コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • うらがわら駅のサムネイル
    うらがわら駅(うらがわらえき)は、新潟県上越市浦川原区顕聖寺にある北越急行ほくほく線の駅。 開業当時の村名である浦川原をひらがな化したもの。 1997年(平成9年)3月22日:ほくほく線(全線:六日町 - 犀潟間)開業と同時に営業開始。 2017年(平成29年)4月18日:2016年6月、北越急行…
    6キロバイト (526 語) - 2024年1月31日 (水) 15:00
  • 新潟県道253号浦川原犀潟停留所線(にいたけんどう253ご うらがわらさいたていしゃじょせん)は、新潟県上越市にある一般県道。 陸上距離: 起点:新潟県上越市浦川原区飯室新田(国道253号交点) 終点:新潟県上越市大潟区犀潟(国道8号交点) 山間部の浦川原区から、海岸に近い大潟区を結ぶ県道。沿線には、田園続く。 新潟県…
    1キロバイト (155 語) - 2017年10月21日 (土) 08:50
  • 新潟県道376号名木山浦川原線(にいたけんどう376ご なぎやまうらがわらせん)は、新潟県上越市内を通る一般県道である。 起点:新潟県上越市吉川区名木山字壱板田(新潟県道241号川谷十町歩線交点) 終点:新潟県上越市浦川原区小谷島字万場(国道253号交点) 新潟県上越市…
    2キロバイト (113 語) - 2023年1月8日 (日) 09:54
  • 浦川原区のサムネイル
    浦川原区(うらがわらく)は、新潟県上越市東部に位置する地域自治区。全域旧東頸城郡浦川原村にあたり、同村の上越市への合併とともに2005年1月1日に設けれた。 上越市中心市街地から東に位置し、東頸城丘陵の西端に位置する。当区は概ね丁字の形をしており、東西に長い部分に国道253号
    8キロバイト (734 語) - 2023年11月27日 (月) 04:16
  • 新潟県道43号上越安塚浦川原線 (カテゴリ Geoマイクロフォーマットある記事)
    新潟県道43号上越安塚浦川原線(にいたけんどう43ご じょうえつやすづかうらがわらせん)は、新潟県上越市を通る主要地方道(新潟県道)である。 起点:上越市大字木田字船場島(新潟県道579号上越脇野田新井線交点) 終点:上越市浦川原区虫川字フケ2013番1(国道253号交点) 1964年(昭和39年)12月28日…
    6キロバイト (593 語) - 2023年11月21日 (火) 09:39
  • 浦川原村のサムネイル
    浦川原村 (カテゴリ VIAF識別子指定されている記事)
    浦川原村(うらがわらむら)は、新潟県の南西に位置していた東頸城郡の村。上越市への通勤率は23.4%(平成12年国勢調査)。2005年1月1日に上越市に編入し、村域は地域自治区「浦川原区」となった。 山: 河川: 保倉川 湖沼: 北:中頸城郡吉川町 西:中頸城郡頸城村、三和村 南:東頸城郡牧村、安塚町…
    5キロバイト (312 語) - 2024年2月17日 (土) 06:44
  • みうらじゅんのサムネイル
    うら本人はダブル受賞だと喜んでいる)。 みうら自身はマイブームを、「自分だけのブームだけで終わらせず他人に広めること」としており、彼注目した事柄は自身出演する番組や著作などのかたちで面白おかしく紹介している。またそれらを世間に広める際は、みうらが考案した造語を用いる。またまったく流行
    64キロバイト (7,705 語) - 2024年6月8日 (土) 18:45
  • 新潟県道61号柿崎牧線 (カテゴリ Geoマイクロフォーマットある記事)
    新潟県道61号柿崎牧線(にいたけんどう61ご かきざきまきせん)は、新潟県上越市にある県道(主要地方道)である。 上越市柿崎区と吉川区の一部を除き山間部を通る主要地方道である。 起点:新潟県上越市柿崎区下小野(下小野交差点、県道25号交点) 終点:新潟県上越市牧区山口字下川原(国道405号交点)…
