「慣性航法装置」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
VolkovBot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.1) (ロボットによる 変更: de:Trägheitsnavigationssystem
13行目: 13行目:
[[ar:نظام الملاحة بالقصور الذاتي]]
[[ar:نظام الملاحة بالقصور الذاتي]]
[[ca:Sistema de navegació inercial]]
[[ca:Sistema de navegació inercial]]
[[de:Trägheitsnavigationssystem]]
[[de:Inertiales Navigationssystem]]
[[en:Inertial navigation system]]
[[en:Inertial navigation system]]
[[es:Sistema de navegación inercial]]
[[es:Sistema de navegación inercial]]

2011年2月18日 (金) 22:30時点における版

慣性航法装置(かんせいこうほうそうち、: Inertial Navigation System, INS)は、潜水艦航空機ミサイルなどに搭載される装置で、外部から電波による支援を得ることなく、搭載するセンサ慣性計測装置: Inertial Measurement Unit, IMU、Inertial Navigation Unit;INU、Inertial Guidance Unit;IGU、Inertial Reference Unit;IRU等も使用される)のみによって自らの位置速度を算出する。慣性誘導装置: Inertial Guidance System, IGS)、慣性基準装置: Inertial Reference System, IRS)などとも呼ばれる。

原理は、ジャイロ方角を、加速度計加速度を求め、それらを積分することで速度が、速度を積分すれば自分が移動した距離がわかるというもの。最初に自分がいた位置を入力すれば、移動しはじめても自機の位置と速度を常に計算して把握できる。悪天候や電波妨害の影響を受けないという長所を持つが、長い距離を移動すると誤差が累積されて大きくなるという特徴があるのでGPS誘導やドップラー・レーダー航法装置などによる補正を加えて使用することが多い。

ドップラー・レーダー航法装置だけでも外部の施設に依存しないで独力で航法を行うことは可能であり、慣性航法装置とドップラー・レーダー航法装置などを総称して自蔵航法装置自律航法装置などと呼ぶ。

関連項目