コンテンツにスキップ

本山直樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

本山 直樹(もとやま なおき、1942年 - )は、日本の研究者。千葉大学名誉教授[1]。元千葉大学園芸学部生物生産科学科教授。元農水省農業資材審議会農薬分科会長[2]

研究分野は、植物保護[3]、農薬毒性学[4]

来歴・人物[編集]

千葉大学園芸学部卒業。名古屋大学大学院修士課程修了。1969年米国ノースカロライナ州立大学PhD課程に留学、1970年に研究助手。10年間農薬毒性学に関する研究に従事。

  • 1980年 - 千葉大学園芸学部助教授
  • 1986年度 - 千葉大学園芸学部助教授
  • 1991年度 – 1992年度 - 千葉大学園芸学部教授
  • 1995年度 – 1997年度 - 千葉大学園芸学部教授
  • 1999年度 – 2002年度 - 千葉大学園芸学部教授

出版物[編集]

  • 農薬学事典(朝倉書店 2001/3/1)本山直樹編集
  • 毒性生化学―分子レベルからみた毒性の解析(ソフトサイエンス社 1982/12/1) 佐藤哲男翻訳,本山直樹翻訳

脚注[編集]

  1. ^ https://www.chiba-u.ac.jp/general/professor/honorary.html
  2. ^ https://what-we-do.nacsj.or.jp/files/katsudo/satomoni/pdf/20151121neonicosimpo_motoyama.pdf
  3. ^ https://www.jacom.or.jp/nouyaku/news/2013/07/130718-21651.php
  4. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0433B0U3A300C2000000/

関連項目[編集]

外部リンク[編集]