コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ひらけ!ポンキッキのサムネイル
    ポンキッキシリーズ > ひらけ!ポンキッキ 『ひらけ!ポンキッキ』は、フジテレビ系列局ほかで放送されたフジテレビ制作の幼児、子供向けテレビ番組。制作局のフジテレビでは1973年(昭和48年)4月2日から1993年(平成5年)9月30日まで放送。 1969年に誕生し、日本ではNHKが放送していた『セ…
    88キロバイト (11,928 語) - 2024年4月8日 (月) 00:02
  • 『ひとひら』は、桐原いづみの漫画。また、それを原作としたメディアミックス作品群である。 2004年に創刊した双葉社発行の漫画雑誌『COMIC HIGH』で連載を開始するも、同年9月に同誌が休刊したため一時中断した。その後、同誌が『コミックハイ!』として復刊(リニューアル)してから連載を再開し、2009年5月発行の6月号(VOL…
    33キロバイト (4,000 語) - 2023年10月5日 (木) 09:55
  • 大平 あひる(おおひら あひる、9月10日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。オフィスPAC準所属。 特技は歌、ダンス。趣味はミュージカル鑑賞。 旧芸名は大平 遥香(おおひら はるか)で、2017年10月より愛称だった「あひる」を使用した現芸名に変更した。 太字はメインキャラクター。 2020年…
    17キロバイト (1,405 語) - 2024年6月22日 (土) 16:51
  • 平仮名 (ひらがなからのリダイレクト)
    平仮名(ひらがな)は、音節文字の一つ。かなの一種である。異体字は変体仮名と呼ばれる。 平仮名のもとになったのは、奈良時代を中心に使われていた万葉仮名(まんようがな)である。 万葉仮名は楷書や行書のほか、草書で書かれることもあった。草書の万葉仮名を、平仮名の前段階として草仮名(そうがな)と呼ぶ。すでに…
    29キロバイト (1,989 語) - 2024年6月7日 (金) 03:00
  • ひらがな推し』(ひらがなおし)は、2018年4月9日から2019年4月1日まで毎週月曜 1:05 - 1:35(日曜深夜)にテレビ東京で放送されていたけやき坂46の初冠バラエティ番組である。けやき坂46のグループ名の改名に伴い、出演者名も日向坂46に更新。 けやき坂46(現:日向坂46)の初冠番組…
    78キロバイト (6,557 語) - 2024年6月15日 (土) 02:32
  • 、オレンジ)、田野井健(2015年4月 - 、イエローで丸メガネ)、杉堀佑衣(2016年4月 - )、松浦梨結(2016年4月 - ) ひらめき工房に遊びに来る妖精達。子供のような姿だが、げを生やしており、しずく型の被り物をしている(出演者名の後のカッコ内はその被り物の色)。一人称は男の子(水色、ピンク、オレ…
    19キロバイト (2,116 語) - 2024年4月9日 (火) 12:35
  • あひるの空』(あひるのそら)は、日向武史によるバスケットボールを題材にした少年漫画。『週刊少年マガジン』2004年第2,3合併号より連載を開始した。2020年6月時点でコミックスの累計発行部数は2400万部を突破している。 九頭龍(くずりゅう)高校に入学した身長149cmの車谷空は、母親に誓った…
    141キロバイト (17,970 語) - 2024年5月9日 (木) 13:10
  • ひらけ!GOMA王国』(ひらけ ゴマおうこく)は、フジテレビ系列局ほかで放送されていた関西テレビ製作のバラエティ番組である。製作局の関西テレビでは1995年10月3日から1996年3月12日まで、毎週火曜 22:00 - 22:54 (日本標準時)に放送。 夫婦関係の話題をテーマにしていた番組。番…
    13キロバイト (1,377 語) - 2024年2月28日 (水) 14:25
