コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Ayuta Tonomura」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Purple Quartz (会話 | 投稿記録)
111行目: 111行目:


こんばんは。[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Triglav_20171016&oldid=prev&diff=65999185 こちらの件]ですが、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼]]の冒頭にもある様に''投稿ブロックおよびその依頼は制裁・懲罰や個人攻撃・報復のための手段としてあるものではありません''。然しながら{{PAGENAME}}さんは、奇しくもTriglavさんが差し戻しの強行に加え軽々な発言をしたとも糾弾されているコメント依頼において''無期限ブロックの刑となりました''などと不適切・不謹慎極まりない投稿をされました。「の刑」は文意・主旨に不可欠な語では無く、先の制裁・懲罰の手段では無い事も併せ考えると、明らかに不要なものです。この報告をブロックされた利用者が眼にする事も鑑みれば狭義には[[Wikipedia:荒らしを侮辱しない]]にも抵触するとも捉えられます。その様なものを他の利用者の眼に付く状態で放置するのは取り消し線であっても配慮不足でしょう。かと言って他者の投稿を除去するのは抵抗があります。その様な判断から最善手としてコメントアウト致しました。それを不服として要約欄に''取り消し線ならまだ分かりますが、他者発言の無断コメントアウトはどうかと思います''と書かれて差し戻されましたが、ご自身で取り消し線は引いておらず単に復帰させただけとなっています。{{PAGENAME}}さんは「無期限ブロックの刑」との記述が不適切では無いとお考えなのでしょうか?--[[利用者:Purple Quartz|Purple Quartz]]([[利用者‐会話:Purple Quartz|会話]]) 2017年10月20日 (金) 20:44 (UTC)
こんばんは。[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia:%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BE%9D%E9%A0%BC/Triglav_20171016&oldid=prev&diff=65999185 こちらの件]ですが、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼]]の冒頭にもある様に''投稿ブロックおよびその依頼は制裁・懲罰や個人攻撃・報復のための手段としてあるものではありません''。然しながら{{PAGENAME}}さんは、奇しくもTriglavさんが差し戻しの強行に加え軽々な発言をしたとも糾弾されているコメント依頼において''無期限ブロックの刑となりました''などと不適切・不謹慎極まりない投稿をされました。「の刑」は文意・主旨に不可欠な語では無く、先の制裁・懲罰の手段では無い事も併せ考えると、明らかに不要なものです。この報告をブロックされた利用者が眼にする事も鑑みれば狭義には[[Wikipedia:荒らしを侮辱しない]]にも抵触するとも捉えられます。その様なものを他の利用者の眼に付く状態で放置するのは取り消し線であっても配慮不足でしょう。かと言って他者の投稿を除去するのは抵抗があります。その様な判断から最善手としてコメントアウト致しました。それを不服として要約欄に''取り消し線ならまだ分かりますが、他者発言の無断コメントアウトはどうかと思います''と書かれて差し戻されましたが、ご自身で取り消し線は引いておらず単に復帰させただけとなっています。{{PAGENAME}}さんは「無期限ブロックの刑」との記述が不適切では無いとお考えなのでしょうか?--[[利用者:Purple Quartz|Purple Quartz]]([[利用者‐会話:Purple Quartz|会話]]) 2017年10月20日 (金) 20:44 (UTC)

:おはようございます。わざわざ私のために、注意して下さりありがとうございます。まあ私が無期限ブロックの刑という用語を使ったのは、(「ブロックの刑」という言葉を使ったのは今回が初めてですが)実際、[[投稿ブロック]]には懲罰といったイメージがありますし、ブロックの刑という表現を使ってもまあ問題は無いだろうと思い、そのような軽い気持ちで使用しました。
:なぜ、このような表現を使ったかというと、今回無期限ブロックに処されました利用者への反感が主な原因ですね。鶏ガラスープという利用者名は、どう見てもコメント依頼の被依頼者・Triglav氏のアカウント名をもじったものとしか考えられず、いやがらせをすることを目的にわざわざ取得した捨てアカウントだと思わざるを得ませんでした。そのような動機でアカウントを取得した鶏ガラスープ氏への反感が元で、「無期限ブロックの刑になりました」という報告をしました。そのあと、あなたからの通知が来て驚きました。不適切との指摘を頂き、反省しています。今後はウィキペディアにおいてこのような表現は使わないようにします。
:ちなみにあなたは私が1年半前に[[利用者‐会話:61.86.153.13/過去ログ1]]でお話しした方と同一人物だったんですね。アカウントを作成されて、当時と変わらずに積極的に荒らし対処等の活動をされていたとは知りませんでした。では。[[利用者:Inception2010|<font color="#000000">Inception2010</font>]]<small>([[利用者‐会話:Inception2010|会話]] | [[特別:投稿記録/Inception2010|投稿記録]])</small> 2017年10月20日 (金) 22:07 (UTC)

2017年10月20日 (金) 22:07時点における版

失礼をかけました。

私の為にわざわざご指摘ありがとうございます。もしも私の編集を気にいらなければ、差し戻しをしてもよいです。--太鼓マスター会話2015年4月2日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

テンプレート張り忘れでは?

