コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Keruby」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
→‎争う気はありません。: 新しいウィキラブのメッセージ
166行目: 166行目:
|-
|-
|style="vertical-align: top; border-top: 1px solid gray"| いつも細かい部分までフォローしていただきありがとうございます。感謝の印にバーンスターをお送りします!これからもよろしくお願いします! --[[利用者:TRAMPJP|TRAMPJP]]([[利用者‐会話:TRAMPJP|会話]]) 2020年5月15日 (金) 14:40 (UTC)
|style="vertical-align: top; border-top: 1px solid gray"| いつも細かい部分までフォローしていただきありがとうございます。感謝の印にバーンスターをお送りします!これからもよろしくお願いします! --[[利用者:TRAMPJP|TRAMPJP]]([[利用者‐会話:TRAMPJP|会話]]) 2020年5月15日 (金) 14:40 (UTC)
|}

== 争う気はありません。 ==

{| style="background-color: #fdffe7; border: 1px solid #fceb92;"
|rowspan="2" style="vertical-align: middle; padding: 5px;" | [[ファイル:Surrender of Lord Cornwallis.jpg|100px]]
|style="font-size: x-large; padding: 3px 3px 0 3px; height: 1.5em;" | ''''''
|-
|style="vertical-align: middle; padding: 3px;" | こんばんは。先ほどの投稿を読ませていただきました。私が伝えたかったのは、『なぜサンドボックス(練習用の雑記場)で少しおふざけしただけでここまで追求されるのか教えてほしい。』ということです。他のあらゆる利用者でサンドボックスにて色々書いていく方で、ここまで追求されてる方ってそれほどいないのではないでしょうか?私も少なからず前科的なことがあったとは言え、ウィキペディアの方に悪意を持って迷惑をかけるのを辞めようとしなかった事はありません。またそのような迷惑ごとをしてしまった時もなんとかしてそれを克服しようとし、今はほとんどないと思います。(先ほどの指摘にあった編集合戦の件はすっかり忘れてしまってました。すいません。)
そのことだけここでお伝えしようと思ってコメントさせていただきました。

(絵の方はちゃんと届きましたでしょうか?初めてウィキラブで自作した写真付きのコメントを送るので...)
今後ともよろしくお願いします。 [[利用者:TRAMPJP|TRAMPJP]]([[利用者‐会話:TRAMPJP|会話]]) 2020年5月15日 (金) 15:47 (UTC)
|}
|}

2020年5月15日 (金) 15:47時点における版

インデントについて

こんにちは。Kerubyさんが蜘蛛ですが、なにか?などの記事において、Help:ページの編集#字下げを理由として{{indent}}を使用しているのを拝見しました。これらの記事で使われているのは視認性に基づいた単なる字下げではなく、H:LISTに基づいた「箇条書き」ですので、;と:の対を使用するのが正しい手法です。以後ご留意のほどよろしくお願いします。--Chibalias会話2019年2月16日 (土) 09:02 (UTC)[返信]

返信 了解しました。ご指摘頂いた点を頭に入れて、今後は編集をして行こうと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。--Keruby会話2019年2月16日 (土) 18:27 (UTC)[返信]

お詫びとお礼

いつもお世話になっております。
当方の会話ページにご連絡を頂いた件、拝読し返信させて頂きました。
当方の編集によってKeruby様に多大なご迷惑をお掛けしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
頂いたアドバイスを基に、今後は注意して編集等行って参ります。
今回は貴重なご指導を頂き、誠に有り難うございました。今後ともよろしくお願い致します。--ゆうたん会話2019年7月2日 (火) 03:03 (UTC)[返信]

Machine translation

Hello I'm thailand I'm use machine translation for create japanese wikipedia article (or Google translate) Because In my school there is no Japanese language teaching. Therefore take the english, thai & other language wikipedia article to translate in japanese language But came out very badly for translation

Thank you --Tiamichaelnuksu1994会話2019年7月18日 (木) 19:41 (UTC)[返信]

