサムネイル
    モンズがメディアファイルの格納場所を提供して他のウィキメディアプロジェクトがそれを利用する方法と同様に、データに対してこれを行う。ウィキデータはウィキベースソフトウェアを用いて稼働している。 スクリーンショット ウィキデータは、トピック、概念、オブジェクトなどを表す項目に焦点を当てたドキュメント指向…
    21キロバイト (2,255 語) - 2024年5月14日 (火) 11:54
  • ウィキトラベルのサムネイル
    分岐とウィキボヤージュへの合流が決定した。移動を決断した利用者には2人の創設を含む多くの管理者も含まれていた。同時期にウィキボヤージュのウィキメディア財団への移籍も議論の末、決定した。 2012年8月2日には、ウィキトラベル全言語版とウィキトラベル・シェアドの内容のフル・データベース・ダンプが作…
    10キロバイト (1,239 語) - 2023年11月10日 (金) 09:14
  • ウィキソースのサムネイル
    ウィキソース (Wikisource) は、ウィキメディア財団が運営するウィキ利用した自由に利用できるテキストを集めた電子図書館である。ウィキソースはプロジェクトの名前でもあり、またプロジェクトのインスタンス(実体)である個々のサイト(主に各言語版)もウィキソースと呼ばれ、複数のウィキ
    29キロバイト (3,696 語) - 2023年12月25日 (月) 15:02
  • Chakuwiki (チャクウィキからのリダイレクト)
    外国に関する思い込みを共有するための「ご当地の噂」がスタートされ、2005年3月にMediaWikiへプラットフォームを移し、「借力のウィキ版」として“チャクウィキ”と命名されて開始された。Chakuwikiの「バカ」とは、罵倒語としての否定的な用法ではなく「自分のバカさかげんを自覚している人」と…
    18キロバイト (1,921 語) - 2024年5月13日 (月) 11:07
  • ウィキメディア運動のサムネイル
    ウィキデータ、ソフトウェア開発のボランティアであるメディアウィキなどに波及し、世界中の数々の団体によって支えられている。 「ウィキメディア」という名称は "wiki" と "media" を組み合わせた造語で、ジミー・ウェールズのサーバー上でウィキを用いた2件目のプロジェクトとしてウィ
    16キロバイト (1,374 語) - 2024年2月9日 (金) 02:27
  • MediaWikiのサムネイル
    MediaWiki (メディアウィキからのリダイレクト)
    国連機関では国連開発計画及びINSTRAW(英語版)が独自ウィキをMediaWikiで駆動すると決定した理由は「ウィキペディアが動くソフトウェアであることから試験が行き届き、将来的にも開発活動が持続可能で、未来の技術はおそらくどんなウィキソフトウェアよりもMediaWikiに最も触れて育つと予測されるため」だという。…
    47キロバイト (2,026 語) - 2024年2月8日 (木) 23:46
  • 中国語版ウィキペディアのサムネイル
    ウィキペディアへのアクセス封鎖)、ブロックの影響を受けていない台湾・香港で主に使われ(70%以上)、他各国に住む中国語を理解できる華僑・華人などにより利用されている。 ウィキペディアの中国語での名称は投票に従い、2003年の10月21日に決定された。維基百科という名称は「ウィキ
    25キロバイト (3,686 語) - 2024年4月17日 (水) 01:35
  • 国際楽譜ライブラリープロジェクトのサムネイル
    ウィキペディア同様、利用者が自由にサイトを編集したり、追加したり、楽譜をアップロードすることが可能なシステムとなっている。また、楽曲分析や版の比較などの研究をウィキ上で行うこともできる。 サイトのサーバーが置かれているのはカナダであるため、利用者は、カナダと、利用者
    9キロバイト (1,086 語) - 2023年11月17日 (金) 03:55
  • 英語版ウィキペディアのサムネイル
    2011年1月26日閲覧。  ウィキペディアの同校の記事が、1年以上にわたって主にアジア系の生徒を対象とした侮辱や暴力的な脅迫のために使われていた。 ^ Gross, Doug. (2013年7月24日). “Wiki wars: The 10 most controversial Wikipedia pages(ウィキ
