東清寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東清寺
所在地 東京都墨田区墨田3-10-2
位置 北緯35度43分45.6秒 東経139度49分17.4秒 / 北緯35.729333度 東経139.821500度 / 35.729333; 139.821500座標: 北緯35度43分45.6秒 東経139度49分17.4秒 / 北緯35.729333度 東経139.821500度 / 35.729333; 139.821500
山号 神向山
宗派 曹洞宗
本尊 十一面観世音菩薩
創建年 寛保元年(1741年
開山 東清海本大和尚
中興年 昭和2年(1927年
中興 英山信雄大和尚
別称 玉ノ井稲荷
札所等 南葛八十八ヶ所霊場72番札所
法人番号 5010605000364 ウィキデータを編集
東清寺の位置(東京都区部内)
東清寺
テンプレートを表示

東清寺(とうせいじ)は、東京都墨田区にある曹洞宗寺院

概要[編集]

1741年寛保元年)、東清海本大和尚によって開山された。元々は甲斐国山梨郡(現・山梨県山梨市)に位置していた[1]

大正初期、東京府南葛飾郡寺島村の一部だった当地の開発のために道路を建設することになり、工事の無事を祈るべく豊川稲荷から分霊を勧請し「玉ノ井稲荷」を創建した[1]

その後、当地は私娼街「玉の井」として急激に発展して人口が増えたため、地域住民の要望により寺を建てることになった。そこで、当寺を移転することになり、その際に玉ノ井稲荷を合祀した[1]

寺本体よりも稲荷神を祀った祠の方が先だったという経緯から、通称の「玉ノ井稲荷」の方がよく知られている[2]

しかし1945年昭和20年)の東京大空襲で灰燼に帰した。そして1954年(昭和29年)に向島広小路にあった「身代り不動尊」を合祀した際に、不動尊を安置していた堂宇を移築して当寺の本堂とした[1]

平成になり、本堂の老朽化と真言宗式の建築で曹洞宗の当寺としては何かと不便だったことから、2007年(平成19年)に建物を新築した[1]

交通アクセス[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 東清寺について東清寺
  2. ^ 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年、155p

参考文献[編集]

  • 小島惟孝 著『墨田区史跡散歩 (東京史跡ガイド7)』学生社、1993年