コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 毎週火曜日の同時間帯はニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』に出演。 ^ 中京テレビはローカルコーナー『おもいッきりDON!ナゴヤ』が放送される。担当は同局アナウンサーの水谷陽介と田岡咲香。 ^ 福岡放送は『得情報DON!』に差し替え。 ^ くまと県民テレビは『マル得情報ドン!』に差し替え。内容は健康食品の通販番組を挿入したもの。…
    77キロバイト (4,884 語) - 2024年3月1日 (金) 21:03
  • クロストークを行う形となっていたが、現在クロストークは廃止されている)。 エンディング 曜日パートナーが音頭を取り、「明日(金曜は来週)」と言うと、全員で「おもいッきりイイ!!テレビ」と言う。この時のポーズは人差し指と小指を立てながら、腕を高らかに上げている。このポーズには意味があり、人差し指と…
    36キロバイト (4,830 語) - 2024年4月16日 (火) 02:18
  • おもてなす』(ありたピー おもてなす)は、NHK総合テレビジョンにて、2018年4月7日から2022年3月5日まで放送されていたお笑いバラエティ番組。有田哲平(くりぃむしちゅー)の冠番組。 有田哲平がプロデューサーとして、最上級のおもてなしでゲストを喜ばせるべく、ゲストが答えた膨大なアンケートを
    59キロバイト (1,344 語) - 2024年4月9日 (火) 12:39
  • 『午後は○○おもいッきりテレビ』(ごごはまるまる おもいっきりテレビ)は、日本テレビ系列(クロスネットのテレビ大分・テレビ宮崎両局を除く)で1987年(昭和62年)10月5日から2007年(平成19年)9月28日まで放送されていたテレビ番組で、通称「おもいッきりテレビ」、「おも
    81キロバイト (11,133 語) - 2024年6月27日 (木) 11:38
  • おもろまち駅のサムネイル
    おもろまち駅(おもろまちえき)は、沖縄県那覇市おもろまち四丁目にある、沖縄都市モノレール線(ゆいレール)の駅である。駅番号は11。 計画当時の仮称は「真嘉比駅(まかびえき)」であった。 2003年(平成15年)8月10日:那覇空港駅 - 首里駅間開業と同時に開業。…
    21キロバイト (2,053 語) - 2024年6月2日 (日) 09:40
  • 小花美穂(おばな みほ) 声 - 小林教子 20話に登場。よくあるダイジェスト回だが、番組内のクイズ番組という形式で放送した。セリフは「…おばなです…」のみ。本編と関係ないような20話で紗南が得た賞品(ノピア)は、その後の話でたびたび使用された。 幸司(こうじ) 声 - 長沢美樹…
    73キロバイト (8,671 語) - 2024年5月14日 (火) 16:03
  • おもひでぽろぽろ』(英題: Only Yesterday)は、岡本螢原作、刀根夕子作画の漫画。『週刊明星』に1987年3月19日号から同年9月10日号にかけて連載。単行本は青林堂から全2巻にまとめられ、1988年2月に刊行された。昭和40年代を舞台に、小学5年生の少女・タエ子の日常を描く(アニメ作…
    57キロバイト (5,156 語) - 2024年5月9日 (木) 00:10
  • おもろさうし』(おもろそうし)は、琉球王国尚清王(第二尚氏第4代)時代の嘉靖10年(1531年)から尚豊王代の天啓3年(1623年)にかけて首里王府によって編纂された歌集。歌を意味する「おもろ」は「思い」と同源の語で、そのルーツは祭祀における祝詞だったと考えられており、「そうし」を漢字表記すれば「草紙」となる。全22巻。…
    9キロバイト (1,547 語) - 2024年1月27日 (土) 14:04