Bot作業完了確認のお願い

Kerubyさん、こんにちは。「Wikipedia:Bot作業依頼#e-Govサイトのhttps化対応(Template:日本の法令)」にてご発言があったため、ご案内差し上げました。本件ですが、作業依頼者の引越センターさんがアクティブではなく、Bot作業を完了したのに案件クローズできない状況となっています。横から口出しした私がいったん作業確認を行っていますが、同様にご発言のあったKeburyさんからも一言「確認したよ」とコメント頂ければ、Bot運用者の@Yuukin0248さんも即時クローズしやすいかなと思います。大変お手数ですがご協力よろしくお願いします。--ProfessorPine会話2019年8月16日 (金) 03:42 (UTC)[返信]

  • @ProfessorPineさん 返信が遅くなってしまいすみません。作業確認についてですが、具体的に何をどこからどこまで確認すべきか分からず悩んでいます。完了報告でこの検索結果のリンクが提示されていますが、この結果が0件である(=何も表示されない)ことを確認するだけで良いのでしょうか。--Keruby会話2019年8月22日 (木) 17:17 (UTC)[返信]

久留素子の編集について

こんにちは。久留素子の編集にて、{{修正2}}を用いておられましたので、お知らせに参りました。このテンプレートは、元となっているテンプレートのTemplate:修正を見ていただくと分かる通り、記事に関する修正依頼が提起されていることをお知らせするためのテンプレートです。そのためテンプレートにも修正依頼へのリンクが貼られるのですが、現状および履歴を確認したところ、修正依頼にて提起された様子はありませんでしたので、除去させていただきました。こういう場合は、同じような方法で言えば、Template:告知を使い、ノートに誘導する方がよいかもしれません。もしくは立項された方にご連絡を差し上げるというのも方法のひとつでしょうか。今回はわたしが立項された方にご連絡を差し上げておきました。--Aoioui. 2019年8月20日 (火) 16:44 (UTC)[返信]

  • @Aoiouiさん お知らせ頂きありがとうございます。おっしゃる通り、テンプレートの用途を間違えていました。今後は頂いた助言を参考にミスを減らしていきたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いします。--Keruby会話2019年8月22日 (木) 17:17 (UTC)[返信]

お詫び

はじめまして。磯田裕介の編集に関するアカウントの質問で複数のユーザーの一部を見誤り、Keruby様のユーザーネームを誤って貼り付けてしまいました。お知らせが行っているかもしれません。本当に申し訳ございません。--砧太郎会話2019年9月1日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

お礼

削除依頼のコメントについて、公平な立場より文書の修正して頂きありがとうございます。TMZSPEC会話2019年9月12日 (木) 11:03 (UTC)[返信]

修正しました

ジョー・デュナンド見てください。--藤崎氏会話2019年9月26日 (木) 23:59 (UTC)[返信]

削除依頼/坂本松昭

Kerubyさん、こんXXは。コメントいただいたWikipedia:削除依頼/7つの法則で言及されていましたWikipedia:削除依頼/坂本松昭を起案しました。削除が適切か存続で問題ないかなどコメントいただけたら幸いです--Motodai会話2019年10月14日 (月) 01:43 (UTC)[返信]

即時削除依頼を却下しました

春風彩」の記事に対する即時削除依頼を却下しました。初版投稿者が荒らし利用者であることと、記事の内容が荒らし行為に該当することとはイコールではありません。どういった行為が荒らし行為に該当するか、Wikipedia:荒らしを確認の上で判断してください。--Bellcricket会話2019年10月18日 (金) 13:10 (UTC)[返信]