  • ひらがな・カタカナ地名(ひらがな・カタカナちめい)は、地名を命名法・由来などをもとに分類した地名種類の一種である。仮名書き地名(かながきちめい)とも呼ばれる。 日本の地名表記のうち地名を全て漢字で表記していないものを指す。一部に漢字を用いる場合もこれに含まれるが、長野県下高井郡山ノ内町の「ノ」のよう…
    14キロバイト (2,124 語) - 2024年4月6日 (土) 22:46
  • あひるヶ丘77』(あひるがおかセブンセブン)は、小島功による日本の漫画作品。『週刊サンケイ』(現・『SPA!』)に連載されていた。 東京都内の2DK団地・あひるヶ丘に住む、マロニエ商事勤務の係長の夫婦と一人の子供というサラリーマン一家を中心に、その周囲・近所・会社などを舞台に繰り広げられる日常を…
    8キロバイト (572 語) - 2022年7月31日 (日) 05:22
  • 平田 広明(ひらた ひろあき、1963年〈昭和38年〉8月7日 - )は、日本の声優、俳優。ひらたプロダクションジャパン所属。 代表作に『ER緊急救命室』(ジョン・カーターの吹き替え)、『ONE PIECE』(サンジ)、『パイレーツ・オブ・カリビアン』(ジャック・スパロウの吹き替え)、『宇宙兄弟』(南波六太)がある。…
    139キロバイト (13,431 語) - 2024年6月29日 (土) 13:32
  • ひらけゆく町』(ひらけゆくまち)は、NHK教育テレビジョンで1970年4月10日から1973年3月13日まで放送されていた小学3年生向けの学校放送(教科:社会科)である。 青空新聞社の新人記者・浜村海太(演 - 須永慶)が社長の大滝昇とともに町を歩き、そこで起きた小さな出来事から市政に至るまでを取…
    15キロバイト (589 語) - 2024年4月24日 (水) 19:54
  • 吾平津媛(あひらめ、生没年不詳)は、古代日本の人物。『古事記』では阿比良比売(あひらめ)と記される。 『日本書紀』によれば、日向国吾田邑の人である。 名前に含まれる「媛(め)」については、「ヒメ」を参照。 記紀には両親についての記載はない。 『古事記』によれば、「阿多之小椅君」の妹。同じく『…
    4キロバイト (408 語) - 2024年4月23日 (火) 07:23
  • 手のひらを太陽にのサムネイル
    この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 手のひらを太陽に てのひらをたいように 手のひらをたいように てのひらを太陽に 「手のひらを太陽に」(てのひらをたいように)は、日本の童謡。作詞はやなせたかし、作曲はいずみたく。1961年に制作され、翌1962年にNHK『みんなのうた』で放送された。…
    18キロバイト (2,206 語) - 2024年6月10日 (月) 12:24
  • 『危機一髪!ラジオよひらけ!ハッピッピ』(ききいっぱつ - )は、ニッポン放送において、1974年10月から1975年3月及び1975年10月から1976年3月までの2期間に亘って、ナイター中継の無いナイターオフ期間中に月曜日から金曜日の平日夜の時間帯で放送されていたラジオ番組。 正式には、『(パーソナリティ名)危機一髪…
    4キロバイト (446 語) - 2023年11月28日 (火) 19:37
  • ウガヤフキアエズのサムネイル
    れた。 なお、鵜戸神宮(宮崎県日南市)はウガヤフキアエズ生誕時の産屋の跡と伝えられる。 彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊(こ なぎさたけ うがやふきえず の みこと) - 『日本書紀』 天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命(まつこ なぎさたけ うがやふきえず の みこと) -…
    9キロバイト (944 語) - 2024年2月23日 (金) 07:49
  • アイキャラ (ひらがな男子からのリダイレクト)
