コンテンツにスキップ

「ノート:若月佑美/過去ログ1」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
のぎ (会話 | 投稿記録)
ご指摘に感謝、訂正:「ブロック」→「保護」。 「遠隔操作の件もそうですが、本人がまさしくパソコンを操作して書いたのだという確固たる証拠がでないかぎり」って…。
ルプ (会話 | 投稿記録)
86行目: 86行目:
::もうホント、落ち着いて下さい。
::もうホント、落ち着いて下さい。
::'''私は、[[利用者:L lj-1-l Ij|L lj-1-l Ij]]さんの主張であれ、私の主張であれ、Wikipediaコミュニティー(他の多くの編集者)が支持する方に従います。'''--[[利用者:のぎ|のぎ]]([[利用者‐会話:のぎ|会話]]) 2013年3月19日 (火) 19:50 (UTC)
::'''私は、[[利用者:L lj-1-l Ij|L lj-1-l Ij]]さんの主張であれ、私の主張であれ、Wikipediaコミュニティー(他の多くの編集者)が支持する方に従います。'''--[[利用者:のぎ|のぎ]]([[利用者‐会話:のぎ|会話]]) 2013年3月19日 (火) 19:50 (UTC)

===== [[利用者:のぎ]]さんの編集の違反項目 =====
1. [[Wikipedia:独自研究は載せない]] - あなたの編集が独自研究ではないことを証明する唯一の方法は、その情報を掲載している信頼のできる公表済みの情報源を明記することです。たとえ十分に出典が明記されていたとしても、その情報源を曲解して利用したり、その情報源によって直接的かつ明示的に支持されない観点を推し進めようとした場合には、あなたは独自研究を行っていることになります。<br />
:* <small>例1(当人はオーディション終了時から暫定選抜メンバーの構想には入っていません→[[若月佑美#cite_note-2]]):''つまり、「当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。デビュー・シングルの'''「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから'''、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく、'''むしろ正に'''「音楽グループで活動して」いる'''若月にとって「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった'''、ということです。'' {{oldid|46737260}}</small><br /><br />
:* <small>例2(本人の言質ではありません→[[若月佑美#cite_note-6]]):''乃木坂46運営委員会(公式サイト)も、'''本人(公式ブログやインタビュー)'''も、公に明言しているんですよ。……そして、その公式サイトも公式ブログもインタビューも、いずれも'''自ら公表している内容'''である以上、そもそもプライバシーに該当しない、ということです。'' {{oldid|46726307}}</small><br />
2. [[Wikipedia:信頼できる情報源]] - その情報が入手できる状態になっていない……資料は、使ってはいけません。<br />
:*<small>例:[[若月佑美#cite_note-6]]('''リンク切れ''')</small>
3. [[Wikipedia:信頼できる情報源]] - 特筆性判断においては、「情報源」は、二次資料でなければなりません。個人のウェブサイトやブログ、そのほかの自己公表物あるいは自費出版物は、二次資料として使用できません。ブログは報道機関の通常の査読プロセスを経ているとは限らないため、使用するのであれば十分に注意しなければなりません。<br />
:*<small>例:''乃木坂46運営委員会(公式'''サイト''')も、本人(公式'''ブログ'''やインタビュー)も、公に明言しているんですよ。……今回の出典は、若月がデビューした後の、乃木坂46公式'''サイト'''、乃木坂46公式'''ブログ'''、そして先週にシングルCDのプロモーションとして掲載されたインタビュー、という出典として何の問題も無い3つです。そして、その公式'''サイト'''も公式'''ブログ'''もインタビューも、いずれも自ら公表している内容である以上、そもそもプライバシーに該当しない、ということです。'' {{oldid|46726307}}</small>
4. [[Wikipedia:特筆性#特筆性は客観的な証明を必要とする]] - 「特筆性がある」という主張を行うためには、検証可能で客観的な証拠が必要です。<br />
:*<small>例:''つまり、「当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。デビュー・シングルの「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって'''「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく'''、むしろ正に「音楽グループで活動して」いる若月にとって'''「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった'''、ということです。'' {{oldid|46737260}}</small>
5. [[Wikipedia‐ノート:名誉毀損]] - あなたの行った編集に関する法的紛争が、日本法に従って解決すべきとされる場合において、あなたの編集内容が、事実を摘示することによって、ある人の社会的評価を低下させるならば、名誉毀損による不法行為に基づく損害賠償等の責任を負う可能性があります。のみならず、名誉毀損罪または侮辱罪により処罰される可能性もあります。<br />
:*<small>例:[[若月佑美#略歴]]</small>
6. [[Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して]] - 本人が公開していないとき、あるいは公開を歓迎していないときには、Wikipedia:削除の方針の「ケース B-2:プライバシー問題に関して」に従い……書かない。<br />
:*<small>例:[[若月佑美#略歴]] ''キャッシュ [1] スクリーン・ショット [2]'' {{oldid|46725735}}</small>
7. [[Wikipedia:信頼できる情報源#存命人物の伝記]] - その人物に関する批判、否定、あるいは有害と解釈できる情報が掲載された場合にはすぐに取り除くべきであり、ノートページに移動してもいけません。<br />
:*<small>例:[[若月佑美#略歴]] ''キャッシュ [1] スクリーン・ショット [2''] {{oldid|46725735}}</small>--[[利用者:L lj-1-l Ij|127]]([[利用者‐会話:L lj-1-l Ij|会話]]) 2013年3月21日 (木) 14:40 (UTC)

