林間学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。220.7.242.137 (会話) による 2007年10月18日 (木) 14:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

林間学校(りんかんがっこう)とは、小学校中学校などで、からにかけて高原の宿泊施設に宿泊し、ハイキング登山博物館見学等を行う学校行事の一つで、校外学習としては規模の大きい活動である。学習指導要領においては、特別活動学校行事で「旅行・集団宿泊的行事」に位置づけられる。同様な行事に臨海学校修学旅行などがある。夏の季語

1918年大正7年7月に日本で初めての林間学校が成城中学校(現成城中・高等学校)により長野県中房温泉で開設された。

東武鉄道では、その名も「林間学校」という団体専用列車が同活動向けに設定される事がある。

定番の行事

公式

入浴は林間学校だけではないが、行事としては重要な位置を占める。同じ学校の仲良しでも、自分の全裸の姿を見られることには恥ずかしさがあり、思い出でもある。今は友達同士で温泉や公衆浴場に行く機会も増えたが、昔は裸になることに抵抗ある子供が多かった。そのため、みんなで裸で入浴することによって裸の付き合いをさせることが重要である。体を隠さないといったことや、入浴についてのマナーの学習の機会でもある。

非公式

関連項目