  • さだまさし > さだまさしのディスコグラフィ > おもひで泥棒 『おもひで泥棒』(おもいでどろぼう)はシンガーソングライターさだまさしの1994年10月25日発表のソロ20枚目のオリジナル・アルバムである。 さだのこよなく愛する日本の美しい情景と発表当時から現代に続くどこか物悲しく寂しい社会の風景を描いた作品で構成されている。…
    7キロバイト (849 語) - 2023年2月6日 (月) 15:02
  • さだまさし > さだまさしのディスコグラフィ > 風のおもかげ 『風のおもかげ』(かぜのおもかげ)はシンガーソングライターさだまさしの1983年11月30日発表のソロ8枚目のオリジナル・アルバムである。 この年は、さだまさしのデビュー10周年にあたり、東京・大阪・名古屋でそれまでに作ったほぼ全ての曲目を歌う記念コンサートが行われた。…
    7キロバイト (952 語) - 2023年6月14日 (水) 10:24
  • 『石坂浩二の世界うらおも』(いしざかこうじのせかいうら おも)は、1988年10月10日から1989年2月27日まで、テレビ朝日系列局で毎週月曜日20:00 - 20:54 (日本標準時) に放送された朝日放送(ABC)製作のクイズ番組である。…
    5キロバイト (328 語) - 2023年11月22日 (水) 04:58
  • さだまさし > さだまさしのディスコグラフィ > のちのおもひに 『のちのおもひに』(のちのおもいに)は、1994年4月25日に発表されたさだまさしのライブ・アルバムである。 デビュー20周年記念ライヴ・アルバムであり、全4夜にわたるコンサートを各CD3枚に収録、ボックスに収納した全12枚組の大型セ…
    19キロバイト (582 語) - 2021年2月6日 (土) 02:27
  • 「金曜タモリ おもしろ大放送!」の番組タイトルで放送。 タモリの美女対談 - 1980年 - 1984年度、NRN系列テープネット ハガキコーナー 1980年度 タモリのタモタモ探偵団 タモリの号外スポーツ タモリのゴールデン歌謡曲 タモリのわくわくレジャー 突撃芸能レポート のろけ列島アツアツ歌謡曲…
    10キロバイト (1,068 語) - 2023年4月30日 (日) 05:18
  • おもろゲ動画SHOW 投稿!1000000000ビュー』(おもろゲどうがショー とうこう!ビリオンビュー)とは一部のTBS系列局で放送されたバラエティ番組である。通称『おもろゲ動画SHOW』。制作局のTBSでは2010年10月13日から2011年3月23日まで、毎週水曜23:50 - 翌0:50(JST)に放送された。…
    8キロバイト (455 語) - 2024年6月8日 (土) 08:18
  • 『ロッテのおもちゃ!』は、葉賀ユイによる日本の漫画作品。 『電撃「マ)王』(2011年12月号より『電撃マオウ』に改称)(アスキー・メディアワークス)2007年8月号から2014年2月号まで連載。 2011年4月から6月まで、『アスタロッテのおもちゃ!』のタイトルでテレビアニメ版が放送された。…
    73キロバイト (11,143 語) - 2024年2月17日 (土) 07:43
  • 玩具のサムネイル
    玩具 (おもちゃからのリダイレクト)
    ポータル 玩具 玩具(がんぐ、おもちゃ、英: toy)は、遊びのための道具。翫具とも表記される。遊び道具とも。 おもちゃの語源は平安時代の「手に持って遊ぶ」行為である「て(もち)あそぶもの」であり、これが室町時代に省略と接頭語の添付を経て生まれた。漢字の「玩具」
    61キロバイト (8,283 語) - 2024年6月21日 (金) 04:24
  • 小室正幸 (おもろ正幸からのリダイレクト)
    小室 正幸(おもろ まさゆき、1948年3月6日 - )は、日本の声優、俳優。プロダクション・エース所属。 石川県出身。東洋大学卒業。 以前は劇団世代、テアトル・ドゥ・ポッシュ、江崎プロダクション、81プロデュースに所属していたが、2014年12月1日付でプロダクション・エースに所属。 特技は殺陣。趣味は水泳。…
