「杉本義宗」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
26行目: 26行目:
}}
}}


'''杉本 義宗'''(すぎもと よしむね)は、[[平安時代]]後期の[[武将]]。[[三浦義明]]の嫡男。子に[[鎌倉幕府]]の[[侍所別当]]となった[[和田義盛]]。
'''杉本 義宗'''(すぎもと よしむね)は、[[平安時代]]後期の[[武将]]。[[三浦義明]]の嫡男。[[杉本氏]]、[[和田氏]]の祖。子に[[鎌倉幕府]]の[[侍所別当]]となった[[和田義盛]]。


== 生涯 ==
== 生涯 ==

2020年3月28日 (土) 11:07時点における版

 
杉本義宗
時代 平安時代後期
生誕 大治元年(1126年
死没 長寛2年(1164年
別名 通称:太郎
氏族 杉本氏
父母 父:三浦義明 母:不明
兄弟 義宗三浦義澄大多和義久
佐原義連多々良義春長井義季
杜重行源義朝側室、畠山重能
金田頼次室、長江義景室、大河戸広行
大庭景継[1]
和田義盛義茂義胤義長宗実
小笠原遠光
テンプレートを表示

杉本 義宗(すぎもと よしむね)は、平安時代後期の武将三浦義明の嫡男。杉本氏和田氏の祖。子に鎌倉幕府侍所別当となった和田義盛

生涯

衣笠城からより鎌倉に近い場所に拠点を作ることを考え、三浦半島を出て鎌倉郡杉本郷に居を構えて杉本城を築城した。同地は三浦氏の勢力下で六浦路・三浦路を抑える要衝であった。

義宗は所領をめぐる争いから安房国水軍を率いて出陣して長狭常伴と合戦に及び、待ち構えていた長狭勢からの矢傷が原因で杉本城内で亡くなった。

義宗が没した年、彼の父・義明はすでに73歳であり、義宗は家督を継承していたのではないかとも考えられる。

その後

義宗の長子、和田義盛三浦郡和田郷に拠点を構え、杉本城には義宗の次男、義茂が入城した。

鎌倉幕府の成立後は、三浦党は嫡男の義宗系である和田氏と、家督を継承した二男の義澄系で分裂し、建保元(1213年)の和田合戦によって、和田氏は義澄の子・三浦義村に滅ぼされた。

  1. ^ 長江義景の妹。