2013年3月21日 (木) 14:40時点における版

このページは一度削除されています。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/特筆性を満たさない乃木坂46メンバー」をご覧ください。

編集合戦を望まないので、話し合いましょう。

先ほど、私の編集が、いきなり有無を言わずにrvされてしまいましたが、私も初版を立ち上げた者としての責任も感じていますし、編集合戦に陥ることを避けるためにも、話し合いを望みます。

願わくば、まずは、rvなさった理由から明らかにしていただければ幸いです。--のぎ会話2013年3月17日 (日) 04:37 (UTC)

まず、略歴というのは雑多な内容をなんでも記していくと略歴になりません。そういうものは別の欄を設けてそちらに記すべきです(Wikipedia‐ノート:雑多な内容を箇条書きした節を避けるWikipedia:井戸端:伝記記事の「略歴」セクションは不要との風潮)。『Rの法則』の部分も、そういうテレビ出演の類いを略歴に書いていたら略歴がとんでもないことになります。そういうのは出演項目に記せばよいのであって、重複するような記述は避けるべきです(Wikipedia:特筆性 (人物))。
しかし、別の欄に記すにしても、Wikipedia:存命人物の伝記には「存命人物を解説する記事について、中立性と検証可能性について特別の注意」が必要であり、「ウィキペディアは芸能レポーターでも、スクープ記事でもありません。存命人物の伝記は、慎重に、かつ当該人物のプライバシーに配慮して書くべき」で「人間の尊厳と個人のプライバシーの尊重を考慮する」必要があると記されています。法的には、芸能有名人の私事であろうとプライバシー権の侵害が成立します。特に、芸能有名人になる前の出来事に関しては侵害となることが過去の裁判の判例として確立しています。したがって、例の記述は法的に非常に危ない記述です(Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して)。
次に、のぎさんは法人名(例:ソニー・ミュージックエンタテインメント)を省略して記述しておりますが、それは誤解を招く記述です。たとえば、履歴書では入学年と卒業年学校名を正確に記すように、なるべく正確なかたちで記さないと検証可能性がなくなります。たとえば、〈乃木坂46としてSony Music Recordsより「ぐるぐるカーテン」でCDデビュー〉の記述は「ぐるぐるカーテン」という曲でデビューしたのか、それとも『ぐるぐるカーテン: Type-B』というCDの中に含まれる「左胸の勇気」という曲でデビューしたのか分からず誤解を招く記述です。
また、〈「Futureしずおか」の「公式サポーター」〉の部分も『』と「」の主従関係を理解していないように思われます。この場合、〈『Futureしずおか』の「公式サポーター」〉と記すか、〈『Futureしずおか』の公式サポーター〉と記すべきです(Wikipedia‐ノート:表記ガイド/過去ログ3)。
その他、他の記事でもそうなのですが、脚注に記されている出典が貧弱です。Wikipediaには「情報源が皆無か、あっても『テレビで観たことがある』、『ラジオで聴いた』といったような貧弱な情報源のみの場合、否定的な題材は存命人物の伝記とそのノートから除去すべきです」と記されています。第三者が確認できる検証可能な出典を記すべきです。その際は、必ずWikipedia:出典テンプレートに従って記します。 --L lj-1-l Ij会話2013年3月17日 (日) 06:56 (UTC)