    4キロバイト (344 語) - 2021年7月10日 (土) 15:11
  • 湯河原町のサムネイル
    湯河原町 (がわらからのリダイレクト)
    湯河原町(ゆがわらまち)は、神奈川県の南西部に位置し、足柄下郡に属する町。 湯河原温泉で有名な温泉町としてよく知れている。東海道本線通る。古くから文豪、画家など多くの作家逗留し創作の筆を執った。 箱根火山の外輪山南麓と相模灘に挟まれた低地に町の中心域ある。厳密に述べれば、第四紀の火山である湯河原火山
    31キロバイト (3,827 語) - 2024年6月24日 (月) 09:02
  • 『今田耕司のシブヤ系うらりんご』(いまだこうじのシブヤけいうらりんご)は、1995年3月27日から同年9月29日までフジテレビで放送されたバラエティ番組。 放送時間は毎週月曜日 - 金曜日 17:00 - 17:25 (JST) 、東京都渋谷区の渋谷公園通り劇場から毎日生放送。 「常にNo…
    9キロバイト (969 語) - 2024年5月14日 (火) 15:48
  • 北越急行のサムネイル
    北越急行 (カテゴリ VIAF識別子指定されている記事)
    1往復を対象に、列車の車内の一部にスペースを設けて荷物搭載用カーゴを搭載し、宅配荷物を運ぶ。荷物輸送はいずれも途中の六日町駅 - うらがわら駅間のみで、六日町・うらがわら両駅の停車時間は所定ダイヤで3分を確保してトラックと列車間の積み替えに対応させている。 [脚注の使い方] ^ 英語版サイトの会社概要では「Hokuetsu…
    19キロバイト (2,221 語) - 2024年3月15日 (金) 15:47
  • 梅之郷インターチェンジ(うめのご) 浦賀インターチェンジ(うらが) 浦川インターチェンジ(うらかわ) 浦川原インターチェンジ(うらがわら) 浦富インターチェンジ(うらどめ) 浦幌インターチェンジ(うらほろ) 浦安出入口(うらやす) 浦和インターチェンジ(うらわ) 浦和本線料金所(うらわ) 浦和北出入口(うらわきた) 浦和中央出入口(うらわちゅうおう)…
    40キロバイト (4,114 語) - 2023年8月8日 (火) 03:18
  • 女性の占い師「うらら」治める町「迷路町」。そこへ五殿山からやってきた野生児「千矢」は道中で同じうららを志す「紺」「小梅」「ノノ」、師である「ニナ」と出会い、師経営する「棗屋」で見習い占い師・十番占(じゅうばんうら)となる。千矢の目的は名前も知ない母を探し出すことで育ての親である「セツ」から千矢の母
    79キロバイト (13,305 語) - 2024年2月21日 (水) 12:12
  • 由来) 栃木県 さくら市(桜。植物のサクラ由来) 群馬県 みどり市(緑) 利根郡みなかみ町(水上) 埼玉県 さいたま市(埼玉。県庁所在地の中で唯一ひらが用いれている) ふじみ野市(富士見野。隣接する富士見市に所在し、富士見市から駅名れたふじみ野駅由来) 比企郡ときがわ町(都幾川)…
    14キロバイト (2,124 語) - 2024年4月6日 (土) 22:46
  • 『翔べ! 必殺うらごろし』(とべ ひっさつうらごろし)は1978年12月8日から1979年5月11日まで、テレビ朝日系で毎週金曜日22:00 - 22:54に放送された、朝日放送と松竹(京都映画撮影所、現・松竹撮影所)共同製作のテレビ時代劇。全23話。主演は中村敦夫。 必殺シリーズの第14作。…
    38キロバイト (4,750 語) - 2023年11月4日 (土) 00:26
  • 安塚区のサムネイル
    上越市立安塚中学校 上越市立安塚小学校 なし(但し、隣の浦川原区に北越急行ほくほく線走っており、虫川大杉駅最寄りとなる) うらがわら駅・虫川大杉駅を拠点とする東頸バスの路線と、区内各地を結ぶ市営バスの路線運行されている。 地域高規格道路 上越魚沼地域振興快速道路(三和安塚道路) 安塚IC 一般国道…
