「細川清氏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
二木→仁木、脈絡、誤字、年号など
1行目: 1行目:
'''細川清氏'''(ほそかわきようじ、? - [[貞治]]元年/[[正平]]17年[[7月24日 (旧暦)|7月24日]]([[1362年]][[8月14日]]))は日本の南北朝時代の武将で、[[室町幕府]]の執事である。父は[[細川和氏]]。兄弟に細川頼和、細川将氏、細川家氏。子は細川正氏。名は元氏で、後に清氏と名乗る。
'''細川清氏'''(ほそかわきようじ、? - [[貞治]]元年/[[正平]]17年[[7月24日 (旧暦)|7月24日]]([[1362年]][[8月14日]]))は日本の[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]の武将で、[[室町幕府]]の執事である。父は[[細川和氏]]。兄弟に細川頼和、細川将氏、細川家氏。子は細川正氏。名は元氏で、後に清氏と名乗る。


清氏は[[足利氏]]に使える[[細川氏]]の一門で、[[南朝]]との戦いやその最中に発生した足利家の内紛である[[観応の擾乱]]でも将軍[[足利尊氏]]に従い戦う。[[伊賀国]]、[[若狭国]]守護、評定衆、引付頭人を経て2代将軍[[足利義詮]]の時代に執事(後の[[管領]])となり幕政の中枢へ進出する。1360年5月には、清氏と[[畠山国清]]が同格の[[木義長]]と争い、義長を南朝にらせる事件が発生する。1361年([[康安]]元年)には、義長を排斥して実権を握った清氏は、対立していた[[佐々木道誉]]の讒言により失脚する。
清氏は[[足利氏]]に使える[[細川氏]]の一門で、[[南朝]]との戦いやその最中に発生した足利家の内紛である[[観応の擾乱]]でも初代[[征夷大将軍|将軍]][[足利尊氏]]に従い戦う。[[伊賀国]]、[[若狭国]][[守護]][[評定衆]]、引付頭人を経て2代将軍[[足利義詮]]の時代に執事(後の[[管領]])となり幕政の中枢へ進出する。[[1360年]]([[正平]]15年/[[延文]]5年)[[5月 (旧暦)|5月]]、清氏と[[畠山国清]]が幕政の主導権をめぐって同格の[[木義長]]と争い、義長を排斥して南朝にらせる事件が発生する。これにより清氏は幕政の実権を握ったが、[[1361年]]正平16年/[[康安]]元年)に対立していた[[佐々木道誉]]の讒言により失脚する。


窮した清氏は[[若狭国]]へ逃れ、一時は無実を訴えるが、弟の細川頼和とともに[[摂津国]]で[[南朝]]方に属し、[[楠木正儀]]・[[石塔頼房]]らと結んで一時は[[京都]]を攻略する。領国の[[阿波国]]([[徳島県]])へ逃れる途中、義詮の命で清氏追討に向かっていた従弟の[[細川頼之]]と対峙し、[[小豆島]]の佐々木信胤や塩飽諸島の塩飽[[水軍]]などを味方に付けて戦う。1362年、清氏は[[讃岐国]]([[香川県]])の白峰城(高屋城とも、現[[宇多津町]][[坂出市]])で敗死する。
窮した清氏は[[若狭国]]へ逃れ、一時は無実を訴えるが、弟の細川頼和とともに[[摂津国]]で[[南朝]]方に属し、[[楠木正儀]]・[[石塔頼房]]らと結んで一時は[[京都]]を攻略する。幕府の反撃に遭い、領国の[[阿波国]]へ逃れる途中、[[小豆島]]の佐々木信胤や塩飽諸島の塩飽[[水軍]]などを味方に付け、義詮の命で清氏追討に向かっいた従弟の[[細川頼之]]と対峙する[[1362年]](正平17年/[[康安]]2年)、清氏は[[讃岐国]]の白峰城高屋城とも、現[[香川県]][[綾歌郡]][[宇多津町]]および同県[[坂出市]]で敗死する。


== 関連 ==
== 関連 ==

2004年10月24日 (日) 05:05時点における版

細川清氏(ほそかわきようじ、? - 貞治元年/正平17年7月24日1362年8月14日))は日本の南北朝時代の武将で、室町幕府の執事である。父は細川和氏。兄弟に細川頼和、細川将氏、細川家氏。子は細川正氏。名は元氏で、後に清氏と名乗る。

清氏は足利氏に使える細川氏の一門で、南朝との戦いやその最中に発生した足利家の内紛である観応の擾乱でも初代将軍足利尊氏に従い戦う。伊賀国若狭国守護評定衆、引付頭人を経て2代将軍足利義詮の時代に執事(後の管領)となり幕政の中枢へ進出する。1360年正平15年/延文5年)5月、清氏と畠山国清が幕政の主導権をめぐって同格の仁木義長と争い、義長を排斥して南朝に降らせる事件が発生する。これにより清氏は幕政の実権を握ったが、1361年(正平16年/康安元年)に対立していた佐々木道誉の讒言により失脚する。

窮した清氏は若狭国へ逃れ、一時は無実を訴えるが、弟の細川頼和とともに摂津国南朝方に属し、楠木正儀石塔頼房らと結んで一時は京都を攻略する。幕府の反撃に遭い、領国の阿波国へ逃れる途中、小豆島の佐々木信胤や塩飽諸島の塩飽水軍などを味方に付け、義詮の命で清氏追討に向かっていた従弟の細川頼之と対峙する。1362年(正平17年/康安2年)、清氏は讃岐国の白峰城(高屋城とも、現香川県綾歌郡宇多津町および同県坂出市)で敗死する。

関連

細川氏