こんばんは。例の利用者の利用者ページおよびサンドボックスの削除依頼をだされておられると思いますが、該当ページに規定のテンプレートが貼られていないようです。手順を再確認の上、お早めに作業をお願いいたします。私の勘違い、間違い、誤解であれば申し訳ありません。私もこの手のものは不慣れなものでして・・・。--メルビル会話2015年8月18日 (火) 12:16 (UTC)[返信]

初めまして、こんにちは。ページの削除依頼を出すとき、削除依頼対象のページに削除テンプレートを貼らなくてはいけないことは知っていましたが、利用者名前空間(「利用者:」で始まるページ)は、一定以上の編集回数がないと編集フィルターが作動し編集できないようです(私は編集回数が250回程度ですが「荒らしなどの不正な編集を防ぐ目的から、新規利用者がほかの利用者の利用者ページを編集することは許可されていません。」というメッセージが表示されました)。Inception2010会話 / 投稿記録 2015年8月19日 (水) 03:19 (UTC)[返信]
なるほど、そういう事情があったのですね。では私がやっておきます。ではでは。--メルビル会話2015年8月19日 (水) 07:07 (UTC)[返信]

奈良騒音傷害事件での編集について

あなたは奈良騒音傷害事件「被害者は夫婦だったので、「攻撃人数 = 1人」という供述は間違いか」との理由で、攻撃人数を2人にしましたが、これは明らかに間違っています。「攻撃」の意味を理解できていますか?念のためTemplate:Infobox_事件・事故を確認してみましたが、攻撃人数とは攻撃側の人数のことだそうです。早とちりにはお気をつけ下さい。--JR East E231会話2016年3月28日 (月) 14:28 (UTC)[返信]

ファイル:尼崎事件.gif

活動があるにも関わらず長時間サブページが作成されなかった事から、{{sakujo}}を除去しました。--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 06:41 (UTC)[返信]

