コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 葦那陀迦神(しなだか) :「古事記」にみえる女神。 足名稚命、脚摩乳命(しなづち):⇒脚摩乳・手摩乳 葦原色許男神(あしはらのしこお):⇒大国主 阿須波神(あす) 阿曇大浜(ずみのおおま):阿曇(ずみ)氏の祖 阿陀加夜努志多伎吉比売命(だかぬしたききひめ) 吾田媛(あたひめ):⇒木花之佐久夜毘売…
    54キロバイト (8,005 語) - 2024年5月24日 (金) 09:12
  • みせばやな:殷富門院大輔 みちのくの:河原左大臣 みよしのの:参議雅経 みかきもり:大中臣能宣朝臣 みかのはら:中納言兼輔 た(6枚) たかさごの:権中納言匡房 たごのうに:山部赤人 たちわかれ:中納言行平 たれをかも:藤原興風 たまのおよ:式子内親王 たきのおと:大納言公任 こ(6枚) これこの:蝉丸…
    9キロバイト (1,194 語) - 2023年8月6日 (日) 17:04
  • 林寺辰巳(しで たつみ)+ 原加央理(はら かおり) 原拓民(はら たくみ)+ 原豊土(はら とよと) 原義昭(はら よしあき) 原由樹夫(はら ゆきお)+ 原口勇(はらぐち いさむ)+ 原田篤志(はらつし) 原田才一郎(はらだ さいいちろう)…原田富士男父、原田雄次実弟 原田順一(はらだ…
    130キロバイト (18,921 語) - 2024年2月5日 (月) 03:16
  • さいたま市のサムネイル
    さいたま市(さいたまし)、埼玉県の県央部に位置する市。埼玉県の県庁所在地で、人口約135.0万人と県内最多。政令指定都市の一つ。また財政力指数政令市の中では3番目である。 2001年に旧県庁所在地である浦和市(当時の人口約48万人)と、大宮市(同約45万人)、与野市(同約8万人)が合併して誕生…
    210キロバイト (26,482 語) - 2024年6月30日 (日) 13:01
  • 袋井市のサムネイル
    袋井市 (カテゴリ VIAF識別子が指定れている記事)
    堀越(ほりこし):一丁目~五丁目 山科(やましな) 鷲巣(わしず) 今井(いまい)地区 太田(おおた) 小山(こやま) 徳光(とくみつ) 延久(のべひさ) 深見(ふかみ) 横井(よこい) 笠原(かさはら)地区 岡崎(おかざき) 山崎(やまざき) 高南(こうなん)地区 青木町(おきちょう) 上田町(うえだちょう)…
    30キロバイト (3,231 語) - 2024年6月19日 (水) 16:53
  • なかっぱ』、あきやまただしによる絵本作品のシリーズ、およびそれを原作としてNHK教育テレビ→NHK Eテレで2010年3月29日より放送れているテレビアニメ。 緑豊かな「やまびこ村」のかっぱ池で暮らす、頭に皿ではなく花が咲く河童のような家族「なかっぱ一家」
    263キロバイト (30,738 語) - 2024年6月23日 (日) 06:40
  • 『ペット大集合!ポチたま』(ペットだいしゅうごう!ポチたま、テレビ東京系列にて2000年10月20日から2010年3月26日まで毎週金曜夜7時から放送れていた日本のバラエティ番組(動物番組)。 また、BSジャパン→BSテレ東にて2010年4月6日から2019年3月26日まで放送れた『ポチたまペットの旅』シリーズについてもここで述べる。…
    45キロバイト (4,609 語) - 2024年6月14日 (金) 16:53
  • たま、この言葉を2回言う。 たまごマーク ここたまたちの目に、契約者の両側の頬に白いたまごがついているように見えるここたま契約者の証。これで普通の人間と見分けることができる。 なお、主要ここたま(こころ組のここたま達・のぞみ組のここたま達・ひかりと「ヒミツのけいやく」のここたま・ノラたま
