「等角図」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎書き方: 内容追加
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
m Template:Weblio廃止のためテンプレート除去、に伴う誤った出典の示し方を修正 / 言語間リンクで節リンクしてるけどこれ正しいのかな?
1行目: 1行目:
{{字引|date=2015年10月}}
{{字引|date=2015年10月}}
{{出典の明記|date=2015年10月}}
{{出典の明記|date=2015年10月}}
'''等角図'''(とうかくず、{{Lang-en-short|isometric projection}})とは、[[投影図]]のひとつ。等角投影図ともいう。直交する3軸が120度に交わって見えるように投影した図方で{{Sfn|日本大辞典刊行会|1974}}<ref>([[#Reference-Weblio-等角投影図|三省堂 大辞林]])
'''等角図'''(とうかくず、{{Lang-en-short|isometric projection}})とは、[[投影図]]のひとつ。等角投影図ともいう。直交する3軸が120度に交わって見えるように投影した図方で{{Sfn|日本大辞典刊行会|1974}}、物体を斜め上から俯瞰するような図形。[[ドット絵]]などにも応用されている。
</ref>、物体を斜め上から俯瞰するような図形。[[ドット絵]]などにも応用されている。


== 書き方 ==
== 書き方 ==
12行目: 11行目:
==脚注==
==脚注==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}
{{Reflist}}


==参考文献==
==参考文献==
* {{cite encyclopedia |editor=日本大辞典刊行会 |year=1974 |title =とうかくとうえいず【等角投影図】 |page=425 |encyclopedia=大日本国語辞典 |volume=14 |edition=初版初刷 |publisher=小学館 |location=東京 |id={{NCID|BN01221521}} |isbn=4095220147 |ref=harv}}
{{Refbegin|1}}
*{{cite encyclopedia |editor=日本大辞典刊行会 |year=1974 |title =とうかくとうえいず【等角投影図】 |page=425 |encyclopedia=大日本国語辞典 |volume=14 |edition=初版初刷 |publisher=小学館 |location=東京 |id={{NCID|BN01221521}} |isbn=4095220147 |ref=harv}}
{{Refend}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Refbegin|2}}
*{{Kotobank|等角投影図|2=デジタル大辞泉}}
*{{Weblio|等角投影図|2=三省堂 大辞林}}
{{Refend}}

{{Commons|Category:Isometric projection}}
{{Commons|Category:Isometric projection}}
*{{Kotobank|等角投影図}}

{{Math-stub}}
{{Math-stub}}



2017年11月3日 (金) 08:59時点における版

等角図(とうかくず、: isometric projection)とは、投影図のひとつ。等角投影図ともいう。直交する3軸が120度に交わって見えるように投影した図方で[1]、物体を斜め上から俯瞰するような図形。ドット絵などにも応用されている。

書き方

等角図

水平線と垂直線を書く。水平線に対して、30度の線を書き、幅・奥行き・高さの寸法を実物と同じ割合に取る。それぞれの点から各辺に、平行な線を書き、立体の外形を下書きする。不要な線を消し太い線で仕上げる

脚注

参考文献

  • 日本大辞典刊行会, ed. (1974). "とうかくとうえいず【等角投影図】". 大日本国語辞典. Vol. 14 (初版初刷 ed.). 東京: 小学館. p. 425. ISBN 4095220147. NCID BN01221521 {{cite encyclopedia}}: 引数|ref=harvは不正です。 (説明)

外部リンク