コンテンツにスキップ

「土淵川」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
33行目: 33行目:
*[[弘前市立第一中学校]]
*[[弘前市立第一中学校]]


その他、多くの町・大字に接する([[土手町 (弘前市)|土手町]]等の弘前市の大字も参照)。しかし、市街地を北に縦断する川だけに、[[明治]]以降、[[北川端町 (弘前市)|北川端町]]・[[南川端町 (弘前市)|南川端町]]などの川沿いの町々が洪水により頻繁に被害に遭っていた過去がある。
その他、多くの町・大字に接する([[土手町 (弘前市)|土手町]]等の弘前市の大字も参照)。しかし、市街地を北に縦断する川だけに、[[明治]]以降、[[北川端町 (弘前市)|北川端町]]・[[南川端町]]などの川沿いの町々が洪水により頻繁に被害に遭っていた過去がある。


==参考文献==
==参考文献==

2024年3月20日 (水) 22:44時点における最新版

土淵川
水系 一級水系 岩木川
種別 一級河川
延長 14.7 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 49.7 km²
水源 久渡寺山(青森県
水源の標高 -- m
河口・合流先 平川弘前市撫牛子
流域 青森県
テンプレートを表示

土淵川(つちぶちがわ)は、青森県弘前市を流れる岩木川の支流。

地理[編集]

久渡寺山(坂元)付近を水源とし、北上して市街地を通り、撫牛子付近で平川に合流。

流域の自治体[編集]

  • 弘前市

土淵川周辺[編集]

その他、多くの町・大字に接する(土手町等の弘前市の大字も参照)。しかし、市街地を北に縦断する川だけに、明治以降、北川端町南川端町などの川沿いの町々が洪水により頻繁に被害に遭っていた過去がある。

参考文献[編集]

角川日本地名大辞典 2 青森県(角川書店)