  • @Bellcricketさん、了解しました。会話ページでのぱたごんさんへの発言(IP利用者によって取り消されたため現在は非表示となっています)から、初版投稿者は別の利用者に酷似した利用者名を登録してから(特筆性がないことを初めから認識しながら)「春風彩」を作成した時点まで一貫して管理者の反応を試す悪ふざけを目的としていたようなので、「春風彩」を作成したこと自体が荒らしの類型における「悪ふざけ」として全般3に該当するかと思いましたが私の認識不足だったようです。今後もし荒らし利用者によって作成された記事を見かけたら、全般3での即時削除依頼を検討する際に今回の教訓を生かせるようにしたいと思います。--Keruby会話2019年10月18日 (金) 14:27 (UTC)[返信]
    • 当の利用者が何を言おうが、どういうつもりで記事を作ったか、という、人の心の中はKerubyさんにも、私にも見通せません。会話ページは確認していますが、最初から悪ふざけだったのか、注意された腹いせにああいったことを書いただけで投稿当時は真面目に書いたつもりだったのか、わからないでしょう。結果として出来上がったもので判断するしかないのです。現実に芸能活動をしている春風彩という方が存在する以上、記事の存在自体を荒らしと断ずることはできません。そして、特筆性があるかどうかは即時削除で判断してはいけないことです。特筆性が無いと言い切れるあたり、Kerubyさんはおそらくアイドルに関して大変詳しい方なのでしょう。もし春風彩さんについて加筆が望めず、記事を作れない段階だと判断できるのであれば、即時削除ではなく、なぜそう判断できるのかを説明して通常の削除依頼にかけるべきです。--Bellcricket会話2019年10月18日 (金) 22:07 (UTC)[返信]
      • @Bellcricketさん、ありがとうございます。ご指摘を受けてWikipedia:削除依頼/春風彩 20191018の依頼者コメントを先ほど訂正しました。「注意された腹いせにああいったことを書いただけ」など、言われてみればその可能性は充分にありますね。私自身は自覚できていませんでしたが、いつの間にか荒らし利用者の言動に踊らされてしまったようです。今後は(荒らしが相手の場合は特に)もう少し発言の裏を読めるような慎重さを持ちたいと思います。春風彩の記事の特筆性に関してですが、私自身はアイドルの専門家では無く(他の方はどうか分かりませんが、少なくとも私はそう思っています)、ちょうど荒らし利用者の会話ページでの発言を読む直前に記事主題に対する第三者言及の確認作業とWikipedia:削除依頼/春風彩 20191018の提出準備が完了したタイミングだったため、荒らし利用者の発言を信用してしまっただけに過ぎません。ご指摘を受けて振り返ってみれば、この時点で思考にバイアスが掛かっていたのだと思います。--Keruby会話2019年10月19日 (土) 04:31 (UTC)[返信]

ありがとうございます

Kerubyさま ご意見ありがとうございます。まだwikipediaのルールが良く分かっていません。「土佐派」は内容が正しいか否か、現時点で私が判断することができません。注釈を付けてくれれば問題ないだけのことです --Falcated 2020年2月19日 (水) 11:50 (UTC)以上のコメントは、Falcated会話投稿記録)さんが投稿したものです(Keruby会話)による付記)。

(1)利用者ページへのリンクが無い署名を訂正する。
(2)冒頭にTemplate:Talkheaderを貼る。
(3)見出しの追加。
の3点の編集を行いました。
まず(1)について。Wikipedia:署名で、署名には「利用者ページか会話ページへのリンクをどちらか片方残しておくようにしましょう」と案内されています。ノート:土佐派の署名でFalcatedさんはご自分の利用者ページへのリンクがありませんでしたので、{{subst:Correct-sign}}テンプレートを使用して署名の訂正をさせて頂きました。利用者‐会話:Falcated#署名には利用者ページへのリンクをお願いしますでもお願いしました通り、今後は署名に利用者ページへのリンクをおくよう、署名の設定を見直して頂ければと思います。
次に(2)について。Template:Talkheaderを貼りましたのは、このテンプレートには「ノートページでの署名の仕方」など、ウィキペディアの利用者全体に役に立つ案内が書かれているからです。私自身、今でもこのテンプレートから学ぶことがあります。つまりテンプレート自体はFalcatedさんのコメントに対する意見などではなく、ましてやFalcatedさんのコメントを否定する意図は一切ありませんので、どうかご安心ください。
最後に(3)について。Wikipedia:ノートページのガイドライン#ノートページでの見出しづけの「話題ごとに見出しをつける」に従い、見出しを追加させて頂きました。ぴったりな見出しのタイトルが思い浮かばなかったため、とりあえずコメントの投稿年月を見出しに付けてあります。何か他に適切な見出しがありましたら、Falcatedさんが修正して頂いて構いません。--Keruby会話2020年2月19日 (水) 13:22 (UTC)[返信]
  • (お返事ありがとうございます)
Kerubyさま
署名の設定は直しました
これで宜しいでしょうか
--Falcated会話2020年2月19日 (水) 13:27 (UTC)[返信]
  • @Falcatedさん、署名の設定変更ありがとうございます。問題なく署名が行われていることを確認しました。それから会話ページでは(同じ話題で会話中は)コメントごとに見出しを追加する必要はございませんので、不躾ながら修正させて頂きました。ご了承下さい。--Keruby会話) 2020年2月19日 (水) 13:33 (UTC) 下線部を追記しました。--Keruby会話2020年2月19日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