活動の自粛・謹慎に関するリンク切れの典拠について

若月が活動を自粛・謹慎した記述についての直接の典拠となる公式サイトが現在リンク切れとなっていますが、キャッシュや当時のサイトのスクリーン・ショットがネット上に残っていますので、記事ページにキャッシュやスクリーン・ショットのURLを記載してリンクすることを避けつつ、検証可能性を考え、こちらノートにURLを記載してリンクしておきます。

  • キャッシュ [1]
  • スクリーン・ショット [2]

--のぎ会話2013年3月18日 (月) 07:40 (UTC)

前の投稿で、芸能有名人であれ芸能有名人になる前の出来事については侵害となることが裁判の判例としても確立していると教えました。あれ自体が発端からすべて何もかもが法的に侵害している行為なのです。あなたがこの記事を立ち上げるときにそれを記したことも法的に侵害している行為なのです。前の投稿で記した「ウィキペディアは芸能レポーターでも、スクープ記事でもありません。存命人物の伝記は、慎重に、かつ当該人物のプライバシーに配慮して書くべき」という注意書きを読みましたか? 18歳以下の判断能力のない子どもが周囲に騙されて反応してしまったケースも考えられるわけです。存命人物に関しては、そういう「特別の注意」が必要なわけです。あなたの場合、検証可能性さえ満たせば何でも記述してよいみたいな論調じゃないですか。そういう「人間の尊厳と個人のプライバシーの尊重を考慮する」という態度のなさがそもそも規約に反しているわけです。これはもうブロック対象として考えることにします。--127会話2013年3月18日 (月) 08:02 (UTC)
違いますよ。
乃木坂46運営委員会(公式サイト)も、本人(公式ブログやインタビュー)も、公に明言しているんですよ。
本人インタビューに至っては、先週の5thシングル発売に合わせた記事ですよ。
それが「法的に侵害している」だとか「規約に反している」などと仰るのなら、どんな「判例」に反しているのか、どんな「規約に反している」のか、具体的に挙げなければ、wikipediaでも、現実でも、通用しないですよ。--のぎ会話2013年3月18日 (月) 08:18 (UTC)
略歴に記す場合、それは特筆すべき事項である必要があります。それは「本人の業績にとって重要で記載するに値するもの」(WP:WELLKNOWN )のことです。該当する存命人物は音楽グループで活動しております。例の件は音楽制作と何ら関係がありません。よって、例の件は業績として重要な記載に値しません。「ウィキペディアは百科事典であって、新聞ではありません。扇情的な速報を伝え、あるいは人々の生活について刺激的な主張を先頭に立って広めることはウィキペディアの果たすべき役割ではありません」(WP:NPF)し、「また、該当する存命人物が著名な活動を開始する前の一般人であった時代の公表を前提としていない資料(卒業アルバムなど)は出典無効として扱います」(WP:BLPPRIVACY)と定められております。
芸能有名人になる前のプライバシーを保護する裁判の判例としては『中田英寿事件(東京地裁平成12年2月29日判決)』や『ブブカスペシャル7事件(東京地裁平成16年7月14日判決)』があります。名誉を毀損された場合は謝罪広告を掲載することによってある程度回復が見込めますが、プライバシーはいったん侵害されると謝罪広告によって回復することはできません。だからこそ、特別の注意が必要なります。あなたからは、それに関する特別の注意が感じられません。たとえば、あなたは2013年3月16日 (土) 01:50 にページを立ち上げた瞬間から「乃木坂46に加入する以前のものとされる……」というプライバシーを侵害する記述を行なっています。私がそれを取り消しても、あなたは2013年3月17日 (日) 00:23に再び復活させています。さらに注意しても2013年3月17日 (日) 04:48では「2日に結果が発表された…」の部分をコメントアウトするだけで除去していません。巧妙にその記述を何らかの形で残そうとする意図が感じられます。そのような態度は、存命人物のプライバシーを配慮していません。
