コンテンツにスキップ

「日生信用金庫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
68行目: 68行目:


== 事業区域==
== 事業区域==
備前市、[[和気郡]]、[[赤磐市]]、[[瀬戸内市]]、[[岡山市]]([[御津]]・[[建部地域]]・[[灘崎]]地域を除く)、[[兵庫県]][[赤穂市]]、兵庫県[[相生市]]、兵庫県[[赤穂郡]]
備前市、[[和気郡]]、[[赤磐市]]、[[瀬戸内市]]、[[岡山市]]([[御津地域]]・[[建部地域]]・[[灘崎]]地域を除く)、[[兵庫県]][[赤穂市]]、兵庫県[[相生市]]、兵庫県[[赤穂郡]]


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2024年4月5日 (金) 01:25時点における版

日生信用金庫
日生信用金庫本店
種類 信用金庫
略称 にっしん
本店所在地 日本の旗 日本
701-3204
岡山県備前市日生町日生888-5
設立 1948年7月23日
(有限責任日生信用組合)
業種 銀行業
法人番号 2260005007632 ウィキデータを編集
金融機関コード 1742
代表者 理事長:木下洋司
資本金 448百万円(出資金)
従業員数 122名
(2018年3月31日現在)
決算期 3月31日
外部リンク http://www.shinkin.co.jp/hinase/
テンプレートを表示
日生信用金庫のデータ
法人番号 2260005007632 ウィキデータを編集
店舗数 10店
(2018年3月31日現在)
貸出金残高 519億10百万円
(2018年3月31日現在)
預金残高 996億86百万円
(2018年3月31日現在)
テンプレートを表示

日生信用金庫(ひなせしんようきんこ)は、かつて岡山県備前市日生町に本店を置いていた信用金庫

2020年2月、備前信用金庫と対等合併、備前日生信用金庫となった。存続金庫は備前信金で、合併後の本店・本部は備前信金本店・本部に置く[1][2]

沿革

事業区域

備前市、和気郡赤磐市瀬戸内市岡山市(御津地域建部地域灘崎地域を除く)、兵庫県赤穂市、兵庫県相生市、兵庫県赤穂郡

脚注

関連項目

外部リンク