ありがとうございます 2020年3月

Kerubyさま ご意見ありがとうございます。利用者:宗純 以上のコメントは、宗純会話投稿記録)さんが[2020年3月3日 (火) 09:03 (UTC)]に投稿したものです(Keruby会話)による付記)。[返信]

お手数をおかけしました

お手数をおかけしたようで、ありがとうございました。--Dalaibaatur会話2020年3月9日 (月) 12:58 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。

はじまして。えびす屋と申します。Keruby様にご指摘いただいた内容なのですが、当方初心者ゆえ、要領がつかめません。誠に申し訳ありませんが、よろしければ正しい形式にお直しいただければ幸いです。誠にお恥ずかしい話なのですが、よろしくお願いいたします。--えびす屋吉右衛門会話2020年3月12日 (木) 16:43 (UTC)[返信]

お詫びと御礼

こんにちは。 当方の会話ページに修正の御連絡を頂きありがとうございます。しかし、長期に渡ってログインしていなかったため確認が遅くなってしまいました。直接の編集、誠に感謝致します。また、今後は間違った編集のないよう心掛けます。ありがとうございました。 たいやん会話2020年3月18日 (水) 06:00 (UTC)[返信]

ストロープワッフルをどうぞ!

先般は前方一致でほかの問題点の有無まで考えてくださり、望外の配慮にたいへん心強く思いました。ただ、こちらが積んだままだった課題でご迷惑が及ぶとは予想できず、せっかくのご好意を無駄にしてしまい悔やまれます。迅速な手当てをいただいたお礼にデザートをお贈りします。(挿画の説明文は2枚の生地と書くべき、乳製品で挟んだものではありません 笑) Omotecho会話2020年3月26日 (木) 09:53 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました

カテゴリーページへの利用者ページ誤リンクについてご指摘頂きありがとうございました。対処致しました。--Ultzsahari会話2020年4月5日 (日) 07:58 (UTC)[返信]

お詫びとお礼 2020年4月

こんにちは。当方の会話ページでご指摘いただいた利用者ページの修正およびその報告について感謝いたします。しばらくログインしていなかったために確認が遅れてしまい、お手数をおかけして申し訳ありません。今一度、編集のルールを確認し、今後はミスのない編集を心がけます。ありがとうございました。--MaYuKo52会話2020年4月12日 (日) 04:55 (UTC)[返信]

クラウン・ シャイネスの件について

WikipediaのUIに不慣れなせいで気づくのが遅れました。申し訳ありませんでした 対応ありがとうございました。--Rabdology会話2020年4月17日 (金) 12:51 (UTC)[返信]

対処しました

私の利用者ページの近畿日本鉄道の車両からCategory:2019年製の鉄道車両までのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトしました。 申し訳ございませんでした。--Toshinori baba会話2020年4月17日 (金) 14:01 (UTC)[返信]

クッキーをどうぞ!

利用者ページでのカテゴリについて、ご指摘ありがとうございます。当該箇所を修正しました。お体に気を付けてお過ごしください。 芯正会話2020年4月23日 (木) 06:46 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました 2020年4月24日

私の利用者ページのよりカテゴリをコメントアウトしました。ご指摘頂きましてありがとうございました。利用者ページについて改めて確認して利用させて頂きます。--Bbcenterman会話2020年4月24日 (金) 10:40 (UTC)[返信]

ご指摘の件。

Kerubyさん、はじめまして。sandboxの件でご指摘を頂き、ありがとうございます。 伊東紗冶子さんの項目について編集するつもりが、なぜか放置プレイしていたのを忘れておりました・・・。 早速該当する項目はコメントアウト処理させて頂きましたので、ご報告致します。 今後ともどうぞよろしく・・・。Renrevo21会話2020年4月25日 (土) 00:49 (UTC)[返信]

sandbox

ご指摘ありがとうございます。今、削除しておきました。--依田奏会話2020年4月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました

初めまして。Take445と申します。この度は当方の利用者ページにカテゴリを付与している件でご迷惑をお掛け致しました。なにぶん初めてページを作ったものですので至らない点がありましたことをお詫び致します。自分で理解できる範疇でカテゴリをコメントアウト致しましたが、不十分であればKeruby様の方で正しい形に修正して頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。また、ご指摘ありがとうございました。(--Take445会話2020年4月28日 (火) 13:18 (UTC))[返信]

利用者ページ sandbox 編集方法について

Keruby様 Wikipedia:利用者ページのカテゴリー にて確認しました。返事遅れて申し訳ありません。また、訂正有難うございました。--Fukann会話2020年4月29日 (水) 01:41 (UTC)[返信]

訂正ありがとうございました。

編集ルールのご指摘と修正ありがとうございました。--kuro会話2020年4月29日 (水) 15:32 (UTC)[返信]

お知らせ

おはようございます。利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録と申し上げます。さて貴殿が作成された『Wikipedia:削除依頼/全国レガシーギフト協会』の削除依頼タグなのですが、日別の削除依頼ログページの記載時間は日本時間標準がルールとなっております(Wikipedeia標準のグリニッジ時刻ではない)ので、日本時間の午前0時以後に5月1日の方に追加されたものをWikipedia:削除依頼/ログ/2020年5月2日の方へ移動させて戴きました。何卒ご了解戴きたく存じます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2020年5月1日 (金) 21:34 (UTC)[返信]

お礼

Keruby様、こんにちは。 当方のsandboxでの不手際をご指摘いただきありがとうございました。 ルールに則った使用をするよう心がけます。 今後ともよろしくお願いいたします。--あずきごはん会話2020年5月3日 (日) 14:31 (UTC)[返信]

ご指摘の御礼

Keruby様、初めまして、こんにちは。観世音 諄と申します。 このたびは、当方のsandoboxでの誤りをご指摘いただき、ありがとうございました。 無意識だったとはいえ、カテゴリーに反映されてしまうミスはよろしくないと思いました。 本日ログイン後、「日本のロック・バンド」「2018年に結成した音楽グループ」の部分について、 ご指摘のようにコメントアウトしましたが、他は問題なさそうでしょうか? もし、直っていなければ、ご教示頂きたく存じます。 初心者故、間違い・不手際が多いと思いますが、気を付けて参りますので、 どうぞ今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。 --観世音 諄会話2020年5月5日 (火) 07:38 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます

Daidai470111と申します。 ご指摘いただきましたSandboxページをコメントアウトさせていただきました。 なお、もし修正の仕方が誤っております場合は、Keruby様の方で正しい形に修正して頂ければ幸いです。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。--Daidai470111会話2020年5月10日 (日) 21:33 (UTC)[返信]

いつもありがとうございます! 

刻苦勤勉バーンスター
いつも細かい部分までフォローしていただきありがとうございます。感謝の印にバーンスターをお送りします!これからもよろしくお願いします! --TRAMPJP会話2020年5月15日 (金) 14:40 (UTC)[返信]

争う気はありません。

'
こんばんは。先ほどの投稿を読ませていただきました。私が伝えたかったのは、『なぜサンドボックス(練習用の雑記場)で少しおふざけしただけでここまで追求されるのか教えてほしい。』ということです。他のあらゆる利用者でサンドボックスにて色々書いていく方で、ここまで追求されてる方ってそれほどいないのではないでしょうか?私も少なからず前科的なことがあったとは言え、ウィキペディアの方に悪意を持って迷惑をかけるのを辞めようとしなかった事はありません。またそのような迷惑ごとをしてしまった時もなんとかしてそれを克服しようとし、今はほとんどないと思います。(先ほどの指摘にあった編集合戦の件はすっかり忘れてしまってました。すいません。)

そのことだけここでお伝えしようと思ってコメントさせていただきました。

(絵の方はちゃんと届きましたでしょうか?初めてウィキラブで自作した写真付きのコメントを送るので...) 今後ともよろしくお願いします。 TRAMPJP会話2020年5月15日 (金) 15:47 (UTC)[返信]