    4キロバイト (376 語) - 2023年11月18日 (土) 18:19
  • 当企画である。なお、第1回と第2回は、タイトル「こまかすぎて伝わらないモノマネ選手権」と「細」の部分らがな表記だった。 初期は東京圏限定で予選を行いレギュラー枠の企画として放送する形を取り、好評を受けた2005年は10月までに4回放送した
    450キロバイト (59,000 語) - 2024年6月23日 (日) 16:47
  • Sushi - アイクぬわら自らプロデュースするクリエティブチャンネル GLAY x HOKKAIDO 150 GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3 DAY1(2019年) (特典映像としてGLAYや函館をあまり知ない超新塾のアイクぬわらが
    61キロバイト (7,366 語) - 2024年5月1日 (水) 01:54
  • ジョージ・コタカ ジョン・ブルミン 須賀信行 (す のぶゆき) 杉浦健五 (すぎうら けんご) 杉原正康 (すぎは まさやす) 鈴木国博 (すずき くにひろ) 鈴木浩平 (すずき こうへい) 鈴木正文 (すずき まさふみ) 砂川久美子 (すながわ くみこ) 関忠則 (せき ただのり) 瀬戸利一 (せと…
    18キロバイト (2,077 語) - 2024年3月23日 (土) 09:24
  • 演歌歌手 (の節)
    あゆみ) 石原詢子(いしは じゅんこ) 石原裕次郎(いしは ゆうじろう) いずは玲子(いずは れいこ) 泉昇太(いずみ しょうた) 五十川ゆき(いそがわ ゆき) 市川たかし(いちかわ たかし) 市川由紀乃(いちかわ ゆきの) 一条貫太(いちじょ かんた) 一条聖矢(いちじょ せいや) 五木ひろし(いつき…
    37キロバイト (3,950 語) - 2024年4月9日 (火) 08:21
  • うらさき 作者:樋口一葉 1896年 書誌情報  夕暮(ゆふぐれ)の店先(みせさき)に郵便脚夫(いうびんきやくふ)投込(なげこ)んで行(ゆ)きし女文字(をんなもじ)の書状(ふみ)一通(いつゝ)、炬燵(こたつ)の間(ま)の洋燈(らんぷ)のかげに讀(よ)んで、くる/\と帶(おび)の間(あひだ)
  • 尾張(おわり)(現在の愛知県の西部)の大名であった 織田信長(おだのぶな)勢力を拡大(かくだい)し始めました。 1560年に,愛知県にいる織田の領地に,となりの静岡県の今川義元(いまがわよしもと)がせめこみ、桶狭間(おけはざま)の戦い 起こりました。 この戦いで,今川義元を織田の軍討()ち取り,今川義元は亡(な)くなりました。このため
  • わらぐ【和らぐ】 (原義、古用)軟らかくなる、軟化する。 穏やかになる、緩和する。 活用と結合例 古典日本語やはか(「やわらか」)の自動詞形。 形容詞: やわらかい 他動詞形: やわらげる 訳語 英語: moderate (en) オランダ語: zich matigen スペイン語: moderar (es)
  • 菅原孝標女(すがわら の たかすえ の むすめ、1008年 - 1059年以降) は平安時代の貴族の女性。本名は伝わらず、父の名前をもって呼び名とする。菅原道真の六世の孫にあたる。『更級日記』の作者。 更級日記全文 東路の道の果てよりも、なほ奥つ方に生ひ出でたる人、いかばかりかはあやしかりけむを、い
  • 1/31(火) 21:37 「クリミア二度とウクライナ領にならず」、クロアチア大統領EU非難 ロイター 1/31(火) 2:34 来週にも「ルフィ」“4人一緒”に強制送還 身柄引き渡しの壁だった“ウソの訴訟”をフィリピン法相バッサリ【連続強盗】 FNNプライムオンライン 1/31(火) 20:22
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示