この会話でも、あなたは言葉で慎重に話合い確認をとってから進めるべきところを、いきなりで無断で外部ファイルをリンクしています。私がそれを名誉毀損のおそれのある記述として規約に従って除去しても、あなたはまた復活させました。たとえノートであっても第三者が閲覧できるわけですから、そうして見境のなく外部ファイルを貼付ける行為を許すとなると、あらゆる法的に問題のあるファイルがここに貼付けられていく危険性が生じます。例の件は、突き詰めていけば該当する存命人物が芸能活動を開始する前のものですから無効です。つまり、私人です。しかも、その時、該当する存命人物は社会的に保護の対象となる判断能力のない18歳未満の子どもでした。ゆえに、ここに更なる特別の注意が必要になります。そして、存命人物が所属する団体のコメントが削除されていたり「某年」(WP:BLPPRIVACY)のような記載がされていることを鑑みると、それは「公表しない」という意思が示されているということです。「どちらとも決めにくい場合の経験則は、『害にならないことだけをせよ』」(WP:NPF)です。
さて、今回もまた以前お知らせした内容と重複するような同じような説明が必要であったということですから、それはあなたが私が以前の会話で紹介したWikipediaに関するページを読んでいないばかりか、読む意思すらなかったということです。その間における編集においても、Wikipediaのガイドラインをおそらく読もうともしないあなたを配慮してあなたが理解しやすいように、私が参照先や理由を添えて個別に修正しているのにも関わらず、あなたはそれを「連続投稿」として退け、ガイドラインを読もうともせずに何度も誤った編集を続けました。そして、会話では問われたことに対する明確な回答をあなたは未だに行なっておらず、まともな会話が成立した試しがありません。そして、あなたはこれでは飽き足らず、2013年3月18日 (月) のWikipedia:管理者伝言板/3RRにおいて、自身にとって都合よく解釈できるところをうまいように繫ぎ合わせて報告することによって、管理者の正確な事態把握を欺くような報告をされています。よって、これはもはや、そろそろのぎさんをブロック対象として真剣に考えるべき段階に達してきていると感じております。なぜなら、ここまで継続的に同じような説明をしても同じような過ちが繰り返されているわけですから、これは単にWikipedia初心者がケアレスミスを繰り返しているのではなく、ある明確な方向性を持って意図的にある行為が繰り返されていると解せるからです。--127会話2013年3月19日 (火) 03:08 (UTC)
完全に誤解なさっているようですが。
繰り返しの内容ですけれども、「該当する存命人物が著名な活動を開始する前の一般人であった時代の公表を前提としていない資料(卒業アルバムなど)」など、全く使っていないですよ。
今回の出典は、若月がデビューした後の、乃木坂46公式サイト、乃木坂46公式ブログ、そして先週にシングルCDのプロモーションとして掲載されたインタビュー、という出典として何の問題も無い3つです。
そして、その公式サイトも公式ブログもインタビューも、いずれも自ら公表している内容である以上、そもそもプライバシーに該当しない、ということです。
今回もまた以前お知らせした内容と重複するような同じような説明が必要であったということですから、それはあなたが私が以前の会話で紹介したWikipediaに関するページを読んでいないばかりか、読む意思すらなかったということです。その間における編集においても、Wikipediaのガイドラインをおそらく読もうともしないあなたを配慮してあなたが理解しやすいように」というのは、残念ながらL lj-1-l Ijさんに対して私が考えている評価と同じです。
それから、「略歴に記す場合、それは特筆すべき事項である必要があります。それは『本人の業績にとって重要で記載するに値するもの』(WP:WELLKNOWN )のことです。該当する存命人物は音楽グループで活動しております。例の件は音楽制作と何ら関係がありません。よって」と仰っていますが、少なくとも若月は、先週のインタビュー[3]にて、こう言っています。
  • (記者)その後、乃木坂46は2012年2月にシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビュー。ここで再び選抜発表がありましたね。
  • (若月)よく覚えてます。まず自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかったんです。当時はまだ謹慎中だったから。別室で結果を聞いてるだけでした。
つまり、当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。
