「非対称戦争」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 細部の修正
Addbot (会話 | 投稿記録)
m ボット: 言語間リンク 22 件をウィキデータ上の d:q752673 に転記
21行目: 21行目:


[[Category:戦争|ひたいしようせんそう]]
[[Category:戦争|ひたいしようせんそう]]

[[bg:Асиметрична война]]
[[cs:Asymetrická válka]]
[[da:Asymmetrisk krigsførelse]]
[[de:Asymmetrische Kriegführung]]
[[el:Ασύμμετρη απειλή]]
[[en:Asymmetric warfare]]
[[es:Guerra asimétrica]]
[[fa:جنگ نامتقارن]]
[[fi:Epäsymmetrinen sodankäynti]]
[[fr:Guerre asymétrique]]
[[he:לוחמה אסימטרית]]
[[hr:Asimetrično ratovanje]]
[[it:Guerra asimmetrica]]
[[nl:Asymmetrische oorlogsvoering]]
[[no:Asymmetrisk krigføring]]
[[pl:Konflikt asymetryczny]]
[[ro:Război asimetric]]
[[ru:Асимметричная война]]
[[sv:Asymmetrisk krigföring]]
[[tr:Asimetrik savaş]]
[[uk:Асиметрична війна]]
[[vi:Chiến tranh phi đối xứng]]

2013年3月17日 (日) 04:16時点における版

非対称戦争(ひたいしょうせんそう、英語: asymmetric war)とは、戦争の形態のひとつで、両交戦者間の軍事力、あるいは戦略または戦術が大幅に異なる戦争。

概要

その交戦様態が、正規軍同士ではない戦闘である点を特徴とし、相手と同じ戦術では勝利が困難な交戦集団が、相手にとって予想も対抗も困難な別の手段によって戦闘をしかけることで戦われる[1]。一般にはテロゲリラ戦という言葉で認識される場合が多い[1]。このため、交戦集団の量的な意味での単なる戦力差、組織体力の大小強弱に着目した概念では必ずしもない。大国の正規軍の歩兵小隊が携行火器の成形炸薬弾でゲリラ組織その他の戦車部隊と戦う場合も、戦術としては非対称戦である。

冷戦終結後、武力による民族運動、宗教対立等が頻発するようになったが、多くの場合それらの紛争は主権国家の正規軍ではない民間武装勢力によるゲリラ戦によって実行されており、近代国家が従来重化学工業力を活用して整備してきた機械化戦力では対処が非常に困難であった。21世紀初頭現在、各国軍において、精強に訓練された生身の歩兵からなる特殊部隊の重要性が大きく高まっているのはこのためである。

加えて、安価で優秀な性能を持つ旧ソ連AK(カラシニコフ突撃銃)シリーズ及び、同様に安価で女性や子供でも装甲車両を撃破できる携帯式対戦車兵器RPGシリーズの第三世界での爆発的普及も、非国家非正規交戦集団に、国家の正規軍を相手に戦いうるという自信を付けさせており、非対称戦争が頻発するようになった一因といえる。

脚注

  1. ^ a b 恵谷治「【概説】世界の特殊部隊 英米で生まれ世界に広まった精鋭たちの60年の軌跡」『[図説]最新 世界の特殊部隊』(学習研究社・2003)による。

関連項目