コンテンツにスキップ

滝村弘方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

瀧村 弘方(たきむら ひろかた、明治元年〈1868年〉 - 明治22年〈1889年〉6月)とは、明治時代の浮世絵師

来歴

[編集]

河鍋暁斎の門人。姓は名鏡、後に瀧村を称す。名は次郎吉。洞春または同春とも号す。尾形月耕の弟。明治中期に新聞錦絵と挿絵を少数描いている。明治17年(1884年)、第2回内国絵画共進会に「人物」を出品している。ただし東京日日新聞によると、「遊女の図」という題となっている。明治18年(1885年)刊行の合巻『襲褄辻花染』(かさねづまつじがはなぞめ)一冊などの挿絵が知られる。この作品は文政7年(1824年)に刊行された際には、歌川豊国が挿絵を描いている。同じく明治18年(1885年)刊行の合巻『膏油橋河原祭文』(あぶらばしかわらさいもん)の挿絵も手掛ける。明治22年(1889年)6月、投身自殺したとも、また溺死したともいう[1]。享年22。

作品

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)日本浮世絵協会編 大修館書店、1982年

参考文献

[編集]
  • 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻)-日本浮世絵協会編(1982年、大修館書店)
  • 『ボストン美術館日本美術調査図録・第2次調査 図版編・解説編』-アン・ニシムラ・モース、辻惟雄編(2003年、講談社)
  • 美術誌『Bien(美庵)』(Vol.45)-(2007.8.25 藝術出版社)※特集「尾形月耕とその一門」 岩切信一郎・悳俊彦瀬木慎一福富太郎・桃投伸二 恵比寿堂ギャラリー/ギャラリー紅屋 http://web-bien.art.coocan.jp/bien-backnumber45.html  ISBN-978-4-434-10956-0