デビュー・シングルの「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく、むしろ正に音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった、ということです。
これはもはや、そろそろL lj-1-l Ijさん「をブロック対象として真剣に考えるべき段階に達してきていると感じ」たからこそ、管理者伝言板に通報したんです。
まず、もしも仮に、今回の記載の内容がL lj-1-l Ijさんが仰るような重大なプライバシー侵害であるならば、とっくに他のユーザーによって削除依頼が為され、管理者によって特定版削除が為されていることでしょう。
しかしながら実際には、他のユーザーが(管理者を含めて)誰も問題にしていないんですよ。
せっかく1週間のブロック保護が為されたのですから、少し落ち着いて頭を冷やされてから、それでも納得が行かなければ、すぐに「ブロック」だ、などと相手を脅す前に、他のユーザーからの賛同を募ってみることをお勧め致します。--のぎ会話) 2013年3月19日 (火) 04:44 (UTC) - ご指摘を受けて訂正--のぎ会話2013年3月19日 (火) 19:50 (UTC)
揚げ足取りだが「1週間のブロック」じゃなくて「1週間の記事全保護」。取り消し線引いて訂正した方がいいかも。--とんこつブルース会話2013年3月19日 (火) 10:36 (UTC)
みずから公表したものではないですよ。「自ら公表している」というのは言い過ぎでは。経緯をちゃんと理解していますか。当該人物の過去のデータを探しても、そこまでの明確な言質はないです。プライバシー権の侵害ではないとおっしゃっていますが、あなたは記事を立ち上げるときにプリなんとかって書いていますよね。しかもそれを私が除去しても何度も残そうとした。その時点ですでに違反ですよね。しかも、その後コメントアウトしましたよね。それは何故ですか? 自信がないからでしょう。つまり、あなたは自分でやばい投稿をしたことを自ら認めているわけです。
さらに今回のあなたの返答も、何も知らない方があなたの文章を読んだら「謹慎中だったから選抜に入れなかった」とか「選抜に入れなかったからCDデビューできなかった」と誤解する記述を未だにされています。若月佑美#cite_note-2を参照すれば確認できるように、当該人物はオーディション時から暫定選抜メンバーに最初から構想として入っていないわけです。それが1st「ぐるぐるカーテン」の選抜発表に影響したと誤解させるような記述または解釈をされるのは憶測の域を脱しません。したがって、あなたの「デビュー・シングルの『選抜メンバーの選択肢に入ってなかった』理由が『謹慎中だったから』」というのはかなり恣意的な解釈が入り込んでいます。実際、1stのカップリング曲「左胸の勇気」でちゃんとデビュー出来ているわけでしょう? 言葉を軽く使い過ぎです。そんなことで極端に音楽性が180度変わったりするような重要な影響を及ぼしたりしましたか? まるで天変地異でも起きたかのように「直結する出来事だった」とか、言い過ぎです。ノート:若月佑美#編集合戦を望まないので、話し合いましょう。の方もそろそろ返答をお願いします。--127会話2013年3月19日 (火) 07:53 (UTC)
L lj-1-l Ijさんこそ「経緯をちゃんと理解していますか。
「乃木坂46運営委員会」名義で公式サイトに
一部ネット上にあがっている乃木坂46メンバー 若月佑美の画像に関して、乃木坂46運営委員会からの見解をお知らせします。
当運営委員会といたしましては、メンバー加入以前の行動については原則、犯罪行為を除いて不問といたしております。
しかし、今回はオーディション前の行為とはいえ、ファンの皆様をはじめ、乃木坂46をご支援して頂いてる方々に対して、ご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
本人も軽率な行動であったことを深く反省しているため、運営委員会としては、若月佑美の乃木坂46としての年内の活動を自粛とさせていただきます。
と書かれています。
それから、「あなたは記事を立ち上げるときにプリなんとかって書いていますよね。」とのことですが、虚偽です。
初版[4]をご確認いただければ、「プリ」などという記載が存在しないことをご確認いただけます。
ですので、それ以降の「しかもそれを私が除去しても何度も残そうとした。その時点ですでに違反ですよね。しかも、その後コメントアウトしましたよね。それは何故ですか? 自信がないからでしょう。つまり、あなたは自分でやばい投稿をしたことを自ら認めているわけです。」などというのも、そもそも「プリ」などという記載が存在しないのですから、全くの虚構です。
