コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 東京電力ホールディングスのサムネイル
    東京電力ホールディングス (カテゴリ ウィキデータにない座標)
    1959年8月18日 - 千葉火力発電所4号機完成で火力発電の出力が水力発電を上回る(火主水従へ)。 1960年 3月25日 - 石炭火力発電所、品川火力発電所1号機運転開始(のちに石油専焼に転換)。 10月15日 - 石炭火力発電所、横須賀火力発電所1号機運転開始(のちに石炭・石油混焼を経て石油専焼に転換)。…
    103キロバイト (12,829 語) - 2024年6月25日 (火) 09:01
  • 九州電力のサムネイル
    九州電力 (カテゴリ ウィキデータにない座標)
    九州電力初の地熱発電所、大岳発電所が運転開始。 9月3日 - 石炭火力発電所、唐津発電所1号機運転開始(のちに石油に転換)。 1969年(昭和44年)7月31日 - 九州電力初の石油火力発電所、大分発電所1号機運転開始。 1972年(昭和47年)4月 - 西日本共同火力株式会社を吸収合併、同社所有の火力発電所を苅田発電所新1号機へ名称変更。…
    49キロバイト (4,545 語) - 2024年6月27日 (木) 12:02
  • 赤軍のサムネイル
    赤軍 (カテゴリ 独自研究の除去必要な記事/2022年11月)
    赤軍の軍事教義において、砲兵火力は機動力の保証と位置づけられている。第一次大戦後、西欧諸国では機動戦理論の発達とともに砲兵能力が縮小された、ソ連は例外的に火力主義を堅持し砲兵能力を向上さた。赤軍砲兵は狙撃兵師団を支援する師団砲兵(砲兵連隊)主力
    66キロバイト (10,566 語) - 2024年6月10日 (月) 12:05
  • 原子力発電のサムネイル
    原子力発電 (カテゴリ Reflist3列を指定しているページ)
    現行の原子力発電の利点として、以下の諸点主張されている。 火力発電と比べて二酸化炭素排出量ない 火力発電に対する原子力・再生可能共通のメリットとして、発電過程においては、温室効果ガスある二酸化炭素を排出しない。また全工程(両者、プラントの建設や燃料の採掘・濃縮・輸送などを含める)で火力発電と比較した場合、二酸化炭素の排出量十分の一以下である。…
    159キロバイト (19,436 語) - 2024年6月12日 (水) 23:45
  • 関西電力のサムネイル
    関西電力 (カテゴリ Reflist3列を指定しているページ)
    太平洋戦争後、日本占領下にあった1951年5月1日に設立された。松永安左エ門(電気事業再編成審議会委員長)GHQを説得し、国会決議より効力が強いGHQポツダム政令を元に、戦時における企業統廃合などによって発足した関西配電と日本発送電を再編した(このため
    100キロバイト (11,868 語) - 2024年5月2日 (木) 05:24
  • 福島第一原子力発電所のサムネイル
    福島第一原子力発電所 (カテゴリ 出典のページ番号要望されている記事)
    火力発電は大気汚染源あるので汚染物質の含有量ない「貴重な良質燃料の有効活用」その軽減には必要ある良質燃料は高価生産量ないこと難点あるため、「原子力についても高利用率運転を行ない、これにより火力特に湾内火力の発電量を軽減し、公害防除と良質燃料の有効活用をはかる」とされた。…
    234キロバイト (38,576 語) - 2024年6月27日 (木) 18:07
  • 電源開発のサムネイル
    電源開発 (カテゴリ ISNI識別子指定されている記事)
    利用できる広域火力発電所、電力会社間の連系送電線や佐久間周波数変換所などの連系設備、長距離直流送電、大規模揚水発電所を建設。電力会社の補完的事業を行う。 更に後、電力会社も十分な財務体質を有し、各社間連系送電線やその他連系設備を建設していった。電源開発は当時斜陽化していた国内炭鉱産業支援のため
    42キロバイト (3,916 語) - 2024年3月9日 (土) 15:20
  • 昭和のサムネイル
    昭和 (カテゴリ NDL識別子指定されている記事)
    が出た。第23師団は全滅に近い壊滅状態あった。機械化装備や火力、輸送力に格段の差を見せつけられての敗北あった。この事件後、陸軍当局は「精神力と並んで物力も顧慮しなければならぬ」と異例の談話を発表した。9月16日にノモンハン事件の停戦協定結ばれた。…
    151キロバイト (22,966 語) - 2024年6月27日 (木) 23:45
  • ファイアーアップ 設置する爆弾の火力が1段階上がる。段階は最低0-最高3あり、火力の上下及ぼす効果は爆弾の種類によって異なる(爆風の届く距離や範囲伸びる、効果時間長くなるなど)。 フルファイアー 設置する爆弾の火力が最大まで上がる。バトルモードでは火力最大の者倒された時のみ出現する。 ファイアーダウン(ストーリーのみ)…
    70キロバイト (10,939 語) - 2023年11月22日 (水) 22:53
  • 聖剣使いの禁呪詠唱 (カテゴリ 漫画作品 )
    春鹿、レナードなど属するタイプ。 通力の量は少ない、《神足通》得意、通力のスピードへの変換効率高い。 対異端者戦闘では火力が重視されるため、通力が少なく攻撃力に乏しいこのタイプは才能ないとされる、救世主同士の戦闘では、究極的にはスピード翻弄し、一切触れられないまま一方的に攻撃して相手を倒すこと
    238キロバイト (42,798 語) - 2024年6月22日 (土) 08:44
  • MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds (カテゴリ 外部リンクリンク切れになっている記事/2024年5月)
    トップクラスの火力を誇る。『アルティメット』ではバイオニックアームを伸縮さて移動する「ジップライン」の速度あがり、機動力と制圧力が強化された。 アーサー(魔界村シリーズ)★ 声:稲田徹 / ダン・ウォーレン 大魔王にさらわれたプリンセスを助けるために単身魔界に行く騎士。様々な武器を自在に操り戦う。…
    105キロバイト (15,155 語) - 2024年6月20日 (木) 05:29
  • 自衛隊のサムネイル
    いたため、国土庁や総理大臣官邸に連絡することが出ないまま時間経過していた。災害派遣要請の決め手となる被害地域の航空写真広島市消防局長の手元に届いたのは30日午前零時あり、その4時間後には広島県知事に対して自衛隊派遣要請行われている。 ^ “防衛省・自衛隊の人員構成”…
    224キロバイト (30,606 語) - 2024年6月27日 (木) 09:22
  • 八男って、それはないでしょう!のサムネイル
    歴史上の偉人はどれほど天才あっても、実際は有象無象に足を引っ張られていると作者は考えていた。そして、本作の主人公はどうしても力がインフレしてしまうことから、何をやっても上手くいくわけではないことを描写するために、足を引っ張る要素意図的に組み込まれている。 中世ヨーロッパ風の異世界転生ものになったのは作者
    179キロバイト (29,068 語) - 2024年6月14日 (金) 02:33
  • ソ連対日参戦のサムネイル
    ソ連対日参戦 (カテゴリ 出典のページ番号要望されている記事)
    一方第3方面軍は既存の築城による抵抗を行い、ゲリラ戦を適時に行うことを作戦計画に加えた、これを実現することは、訓練、遊撃拠点などの点困難あり、また機甲部隊に抵抗するため火力が全く不十分あった。同方面軍は8月10日朝に方面軍の主力ある第30軍を鉄道沿線に集結さて、担当地域に分割し、ゲリラ戦を実施しつつソ連軍を邀撃し…
    113キロバイト (18,389 語) - 2024年5月23日 (木) 04:00
  • フランスのサムネイル
    フランス (カテゴリ 外部リンクリンク切れになっている記事/2020年11月)
    211億kW時)を原子力が占める。原子力による発電量自体もアメリカ合衆国の7,688億kW時に次いで2位ある。フランスの発電は原子力以下、水力14.7%、火力10.4%、地熱0.1%続く。総発電量では世界第8位を占めていて、近隣諸国にも多くの電力を供給しており、EU
    178キロバイト (22,359 語) - 2024年6月14日 (金) 15:06
  • 、その旺盛すぎる繁殖力他の生態系を破壊する環境破壊兵器ある。 元々キャリフォルニアではコロニー内の過酷な環境でも生育できる植物の開発をサイド3のジオン本国から引き継いいたのだが、その副産物として繁殖力が強すぎる個体(アスタロスの原形)が出来たため、南極条約に抵触しない兵器としての使用考察された。…
    51キロバイト (7,461 語) - 2024年3月29日 (金) 06:46
  • チョコットランド (カテゴリ 百科事典的ない内容を含む記事)
    上がったりする」 敵の移動速度を遅くしたりと、他のスキルと同じような形紹介すると、特殊スキルに関してはたいして特性が出てこない職業。 メイジといえば、全属性の魔法使えるところが何より強そうに見える、自分の属性の魔法のスキルレベルをあげたほうが攻撃力が高くなる職業。戦力としては普通になった
    27キロバイト (3,408 語) - 2024年6月7日 (金) 04:39
  • 軍事 (カテゴリ 独自研究の除去必要な記事/2022年2月)
    いた戦争では戦場刀剣など武装した両軍機動や打撃を行っていた、ブロッホ予測した戦争においては高度な火力戦闘を行う両軍決定的戦果を挙げることできることなく全ての国力を動員した長期戦となり、スミスの戦争観では敵の存在不明確な混乱地帯において軍隊行動するというもの
    89キロバイト (14,016 語) - 2024年3月25日 (月) 07:55
  • 騎兵のサムネイル
    騎兵 (カテゴリ 独自研究の除去必要な記事/2008年5月-8月)
    ある。しかし中原地域では馬の養殖に必要な草原乏しいゆえ騎兵の育成費用高く、しばらくは弩や長柄兵器を用いた歩兵軍の主力を占め続けた。弩は普通の弓より長射程・高威力あり、騎兵に対しても有効だった。前漢の武帝の時代以降になると、定住しない匈奴の騎兵に対抗するため本格的な騎兵部隊
    39キロバイト (6,159 語) - 2024年6月22日 (土) 12:31
  • 僕のヒーローアカデミアのサムネイル
    僕のヒーローアカデミア (緑谷からのリダイレクト)
    、爆豪は持ち前の運動神経迎撃をしてお茶子を近づけさせない。お茶子は低姿勢の突進し続けること、爆豪の打点を下に集中さ爆破瓦礫を発生さ、それを空中に浮かて瓦礫の流星群を降らせること出来るあろう隙に間合いを詰め浮かようとする、爆豪の最大火力の爆破
    370キロバイト (59,590 語) - 2024年6月23日 (日) 04:03
  • エネルギー資源 (ア) 人間利用しているエネルギーには水力,火力,原子力など様々なものあることを知るとともに,エネルギーの有効な利用大切あることを認識すること。 イ 科学技術と人間 (ア) 科学技術の進歩による成果として新素材などの利用行われ,日常生活豊か
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示