すみません。実は削除依頼を作成していたところ、その前に126.229.92.127さんという方が削除依頼を作成してしまったようで編集競合してしまい、削除依頼の作成が出来ませんでした。ご迷惑をおかけしました。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 06:48 (UTC)[返信]
126.229.92.127さんが作成されたサブページに即時削除テンプレートを貼っていただき、ありがとうございました。即時削除された後に改めてサブページを作成しようと思います。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 06:59 (UTC)[返信]
WP:DPのどの条項に該当するとお考えですか?--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 08:08 (UTC)[返信]
結論から先に申しますと、ケース A: 即時削除の対象となるかどうかが微妙なもの かつ/または ケース Z: その他の問題がある場合 に該当すると考えます。
あと、余計なことかもしれませんが不思議に思われている様子ですので、ファイル:尼崎事件.gifを削除依頼に出そうと思った経緯・理由についても説明しておきます。
まず、ファイル:尼崎事件.gifをご覧になれば分かるとおり、
  1. 私が修正版を作成する前の「尼崎事件.gif」は、「高松市の一家」の弟の男性(尼崎市の88歳女性の長女の元夫)の色が薄い灰色になっている、被害者のうち2人だけが大きく描かれている、といった修正するべき問題点がありました。特に、「高松市の一家」の弟の男性の色が薄い灰色に着色されていることは、灰色(=故人または行方不明者を意味)と白色(=存命中を意味)の中間色であり、回覧者にとって「故人または行方不明者」なのか「存命」なのかどちらなのか判断が難しいと思われること、また右上に「灰色は故人または行方不明者」という注釈文がありますが、(薄い灰色といっても灰色は灰色ですし、)存命中の方を薄い灰色に着色しているということは、死去していない又は行方不明でない方[1]などのニュースサイトを調べれば分かりますが、この男性は(少なくとも2012年12月時点では)死去されていませんし行方不明でもありません。)を死去されている又は行方不明であると供述していると解釈することもできますし、かなり不適切だと考えました。
  2. そこで私は自分のパソコン上で修正版を作成し、ファイルを修正したバージョンに上書きしようとしましたが、エラーが発生して上書きができなかったので、「Wikipedia:利用案内」で質問をしました[2]。しかし解決には至りませんでした。
  3. どうしても(画像が劣化しない状態で)「ファイル:尼崎事件.gif」を上書きすることが出来なかったので、gifファイルを上書きすることは諦めてgifファイル以外で新しいファイルを作成することに決めました。
  4. 問題点を修正した「ファイル:尼崎事件.png」を作成しました。
・・・と、このような流れです。「ファイル:尼崎事件.gif」は、内容が不適切である上に、私が修正版のpngファイルを作成して[3]の編集をしたことによって、どのページからもリンクされていない不必要・無用なファイルになったと言えるので、削除依頼を提出して削除すべきかどうかの意見を募ろうかと思った次第です。「ファイル:尼崎事件.gif」については以上です。
それと、Vigorous actionさんの編集スタイルについて、以前から気になっていたことがあるのですが、Vigorous actionさんは「細部の編集」とは言えないような編集に対して、細部の編集チェックを入れている編集が多いような気がします。このページでのこの投稿はまだ一行だけの追加ですので、「細部の編集」と考えることもできるかもしれませんが、この編集などはさすがに細部の編集にチェックを入れる必要のない編集なのではないかとおもいます。それとも何か訳があってのことなのでしょうか。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 09:20 (UTC)[返信]
まず経緯は該当のページもウォッチリストに入っているのでリアルタイムで確認してます。WP:CSD#F3には、『ここでいう重複は、同じ様な写真があるという意味ではなく、ファイル名が違うだけで全く同じ写真を指します。』になっています。これらは、全く同じファイルは必要がない事からで、これを根拠に削除する場合、後からアップロードされた方を削除するのが慣例です。また、今回のように解像度、ファイル形式、ファイルサイズなどが異なるものは全く同じ写真とはいえません。さらにWP:DPでは今回の件に当てはまる条項はなく、あると困るものでは無いように思える事からケースZの適用も不可能であると考えます。なお細部の編集にマークがついているのは、最近の投稿の多くが細部の編集なのでデフォルトにしてあり、消し忘れるからです。--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 10:04 (UTC)[返信]
回答、ありがとうございました。削除の方針に合致しないとのことですので、削除依頼を提出したとしても削除の合意が得られそうではないので、提出しないことにします。しかしながらあのファイルは死去されていない方をあたかも死去されているかのように表現しているので、(本人や尼崎事件の関係者の方に迷惑がかかる可能性も否定できないので)やはりファイルの白紙化など何らかの対応が必要なのでしょうか?。
細部の編集の件については了解しました。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 10:17 (UTC)[返信]
それは例えば当該画像にあなたが作成したものの劣化バージョンのgifをアップするという手法で解決はしませんか?その修正は高画質でなければならないものではないと考えます。--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
なるほど、その方法だと過去版は消せませんが少なくとも最新版は問題のないものにできますし、良いアイデアだと思います。ありがとうございます。
しかしこれでアップするのもなんだか違和感がありますし、白紙化をした上でファイル:尼崎事件.gifに、
みたいな案内を貼っておく、というのはどうでしょうか。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 10:54 (UTC)[返信]
白紙化まではいらないんじゃないかなと個人的には思う。
あたりでどうでしょう?まずはファイル‐ノート:尼崎事件.gifで提案されては?--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
上記のような丁寧な案内があるなら、白紙化などの加工はしなくてもいいようですね。ノートページへの提案をしてコンセサンスを得ることが必要な案件とまでは思わないので提案はしないことにしますが、一応Vigorous actionさんの了解は得られたようなので、上記のようなテンプレートを貼っておくことにします。Vigorous actionさんとはかなり前(Vigorous actionさんが元管理者だったころ)にも私と何らかの話をしたことがあると思うのですが・・・それはさておき、色々ご教授ありがとうございました。感謝ボタンを押すくらいでは足りないと思われるので「Wikipedia:感謝賞」に推薦しておくことにします。それでは。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
えーっ。私が管理者時代を知ってるってかなり古い話だと・・・。どのアカウントかってのは本名らしいのでお聞きしませんが、現在の履歴からみて問題投稿で注意したとかそういうのでは無いように思います。(当時と比べて異動で忙しくなってオンラインでの活動は減ってきてますが)まあ、ボチボチやってます。--Vigorous actionTalk/History2016年10月30日 (日) 12:34 (UTC)[返信]
コメント もし気になるようでしたら、pngのほうを私のほうでgifに変換してアップロード(実質的な統合作業)しましょうか?--Marine-Bluetalkcontribsmail 2016年10月30日 (日) 13:28 (UTC)[返信]
コメント Marine-Blueさん。pngファイルをgifファイルに変換する作業は私も行いましたが画像の劣化が発生したため断念していましたが、Marine-Blueさんが劣化しないやり方を知っていてそのようにしていただけるということでしたらとても幸甚に存じます。お願いいたします。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月30日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
コメント MSペイントではなく別のソフトを使って変換作業を行い、ファイル:尼崎事件.gifの修正版を問題なくアップロードできました。png版をどうするかについてはお任せ致します。別に放置しても問題はないので。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2016年10月31日 (月) 05:51 (UTC)[返信]
Marine-Blueさんへの返信)問題のあった版が、画像の劣化無しで修正版に上書きされていることを確認しました。pngファイルのほうは、即時削除テンプレートを貼っておきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。Inception2010会話 | 投稿記録 2016年10月31日 (月) 09:20 (UTC)[返信]

