「仙骨神経叢」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
でん部
6行目: 6行目:
仙骨神経叢は第4腰神経~第5仙骨神経の前枝から構成されており、骨盤の後壁を大坐骨孔に向かって斜めに下る。
仙骨神経叢は第4腰神経~第5仙骨神経の前枝から構成されており、骨盤の後壁を大坐骨孔に向かって斜めに下る。


枝は皮枝と筋皮に分かれる。筋枝は外寛骨筋・大腿屈筋・下腿及び足の全ての筋・会陰筋を支配し、皮枝は殿部・大腿の後側・下腿及び足・外陰部の皮膚に分布する。
枝は皮枝と筋皮に分かれる。筋枝は外寛骨筋・大腿屈筋・下腿及び足の全ての筋・会陰筋を支配し、皮枝は部・大腿の後側・下腿及び足・外陰部の皮膚に分布する。


== 枝 ==
== 枝 ==
*[[上殿神経]]:[[上殿動脈]]・[[上殿静脈]]とともに大坐骨孔を通って、梨状筋上孔から出て、[[中殿筋]]・[[小殿筋]]・[[大腿筋膜張筋]]を支配
*[[上殿神経]]:[[上殿動脈]]・[[上殿静脈]]とともに大坐骨孔を通って、梨状筋上孔から出て、[[中殿筋]]・[[小殿筋]]・[[大腿筋膜張筋]]を支配
*[[下殿神経]]:[[下殿動脈]]・[[下殿静脈]]とともに大坐骨孔を通って、梨状筋下孔から出て、[[大殿筋]]を支配
*[[下殿神経]]:[[下殿動脈]]・[[下殿静脈]]とともに大坐骨孔を通って、梨状筋下孔から出て、[[大殿筋]]を支配
*[[後大腿皮神経]]:下殿神経とともに梨状筋下孔を通り、大殿筋の下縁から皮下に現れ、大腿及び膝関節後面の皮膚に分布し、殿部と会陰へ分布する枝も出す
*[[後大腿皮神経]]:下殿神経とともに梨状筋下孔を通り、大殿筋の下縁から皮下に現れ、大腿及び膝関節後面の皮膚に分布し、部と会陰へ分布する枝も出す
*[[坐骨神経]]:梨状筋下孔から大腿後方に出て、梨状筋下孔から出る場所は、上後腸骨棘と坐骨結節を結んだ線のほぼ中央に相当し、坐骨結節と大転子の中間点のやや内側寄りを通過して、[[大腿二頭筋]]長頭と大内転筋の間を垂直に下行、大腿屈筋群(大腿二頭筋・[[半膜様筋]]・[[半腱様筋]])と、大内転筋の一部を支配。膝窩の上方で外側の総腓骨神経と内側の脛骨神経に分枝する。
*[[坐骨神経]]:梨状筋下孔から大腿後方に出て、梨状筋下孔から出る場所は、上後腸骨棘と坐骨結節を結んだ線のほぼ中央に相当し、坐骨結節と大転子の中間点のやや内側寄りを通過して、[[大腿二頭筋]]長頭と大内転筋の間を垂直に下行、大腿屈筋群(大腿二頭筋・[[半膜様筋]]・[[半腱様筋]])と、大内転筋の一部を支配。膝窩の上方で外側の総腓骨神経と内側の脛骨神経に分枝する。
*[[総腓骨神経]]:膝窩で[[外側腓腹皮神経]]を分岐した後に、腓骨頭を回って、浅腓骨神経及び深腓骨神経に分かれる。
*[[総腓骨神経]]:膝窩で[[外側腓腹皮神経]]を分岐した後に、腓骨頭を回って、浅腓骨神経及び深腓骨神経に分かれる。

2007年11月27日 (火) 13:27時点における版

仙骨神経叢(せんこつしんけいそう)とは脊髄神経から分岐し骨盤臀部性器下肢のうちに大腿・脹脛(ふくらはぎ)・へ繋がる神経叢の名称。

仙骨神経叢は脊髄神経から分岐し背中・腹部・鼠径部と下肢のうち大腿・膝・脹脛に繋がる腰神経叢と相互に連結しているためこれらを合わせて腰仙骨神経叢と呼ぶ。

仙骨神経叢の構成

仙骨神経叢は第4腰神経~第5仙骨神経の前枝から構成されており、骨盤の後壁を大坐骨孔に向かって斜めに下る。

枝は皮枝と筋皮に分かれる。筋枝は外寛骨筋・大腿屈筋・下腿及び足の全ての筋・会陰筋を支配し、皮枝は臀部・大腿の後側・下腿及び足・外陰部の皮膚に分布する。

筋枝:前脛骨動脈とともに下腿深部を下行し、下腿の伸筋群(前脛骨筋長趾伸筋長母趾伸筋第三腓骨筋)、足背の伸筋群(短母趾伸筋短趾伸筋)に分布
皮枝:母趾背外側面と第2趾の背内側面に分布
筋枝:足底方形筋小趾外転筋短小趾屈筋小趾対立筋底側骨間筋背側骨間筋・第2~4虫様筋母趾内転筋を支配。
皮枝:足底の外側の皮膚に分布
筋枝:母趾外転筋短母趾屈筋短趾屈筋と第1虫様筋を支配
皮枝:固有底側指神経として、足底の内側の皮膚に分布

関連項目