    138キロバイト (15,562 語) - 2023年10月3日 (火) 22:41
  • 幼一郎(やなはら よういちろう、 (1962-08-05) 1962年8月5日(61歳) - ) - Key. / Vo. 1995年に脱退。 バンドを結成する前から、それぞれが独自に音楽家として活動していた。1981年6月頃、北千住のライブハウス「甚六屋」で知久と石川が知り合った(知久
    47キロバイト (6,238 語) - 2024年6月7日 (金) 07:54
  • 大山忠作(おおやま ちゅうさく) 『五百羅漢』 1974年 恩 猪原大華(いのはら たいか) 『清明』 1975年 恩 片岡球子(かたおか たまこ) 『面構(鳥文斎栄之)』 1976年 恩 川本末雄(かわもと すえお) 『春の流れ』 1977年 加藤東一(かとう とういち) 『女人』 1978年 浦田正夫(うた…
    85キロバイト (11,225 語) - 2024年5月31日 (金) 23:56
  • あくるみアスカ 『みんなでハッピー☆たまごっち!』 だみほ 『ドレみふぁ♪たまごっちーず』 加藤みのり 『たまごっちなのだ!!』 赤塚不二夫 ※単行本『夜の赤塚不二夫』に収録 『ぷっち♥ぷりっち♥たまごっちユニ!』(ぷっちぐみの2024年4・5月号から連載、nikki作・すえはらみゆ絵、みるくっちが主人公)…
    210キロバイト (30,943 語) - 2024年6月10日 (月) 03:27
  • アニメ版『忍たま乱太郎』 画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。(2022年10月) 『忍たま乱太郎』(にんたまらんたろう)、日本放送協会(NHK)で放映れている日本のテレビアニメ作品。1993年(平成5年)4月10日から1994年(平成6年)3月19日まで総合テレビで放映
    101キロバイト (9,775 語) - 2024年5月16日 (木) 07:49
  • たまゆら』、日本のアニメ作品。原案・監督佐藤順一。2010年11月から12月にかけて『たまゆら』が全2巻のOVAで発売れた。翌年にテレビアニメとして第1期『たまゆら〜hitotose〜』が2011年10月から12月にかけて放送れ、第2期『たまゆら〜も
    118キロバイト (16,857 語) - 2024年6月19日 (水) 11:30
  • 与謝野晶子のサムネイル
    白桜院鳳翔晶燿大姉。墓多磨霊園にある。毎年堺市にある覚王寺では命日に、「白桜忌(くおうき)」という法要がいとなまれている。 情熱的な作品が多いと評れる歌集『みだれ髪』(1901年)、日露戦争の時に歌った『君死にたまふことなかれ』が有名である。『源氏物語』の現代語訳でも知られる。…
    55キロバイト (7,976 語) - 2024年6月15日 (土) 08:20
  • 三郷料金所スマートインターチェンジ(みとりょうきんじょスマート) 三沢十和田下田インターチェンジ(みさわとわだしもだ) 三島加茂インターチェンジ(みしまかも) 三島川之江インターチェンジ(みしまかわのえ) 三島玉沢インターチェンジ(みしまたまざわ) 三島塚原インターチェンジ(みしまつかはら) 三島萩インターチェンジ(みしまぎ)…
    19キロバイト (1,815 語) - 2024年4月19日 (金) 23:53
  • 塩浜入口(しおま) 汐見橋入口(しおみばし) 志賀インターチェンジ(しが) 鹿浜橋出入口(しかまばし) 信楽インターチェンジ(しがき) 蕃山インターチェンジ(しげやま) 酒々井インターチェンジ(しすい) 静岡インターチェンジ(しずおか) 静岡SAスマートインターチェンジ(しずおかさーびすえりスマート)…
    27キロバイト (2,651 語) - 2023年3月25日 (土) 06:35