最後に、「今回のあなたの返答も、何も知らない方があなたの文章を読んだら『謹慎中だったから選抜に入れなかった』とか『選抜に入れなかったからCDデビューできなかった』と誤解する記述を未だにされています。」とのことですが、これも虚偽です。
私は、若月の
  • (記者)その後、乃木坂46は2012年2月にシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビュー。ここで再び選抜発表がありましたね。
  • (若月)よく覚えてます。まず自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかったんです。当時はまだ謹慎中だったから。別室で結果を聞いてるだけでした。
という発言を引用しただけであり、L lj-1-l Ijさんが仰るように若月の発言を「誤解」していないですが、もしも、それを誰かがL lj-1-l Ijさんが仰るように「誤解」するとしたら、そもそもの発言者である若月か、それを読む方の問題でしょうけれども、少なくとも若月の発言や私による引用を読んでL lj-1-l Ijさんが仰るような「誤解」をする方など、いらっしゃらないでしょう。
とにかく、1週間の時間が出来たのですから、また、コメント依頼もしているのですから、もう少し落ち着いて頭を冷やして待ってみては、いかがでしょうか。--のぎ会話2013年3月19日 (火) 08:29 (UTC)
それは、乃木坂46運営委員会からの「見解」であって、本人が明確にまさしくそうだと認めたような確固たる言質ではないです。文章的にも「某年」(WP:BLPPRIVACY)という記載と同じように「画像」が何を指しているのかも不明です。さらに別に忠告しておきますが、ブログ等もあまり過信しない方がよいです。遠隔操作の件もそうですが、本人がまさしくパソコンを操作して書いたのだという確固たる証拠がでないかぎり、そんな発言はしない方がいいです。次に、これは存命人物のプライバシーや名誉に関わるデリケートな話題ですから、遠回しな表現が中心になります。ですので、言葉尻ではなく行間から言葉が何を指し示しているかを読んでください。
そして、あなたの最後の段落はもう意味不明です。あなた前の投稿がこれでした。
  • つまり、「当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。デビュー・シングルの「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく、むしろ正に「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった、ということです。
以上のような憶測で略歴を記すと名誉毀損になりますから、どちらとも決めにくい場合は、害にならないことだけをせよ(WP:NPF)というWikipediaの経験則に従ってください。もう、私が説明できることは説明しきった感があるので、私の主張を要約しておきます。
要約:
1. 流出写真の記述は芸能人になる前の物なのでプライバシーの侵害になります。それを思わせる誤解を与えるような潜在的可能性のある記述もアウトです。
2. 事務所や乃木坂46運営委員会が代弁しているような、本人の言質と言い切れないものは根拠にならないです。法的争いになったとき負けます。
3. その後の謹慎が音楽制作に影響を及ぼした特筆すべき事項といえる客観的根拠はありません。
4. 根拠もないことを存命人物についてあれこれ書くと名誉毀損になります。
5. したがって、略歴は害にならないことだけを書いてください。--127会話2013年3月19日 (火) 11:12 (UTC)
あの…、「ブログ等もあまり過信しない方がよいです。遠隔操作の件もそうですが、本人がまさしくパソコンを操作して書いたのだという確固たる証拠がでないかぎり」って…。
「遠隔操作」・「本人がまさしくパソコンを操作して書いたのだという確固たる証拠がでないかぎり」とか言い始めたら、もはやネット・ウェブ上の、あらゆるサイトが出典・典拠として使えなくなってしまうんですが…。
もうホント、落ち着いて下さい。
私は、L lj-1-l Ijさんの主張であれ、私の主張であれ、Wikipediaコミュニティー(他の多くの編集者)が支持する方に従います。--のぎ会話2013年3月19日 (火) 19:50 (UTC)
利用者:のぎさんの編集の違反項目