    )、天野七瑠(ぁぃ)、佐香智久(も)、佐藤ひろ美()、榎木淳弥(ち)、杉田智和(ぬ)。 小文字、濁音を除いて五十音順で表記する。「声」は公式HP記載の声優。「の」の母、「の」の父は映画版の声優。「演」は舞台版の俳優。 声 - 梶裕貴 / 演 - 佐奈宏紀…
    20キロバイト (1,980 語) - 2024年4月7日 (日) 16:56
  • では俳優でタレントの山城新伍が司会を担当し、番組タイトルも『山城新伍のクイズ!!ひらめきパスワード』として放送された。 開始から1986年3月23日放送分までは視聴者参加型番組だったが、同年4月6日放送分からタレントが参加して対決し合う形式へと移行。タレント対決型方式への移行後は、板東英二などを…
    29キロバイト (4,298 語) - 2024年6月23日 (日) 02:30
  • 『幽』10号  短編競作・怪しき我が家『押入れヒラヒラ』 『東京人』243 エッセイ「都市の狭間に潜む、闇」 ポプラビーチ てのひら怪談 地獄を見たいか 世界旅行 あひるの夜 炭の隠居 『妖怪跋扈』(監修) 御茶漬海苔画(新紀元社) 黒蟲珊瑚 - 本人によるブログ。 黒史郎 (@kuromentaiko)…
    8キロバイト (1,246 語) - 2024年1月14日 (日) 11:40
  • ひらしま型掃海艇のサムネイル
    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 ひらしま型掃海艇(ひらしまがたそうかいてい、英語: Hirashima-class minesweeper)は、海上自衛隊の中型掃海艇(Mine Sweeper…
    13キロバイト (1,599 語) - 2024年1月31日 (水) 06:14
  • 反古しべ 作者:樋口一葉 書誌情報        Ⅰ 虫干すとてかびくさき反古どもまた取出しける中に、故兄が殘したるくさ/″\の筆記あり、ことこまかにしるしとゝ((ゞ))めたるさま、これはそれの夏、腦の病おこらんとせし前の月こゝろをとゝ((ゞ))めて物しつるなり、今かたつかたハ霜こほる冬のよ、
  • ひらがなをまなびましょう。 ひらがな は うえ の ひょう の よう に ならべることが できます。 このように ならべた ひらがな を ごじゅうおん といいます。 ひらがなをいってみましょう。 ひらがなの かきかたも おぼえましょう。 い う え お か き く け こ さ し す せ そ た
  • (南北朝時代)ふぃ​らく (室町時代)ふぃ​らく (江戸時代)​らく 下二段活用 四拍動詞二類(?) 連体形 (平安時代)ふぃくる (南北朝時代)ふぃ​くる (室町時代)ふぃ​くる (江戸時代)ひら​くる ひらく【開く】 開()ける。広(ひろ)げる。 明(あき)かにする。解明する。 (いみことば)逃(に)げる。撤退する。退散する。
  • ひら)きて後(のち)更(さら)に花(はな)無(な)ければなり。 不是花中偏愛菊。此花開後更無花。--十日菊花 壺中(こちう)の天地(てんち)は乾坤(けんこん)の外(ほか)、夢裏(むり)の身名(しんめい)は旦暮(たんぼ)の間(あひだ)。 壺中天地乾坤外。夢裏身名旦暮間。--幽栖
  • 仮名は、漢字のような幾何学的な形ではなく、立体的な軌道を描く文字です。文字の書き順も決めれた方法で行う必要があります。 日本語/非母語話者むけ/かな(ウィキブックス)を読みましょう。 仮名は、平仮名(ひらがな)と片仮名(かたかな)と呼ばれる2種類の文字で構成されます。平仮名は、主に漢字(かんじ
  • その「組閣」について、時事通信の別の記事によると、閣僚は次のとおりである。 総理 野田佳彦(のだ よしこ)(54) 総務 川端達夫(かわばた たつお)(66) 法務 平岡秀夫(ひらおか ひでお)(57) 外務 玄葉光一郎(げんば こういちろう)(47) 財務 安住淳(ずみ じゅん)(49) 文部科学 中川正春(なかがわ まさはる)(61)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示