協定世界時

<特別:投稿記録/Inception2010 - 個人設定で時差の設定を変更している登録利用者を除き、投稿した時間が日本時間より9時間遅いUTC=協定世界時で表示されるので注意>

「日本時間より9時間遅いUTC=協定世界時」ではなく「日本時間より9時間早いUTC=協定世界時」ではないでしょうか?--2405:0:4047:2400:5469:CB3A:8516:ABC7 2016年11月12日 (土)13:02 (UTC)

「日本時間より9時間遅いUTC=協定世界時」で正解です。本当に申し訳ございません。--2405:0:4047:2400:5469:CB3A:8516:ABC7 2016年11月12日 (土) 13:09 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

ファイル:Ipponmanzoku Bar 1.pngへの出典とライセンス明記のお願い

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Ipponmanzoku Bar 1.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます

出典情報を示さずにライセンスタグを貼っただけでは出典不明状態です。撮影者等の出典情報を記載してください。 203.90.20.38 2017年3月14日 (火) 04:51 (UTC)[返信]

荒らし行為とみなされるような投稿を行ったもの(121.112.19.210)です

長寿者の記事で執拗に連続投稿を行ったものです。気になった箇所の修正とはいえ、やりすぎたと反省しています。すみませんでした。今後はこのようなことがないように気をつけます。
ただ、自分が投稿した今回の関連記事は執拗に全てリバートしているようですが、連続投稿を行ったその記事は仕方ないにしても、例えば[4]などは無意味な連投とは言えず、記事の編集内容よりも"このような荒らしとみなされるような行為を行ったものの投稿は全て荒らしだ!"という考えの基、全てリバートしたように見受けられます。連続投稿という行為自体はよくないとしても(反省もしています)編集内容的に問題があるかどうかでリバートをすべきではないでしょうか?
また、今後このような投稿は荒らしとみなすということですが、(執拗に連続投稿してしまった記事以外の編集もリバートしているところも見ると)長寿者関連の記事への1度(連続投稿は行わない)の投稿も荒しとみなすということでしょうか?121.112.19.210 2017年4月18日 (火) 12:09 (UTC)[返信]
問題点をご理解してくださり、ありがとうございます。
これまでほとんど荒らされることの無かった長寿者の記事が、エマ・モラノ氏が死去してから突然、あなたによる荒らし的編集が大量に行なわれましたので、長寿者の記事をよく編集している私としてもびっくりしていました。
(意味がある編集かどうかはともかく)あなたの編集は、要約欄に何も編集の理由が示されておらず、つまり編集の意味も分らない編集がほとんどであり、おかしな編集ばかりのように見受けられたため、すべて差し戻しました(正確には、イスラエル・クリスタル氏の記事におけるあなたの編集は今のところ差し戻していませんので、あなたの「全てリバートした」という指摘は、誤りになります。)。一部荒らしではない編集もあったのに差し戻してしまい、ご不快に思われたのであれば謝罪します。申し訳ありませんでした。しかし、私も悪いのですが私だけが悪いのではなく、あなたも"このような荒らしとみなされるような行為を行ったものの投稿は全て荒らし"などと見做されるような編集は、行なわれないように気をつけていただきたいと思います。以上です。Inception2010会話 | 投稿記録 2017年4月18日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
さらに言いますと、荒らし行為を行なった者の編集が、荒らしではないものを含めて全て一括で取り消されるという事象は、ウィキペディア日本語版においてはごく普通のことです。また、私の一連の編集は全て記事を荒らし行為から守るという目的のためだけに行なったものであり、121.112.19.210さんを個人攻撃したりしようという意図は全くありませんので、ご理解ください。Inception2010会話 | 投稿記録 2017年4月19日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

