「アンティゴノス2世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Santaboa (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Tantalos (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''アンティゴノス2世ゴナタス'''([[ギリシア語|希]]:'''Αντίγονος B΄ Γονατᾶς''' "knock-knees,'''Antigonus II Gonatas''' 、[[紀元前319年]]-[[紀元前239年]])は[[アンティゴノス朝マケドニア]]の[[マケドニア王]](在位:[[紀元前276年]]–[[紀元前239年]])である。[[アンティゴノス1世]]の孫、[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]の子に当た
'''アンティゴノス2世ゴナタス'''([[ギリシア語|希]]:'''Αντίγονος B΄ Γονατᾶς''', ラテン語転記'''Antigonus II Gonatas''' 、[[紀元前319年]]-[[紀元前239年]]、在位:[[紀元前277年]]–紀元前239年)は[[アンティゴノス朝マケドニア]]の[[マケドニア王]]である。彼は同名の[[アンティゴノス1世]]の孫、[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]の子に当たり、アンティゴノス朝の基礎を固めた


== 生涯 ==
== 生涯 ==
父[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]が[[小アジア]]・マケドニアなどで戦争に明け暮れている間、ギリシで地位を確立する事に努めた。[[ケルト人]]の侵略を撃退し([[紀元前279年]]、[[紀元前277年]])、マケドニアを領有して王に即位し、父の戦死で断絶していた[[アンティゴノス朝マケドニア]]を復活させた([[紀元前276年]])
父[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]が[[小アジア]]・マケドニアなどで戦争に明け暮れている間、アンティゴノス2世はギリシで地位を確立する事に努めた。[[ケルト人]]の侵略を撃退し([[紀元前279年]]、[[紀元前277年]])、[[カッサンドロス朝]]の[[ソステネス (マケドニア王)|ソステネス]]王の殺害後、マケドニア王に即位し、父の戦死で断絶していたアンティゴノス朝マケドニアを復活させた(紀元前276年)。[[紀元前274年]]に[[エピロス王]][[ピュロス]]によって一時王位を追われたが、ピュロスの死後王位を回復した


アンティゴノスの強大化・[[エーゲ海]]の制覇を恐れ、[[スパルタ]]王[[アレス]]が[[アテ]]、[[プトレマイオス朝]]エジプトと同盟してアンティゴノス打倒を図ったため、'''[[:en:Chremonidean War|クレモニデ戦争]]'''([[紀元前267年]]-[[紀元前261年]])が起こったが、勝利を収め、[[プトレマイオス2世]]との和議を締結([[紀元前255年]])。
アンティゴノスの強大化・[[エーゲ海]]の制覇を恐れ、[[スパルタ]]王[[アレ1世]]が[[アテナイ]]、[[プトレマイオス朝エジプト]]と同盟してアンティゴノス打倒を図ったため、'''[[クレモニデ戦争]]'''([[:en:Chremonidean War]]、[[紀元前267年]]-[[紀元前261年]])が起こったが、アンティゴノスは勝利を収め、エジプト王[[プトレマイオス2世]]との和議を締結した([[紀元前255年]])。この戦勝によってアンティゴノス朝はギリシアにおける[[覇権]]を確立した


その後も甥アレクサンドロスの反乱、[[アカイア同盟]]との戦争が続き、アンティゴノス朝は苦戦が続いた。
その後も甥アレクサンドロスの反乱、[[アカイア同盟]]との戦争が続き、アンティゴノス朝は苦戦が続いた。


ストア派の[[ゼノン_(ストア派)|ゼノン]]の影響を受け、詩人[[アラトス]]、歴史家ヒエロニムスらを招くなど宮廷での文芸保護にも熱心であった。
ストア派の[[哲学者]][[ゼノン_(ストア派)|ゼノン]]の影響を受け、詩人[[アラトス]]、歴史家ヒエロニムスらを招くなど宮廷での文芸保護にも熱心であった。




{{先代次代|[[アンティゴノス朝]]の君主|紀元前276年 - 紀元前239年|[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]|[[デメトリオス2世 (マケドニア王)|デメトリオス2世]]}}
{{先代次代|[[アンティゴノス朝]]の君主|紀元前277年 - 紀元前239年|[[デメトリオス1世 (マケドニア王)|デメトリオス1世]]|[[デメトリオス2世 (マケドニア王)|デメトリオス2世]]}}

{{先代次代|[[マケドニア王]]|紀元前277年 - 紀元前274年|[[ソステネス (マケドニア王)|ソステネス]]|[[ピュロス]]}}

{{先代次代|[[マケドニア王]]|紀元前272年 - 紀元前239年|[[ピュロス]]|[[デメトリオス2世 (マケドニア王)|デメトリオス2世]]}}


{{DEFAULTSORT:あんていこのす2せい}}
{{DEFAULTSORT:あんていこのす2せい}}

2009年8月28日 (金) 15:13時点における版

アンティゴノス2世ゴナタスΑντίγονος B΄ Γονατᾶς, ラテン語転記Antigonus II Gonatas紀元前319年-紀元前239年、在位:紀元前277年–紀元前239年)はアンティゴノス朝マケドニアマケドニア王である。彼は同名のアンティゴノス1世の孫で、デメトリオス1世の子に当たり、アンティゴノス朝の基礎を固めた。

生涯

デメトリオス1世小アジア・マケドニアなどで戦争に明け暮れている間、アンティゴノス2世はギリシアで地位を確立する事に努めた。ケルト人の侵略を撃退し(紀元前279年紀元前277年)、カッサンドロス朝ソステネス王の殺害後、マケドニア王に即位し、父の戦死で断絶していたアンティゴノス朝マケドニアを復活させた(紀元前276年)。紀元前274年エピロス王ピュロスによって一時王位を追われたが、ピュロスの死後王位を回復した。

アンティゴノスの強大化・エーゲ海の制覇を恐れ、スパルタアレウス1世アテナイプトレマイオス朝エジプトと同盟してアンティゴノス打倒を図ったため、クレモニデス戦争(en:Chremonidean War紀元前267年-紀元前261年)が起こったが、アンティゴノスは勝利を収め、エジプト王プトレマイオス2世との和議を締結した(紀元前255年)。この戦勝によってアンティゴノス朝はギリシアにおける覇権を確立した。

その後も甥アレクサンドロスの反乱、アカイア同盟との戦争が続き、アンティゴノス朝は苦戦が続いた。

ストア派の哲学者ゼノンの影響を受け、詩人アラトス、歴史家ヒエロニムスらを招くなど宮廷での文芸保護にも熱心であった。


先代
デメトリオス1世
アンティゴノス朝の君主
紀元前277年 - 紀元前239年
次代
デメトリオス2世
先代
ソステネス
マケドニア王
紀元前277年 - 紀元前274年
次代
ピュロス
先代
ピュロス
マケドニア王
紀元前272年 - 紀元前239年
次代
デメトリオス2世