1. Wikipedia:独自研究は載せない - あなたの編集が独自研究ではないことを証明する唯一の方法は、その情報を掲載している信頼のできる公表済みの情報源を明記することです。たとえ十分に出典が明記されていたとしても、その情報源を曲解して利用したり、その情報源によって直接的かつ明示的に支持されない観点を推し進めようとした場合には、あなたは独自研究を行っていることになります。

  • 例1(当人はオーディション終了時から暫定選抜メンバーの構想には入っていません→若月佑美#cite_note-2):つまり、「当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。デビュー・シングルの「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく、むしろ正に「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった、ということです。 版番46737260

  • 例2(本人の言質ではありません→若月佑美#cite_note-6):乃木坂46運営委員会(公式サイト)も、本人(公式ブログやインタビュー)も、公に明言しているんですよ。……そして、その公式サイトも公式ブログもインタビューも、いずれも自ら公表している内容である以上、そもそもプライバシーに該当しない、ということです。 版番46726307

2. Wikipedia:信頼できる情報源 - その情報が入手できる状態になっていない……資料は、使ってはいけません。

3. Wikipedia:信頼できる情報源 - 特筆性判断においては、「情報源」は、二次資料でなければなりません。個人のウェブサイトやブログ、そのほかの自己公表物あるいは自費出版物は、二次資料として使用できません。ブログは報道機関の通常の査読プロセスを経ているとは限らないため、使用するのであれば十分に注意しなければなりません。

  • 例:乃木坂46運営委員会(公式サイト)も、本人(公式ブログやインタビュー)も、公に明言しているんですよ。……今回の出典は、若月がデビューした後の、乃木坂46公式サイト、乃木坂46公式ブログ、そして先週にシングルCDのプロモーションとして掲載されたインタビュー、という出典として何の問題も無い3つです。そして、その公式サイトも公式ブログもインタビューも、いずれも自ら公表している内容である以上、そもそもプライバシーに該当しない、ということです。 版番46726307

4. Wikipedia:特筆性#特筆性は客観的な証明を必要とする - 「特筆性がある」という主張を行うためには、検証可能で客観的な証拠が必要です。

  • 例:つまり、「当時はまだ謹慎中だったから」「自分は選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」と若月が言っているんです。デビュー・シングルの「選抜メンバーの選択肢に入ってなかった」理由が「謹慎中だったから」と若月が言っているんですから、決して「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作と何ら関係が」無いことなどでなく、むしろ正に「音楽グループで活動して」いる若月にとって「例の件は音楽制作」に直結する出来事だった、ということです。 版番46737260

5. Wikipedia‐ノート:名誉毀損 - あなたの行った編集に関する法的紛争が、日本法に従って解決すべきとされる場合において、あなたの編集内容が、事実を摘示することによって、ある人の社会的評価を低下させるならば、名誉毀損による不法行為に基づく損害賠償等の責任を負う可能性があります。のみならず、名誉毀損罪または侮辱罪により処罰される可能性もあります。

6. Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して - 本人が公開していないとき、あるいは公開を歓迎していないときには、Wikipedia:削除の方針の「ケース B-2:プライバシー問題に関して」に従い……書かない。

7. Wikipedia:信頼できる情報源#存命人物の伝記 - その人物に関する批判、否定、あるいは有害と解釈できる情報が掲載された場合にはすぐに取り除くべきであり、ノートページに移動してもいけません。