    43キロバイト (4,593 語) - 2024年3月5日 (火) 12:23
  • プロジェクトでは、WorldCat に集められた蔵書目録を通常のインターネット検索、書誌的サイト、書籍販売サイトで利用可能にしようとしている。2005年10月、OCLCの技術スタッフはウィキ風のサイトを公開し、WorldCat内の任意の記録に対応した情報にタグを付けつつ、読者や図書館員がコメントを付けられるようにしている。…
    12キロバイト (1,098 語) - 2024年2月4日 (日) 13:57
  • 脳科学辞典 (カテゴリ ウィキ)
    記事執筆の流れは、おおよそ以下のようになっている。 編集委員が執筆項目と執筆を選定 執筆に、ウィキで執筆作業をするための利用者名とパスワードを、電子メールで送付。 執筆が受け取った利用者名とパスワードを用いて、ウェブサイトにログイン。 執筆ウィキにログインした状態で、インターネット経由で記事を執筆(この段…
    9キロバイト (861 語) - 2022年5月21日 (土) 17:41
  • ら翻訳されたものであり、日本語版特有の批判に対する回答は用意されていない。 ウィキペディアは、“誰にでも編集できる”というその性質、すなわちウィキであるがために、賞賛され、また批判もされた。司書や学者、他の百科事典の編纂などの中には、資料としての有用性が非常に低いとの批判もあった。多くの大学講師…
    65キロバイト (9,700 語) - 2024年6月19日 (水) 15:53
  • アンサイクロペディアのサムネイル
    アンサイクロペディア (カテゴリ ウィキ)
    このサイトはジョナサン・ホアンと匿名の協力らにより2005年1月に創設された。同じくアンサイクロペディアの日本語版である「フリー誤報百科事典『バ科事典』」は2005年3月頃に開設されたが、2006年8月に、「嘘八百」からとった『八百科事典』へ改称した。アンサイクロペディアの目的はウィキ形式によるSPOV(英: satirical…
    45キロバイト (6,249 語) - 2024年6月26日 (水) 12:54
  • 管理者 (ウィキペディア)のサムネイル
    ウィキペディア上で申請・承認のシステムが行われるようになる。管理者への立候補および選考という過程を経たうえで、特別な権限が付与される。管理者への立候補は通常「当該ウィキで広範な作業を行った」後でなければ考慮されない。登録済の利用者であれば誰でも立候補することができるし、別の利用者を推薦することもできる。…
    19キロバイト (2,448 語) - 2024年6月23日 (日) 13:00
  • ウィキ(wiki)」を利用するというアイディアは、サンガーとベン・コヴィッツが交わした会話から生まれたものだった。コンピュータプログラマーであるコヴィッツは、ウォード・カニンガムが開発した史上初のウィキである「WikiWikiWeb」の常連利用者
    94キロバイト (11,218 語) - 2024年6月5日 (水) 04:23
  • html )で定められています。ここで動的とはたとえば、ブラウザからリクエストを受け付けた日時をページとして表示させるものも動的なページの一つです。ウィキやブログなども動的なページに含まれます。これに対して静的とはあらかじめ用意してあるHTML等で記述されたドキュメントをリクエストへの応答時に変更を行わずに配信することを指しています。
  • 指して。「捏造」の具体的内容は言及せず。なお朝日はこの日の朝刊で、連載「未完の最長政権」(2021年7月、『自壊する官邸 ―「一強」の落とし穴」―』として書籍化)に“「桜を見る会」を総裁選対策に利用した”と書いている 「かつてのソ連とか北朝鮮ではないから、全員一致にはなかなかならない。最後は多数決
  • 【2005年7月31日】 インターネットのニュースサイト CNET News がニュースにウィキの技術を用いる実験を始めた。ウィキを使うことによって読者が共同作業で、インドの技術産業の将来について予測しあうことができるウェブサイトで、6月27日開設された。 このウィキウィキ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示