  • 日本の漫画家一覧 (カテゴリ Columns-list/列幅が指定れていない記事)
    秋里和国 秋重学 ぎじゅんこ(抄) あきたにまさみ(わんべえ) あきづき空太 秋月ひろずみ 秋月りす あきづきりょう(秋月亮) 秋奈つかこ(つかこ) あきのかな(抄) 秋乃茉莉 明野みる 秋葉凪人 あきまん(安田朗) 秋本治 秋元奈美 秋元裕美子 秋山亜由子 秋山たまよ 秋山る あきやま陽光 秋好馨…
    119キロバイト (12,737 語) - 2024年4月27日 (土) 11:42
  • 古事記のサムネイル
    古事記 (カテゴリ VIAF識別子が指定れている記事)
    天国押波琉岐広庭天皇(あめくにおしるきひろにわのすめみこと)欽明天皇 沼名倉太玉敷命(ぬなくふとたましきのみこと)敏達天皇 橘豊日王(たちばなのとよひのみこ)用明天皇 長谷部若雀天皇(つせべのわかさざきのすめみこと)崇峻天皇 豊御食炊屋比売命(とよみけかしきひめのみこと)推古天皇…
    88キロバイト (13,597 語) - 2024年4月12日 (金) 07:53
  • アンパンマン (カテゴリ 漫画作品 )
    派手な格好をし、強い力・武器・必殺技を持ちながら「正義」を口にし、悪者暴れる怪獣を徹底的にやっつけることが主であり、飢え空腹に苦しむ者を救わなかった。また、戦いによって汚染破壊れた自然建物に対しての後始末謝罪がみなかった。戦中・戦後における深刻な食糧事情もあり、当時からやな
    156キロバイト (22,264 語) - 2024年6月17日 (月) 23:21
  • たまこと同じクラスになれず落胆していた。 たまこと違い、店の手伝いあまり熱心ではなく、夏の暑い日にやる気のない態度で店番をして、両親に注意れたり、お餅の日に自分の店の手伝いそっちのけで、たまこのために「たまや」の手伝いをして、吾平から怒鳴れている。 たま
    82キロバイト (11,446 語) - 2024年5月5日 (日) 03:05
  • [詞書]いやなき 藤原すけみ たひのいやなきとこにもねれけり草の枕につゆおけとも たひのいやなきとこにも-ねれけり-くのまくらに-つゆおけとも 00357 [詞書]さるとりの花 藤原すけみ なくこゑまたすれとも鴬にまさるとりのなくこそ有りけれ なくこゑまた
  • も)り[八]、神倭(かむやまと)の天皇(すめみこと)[九]、秋津島に經歴したまひき。化熊川より出でて、天の劒を高倉に獲、生尾徑(こみち)を遮(へ)きりて、大き烏吉野に導きき。を列ねて賊(あた)を攘(はら)ひ、歌を聞きて仇を伏しき。すなち夢に覺(と)りて神祇を敬(ゐやま)ひたま
  • 名(な)にしおば 逢坂山(ふさかやま)の ねかづ 人(ひと)に知(し)れで くるよしもがな 26.貞信公 小倉山(をぐらやま) 峯(みね)のもみぢ葉(ば) 心(こころ)あらば 今(いま)一度(ひとたび)の みゆきまたなむ 27.中納言兼輔 みかの原(はら) わきてながるる いづみ川(が) いつみきとてか
  • ふ【侍ふ、候ふ】 (謙譲語) 「あり」「おり」。 伺(うかが)う。 伺候する、お仕えする。 いづれの御時にか 女御更衣またぶらいたまひけるなかに いとやんごとなききわにあらぬが すぐれてときめきたまふありけり(『源氏物語・桐壺』冒頭部) どの天皇様の御代であったか、女御とか更衣とかいわ
  • または仮通常実施権に係る情報であって、開示することにより特許権者、実施権者等の利益を害する恐れのあるものとして政令で定めるもの(実施権者の氏名等、通常実施権の範囲(特許法施行令18条))について、開示しないこととたました。また従来登録事項とれていた対価の額について、登録事項から除外
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示