    71キロバイト (6,382 語) - 2024年6月22日 (土) 16:32
  • 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER おもんなかったらドームすいません FIGHT > KANJANI∞ 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER おもんなかったらドームすいません 『KANJANI∞ 五大ドームTOUR EIGHT×EIGHTER おもんなかったらドームすいません』(カンジャニエイト…
    21キロバイト (1,977 語) - 2024年4月18日 (木) 23:49
  • ドラえもん > 短編漫画(一覧) > ばあちゃんのおもいで ドラえもん > 映画 > 原作短編 > ばあちゃんの思い出 「ばあちゃんの思い出」は、漫画『ドラえもん』の短編エピソードのひとつ(1970年発表)。漫画を原作としてテレビアニメが5つ、アニメ映画が2つ作られている(『ドラえもん』で最…
    22キロバイト (3,131 語) - 2024年4月18日 (木) 15:27
  • おもしろニュースグランプリ」が贈られるものである。 スタジオにはANN系列局の女性アナウンサー が集結、ハプニング映像以外にスタジオに集結した女子アナ参加によるゲームや特技の披露、女子アナ全員を対象にした意識調査など行っていた。…
    43キロバイト (4,284 語) - 2024年5月27日 (月) 02:58
  • 第二十 こめすおもろの御さうし 天啓三年癸亥三月七日 第廿一 くめの二ま切おもろ御さうし 天啓三年癸亥三月七日 第廿二 みやたいりおもろ御さうし おもろさうし 一 ニ 三 仲吉本 おもろさうし 四 五 六 仲吉本 おもろさうし 七 八 九 仲吉本 おもろさうし 十 十一 十二 仲吉本 おもろさうし 十三
  • おも【主】 主であること、専らであること、肝心、肝要。 戦争中近海捕鯨は大いにやってたそうだが、近海でとれるのはマッコー鯨とミンク鯨が主だ。(坂口安吾 『安吾の新日本地理 伊達政宗の城へ乗込む―仙台の巻―』) 活用と結合例 おもおもおもだった おも【母】 (家族) はは。 乳母。 あ おも【面】
  • 『ガリア戦記』の主要な写本、参照したおもな校訂版やアパラトゥス、校訂者や文献学者などを紹介する。 下表に、『ガリア戦記』の校訂に用いられる主要な写本を一覧する。用いられる写本は、アパラトゥスが詳しい クロッツ(Klotz)とゼール(Seel)によるトイプナー叢書(Bibliotheca Teubneriana)版
  • 阿武隈や五十四郡のとし水 蘭の香や菊よりくらきほとりより 易水(えきすい)に葱(ねぶか)流るる寒さかな 逢はぬ恋おもひ切る夜やふくと汁 妹(い)が垣ね三味線草(さみせんぐさ)の花咲ぬ 稲づまや浪てゆへる秋津しま 水仙に狐あそぶや宵月夜 狐火の燃えつくばかり枯尾花 ゆく春やおもたき琵琶の抱心 老いが恋わすれんとすればしぐれかな
  • し、その際に総数3万個に上る浴室用プラスチック製アヒルのおもちゃ群が太平洋の海上へ落下・漂流を開始した。このアヒルのおもちゃ群は2007年1月にはイギリス海岸を目指して15年に及ぶ航海の中途にあると英高級紙タイムズで報道された。 アヒルのおもちゃは中国で製造され、香港から出航してアメリカへ向かう貨
  • 蝿 【あ】 青 【いい】 良い 【いう】 言う 【いえ】 家 【し】 塩 【しゅるい】 種類 【ぬう】 縫う 【うえ】 上 【う】 魚 【れい】 例 【すぺいん】 スペイン(国名) 【うれい】 憂い 【でいり】 出入り 【でえた】 データ 【おい】 甥 【そう】 そう(指示詞) 【おもう】 思う
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示