Blockeduserの引数の誤り

こんにちは。Inception2010さんが 利用者:Mirinano に設置された {{Blockeduser}} ですが、引数が間違っているようです。ご対応をお願いいたします。--青羽雀会話2017年9月23日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

はじめまして、青羽雀さん。わざわざご指摘ありがとうございます。しかし、上記の文章ですと具体的になにがどう誤っているのか、どこを修正してほしいのかよく解らないので、対処しないことにさせていただきます。
今後、私や他の方々に編集の問題を指摘するときは、「XとしなければならないところをYとしているので修正してほしい」といった具合に、問題をピンポイントで具体的に明示して指摘されるようにお願いいたします。Inception2010会話 | 投稿記録 2017年9月23日 (土) 08:36 (UTC)[返信]
失礼いたしました。当該テンプレートの第一引数ですが、現在「2019年9月1日 08:59(UTC)まで」と設定されております。しかし、特別:ログ/block をご覧いただければお分かりいただけますように、投稿ブロックは「2019年8月31日 (土) 23:59 (UTC)」までに設定されております。「2019年8月31日 23:59(UTC)まで」または「2019年9月1日 08:59(JST)まで」に変更していただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。--青羽雀会話2017年9月23日 (土) 12:26 (UTC)[返信]

チェック ご説明ありがとうございます。理解しました。誤っていた引数の修正を行いました。今後は今回の件を教訓としてこのような過ちを繰り返さないようにします。Inception2010会話 | 投稿記録 2017年9月23日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

「Wikipedia:コメント依頼/Triglav 20171016」の件についてお尋ねします

こんばんは。こちらの件ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼の冒頭にもある様に投稿ブロックおよびその依頼は制裁・懲罰や個人攻撃・報復のための手段としてあるものではありません。然しながらAyuta Tonomuraさんは、奇しくもTriglavさんが差し戻しの強行に加え軽々な発言をしたとも糾弾されているコメント依頼において無期限ブロックの刑となりましたなどと不適切・不謹慎極まりない投稿をされました。「の刑」は文意・主旨に不可欠な語では無く、先の制裁・懲罰の手段では無い事も併せ考えると、明らかに不要なものです。この報告をブロックされた利用者が眼にする事も鑑みれば狭義にはWikipedia:荒らしを侮辱しないにも抵触するとも捉えられます。その様なものを他の利用者の眼に付く状態で放置するのは取り消し線であっても配慮不足でしょう。かと言って他者の投稿を除去するのは抵抗があります。その様な判断から最善手としてコメントアウト致しました。それを不服として要約欄に取り消し線ならまだ分かりますが、他者発言の無断コメントアウトはどうかと思いますと書かれて差し戻されましたが、ご自身で取り消し線は引いておらず単に復帰させただけとなっています。Ayuta Tonomuraさんは「無期限ブロックの刑」との記述が不適切では無いとお考えなのでしょうか?--Purple Quartz会話2017年10月20日 (金) 20:44 (UTC)[返信]

おはようございます。わざわざ私のために、注意して下さりありがとうございます。まあ私が無期限ブロックの刑という用語を使ったのは、(「ブロックの刑」という言葉を使ったのは今回が初めてですが)実際、投稿ブロックには懲罰といったイメージがありますし、ブロックの刑という表現を使ってもまあ問題は無いだろうと思い、そのような軽い気持ちで使用しました。
なぜ、このような表現を使ったかというと、今回無期限ブロックに処されました利用者への反感が主な原因ですね。鶏ガラスープという利用者名は、どう見てもコメント依頼の被依頼者・Triglav氏のアカウント名をもじったものとしか考えられず、いやがらせをすることを目的にわざわざ取得した捨てアカウントだと思わざるを得ませんでした。そのような動機でアカウントを取得した鶏ガラスープ氏への反感が元で、「無期限ブロックの刑になりました」という報告をしました。そのあと、あなたからの通知が来て驚きました。不適切との指摘を頂き、反省しています。今後はウィキペディアにおいてこのような表現は使わないようにします。
ちなみにあなたは私が1年半前に利用者‐会話:61.86.153.13/過去ログ1でお話しした方と同一人物だったんですね。アカウントを作成されて、当時と変わらずに積極的に荒らし対処等の活動をされていたとは知りませんでした。では。Inception2010会話 | 投稿記録 2017年10月20日 (金) 22:07 (UTC)[返信]