有馬誠
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
有馬 誠 | |
---|---|
生誕 | 1956年10月20日(64歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 京都大学 |
職業 | 実業家 |
概要[編集]
大阪府大阪市生まれ(1956年、昭和31年)、1980年京都大学工学部卒業。[1]
Yahoo! JAPANとGoogleにて国内インターネット広告を中心にとした事業に着手 Google日本法人代表を退任後も、その2社以外の企業でも代表を含む役員を務めた経歴を持つ。
MAKコーポレーションにて代表取締役[2]を務めITに関する講演・執筆活動をしているが、同時に米国のネット広告会社「AdRoll[3]」社の副社長兼日本法人(「アドロール株式会社」)の 取締役会長を務め日本での事業立ち上げを支援。
2017年10月より、楽天と電通のジョイントベンチャーとして設立される「楽天データマーケティング(株)[4]」のCEOに就任し、楽天経済圏のデータと電通の持つ知見と顧客基盤を活用してテレビ、ネット、実店舗を「データで直結した」マーケティングプラットフォームを開発
職務経歴[編集]
略歴[編集]
- 2017年 7月 楽天データマーケティング(株)CEO
- 2017年 7月 楽天株式会社 副社長執行役員CRO(Chief Revenue Officer)
- 2014年 10月 アドロール株式会社 取締役会長 兼 米国AdRoll Inc. Vice President
- 2014年 2月 株式会社MAKコーポレーション 代表取締役(現任)
- 2013年 4月 日本マーケティング学会理事就任(現任)
- 2010年 5月 グーグル株式会社 代表取締役
- 2010年 1月 グーグル株式会社入社 専務執行役員営業本部長
- 2004年 12月 株式会社アイ・アム設立 代表取締役社長
- 2003年 6月 株式会社パソナキャレント(現・(株)パソナ パソナキャリアカンパニー)
- 2000年 6月 ヤフー株式会社 常務取締役
- 1996年 4月 ヤフー株式会社入社 取締役(第一号社員)
- 1989年 4月 株式会社リクルート 情報ネットワーク事業部部長
- 1988年 4月 株式会社リクルート (株)リクルート国際VAN取締役
- 1987年 8月 株式会社リクルート入社 情報ネットワーク事業部
- 1980年 4月 倉敷紡績株式会社(クラボウ)入社 情報開発部
- 1980年 3月 京都大学 工学部石油化学科(現・工業化学科)卒業
- 1956年 10月 大阪市生(昭和31年)
経歴[編集]
- 【2017年10月~現在】楽天データマーケティング(株)CEO
- 楽天と電通のジョイントベンチャーとして設立される楽天データマーケティング(株)のCEOに就任し、楽天経済圏の膨大なデータと電通の持つ知見と顧客基盤を活用してテレビ、ネット、実店舗を「データで直結した」マーケティングプラットフォームを開発
- RMPカンファレンス2019
- 株式会社ポーラ 中村 俊之氏 × 有馬 誠「5G/購買データでマーケティングはこう変わる」
- 【2017年7月~現在】楽天株式会社 副社長執行役員CRO(Chief Revenue Officer)
- 楽天株式会社の副社長執行役員CRO(Chief Revenue Officer)に就任。楽天と電通は2017年7月26日、ビッグデータを活用し、デジタルマーケティング事業を行う新会社を8月中旬に設立すると発表した。出資比率は楽天が51%、電通が49%で、社長にはヤフー、グーグル、アドロールなどで要職を務めてきた有馬誠氏が就任した。有馬氏は楽天の副社長執行役員兼CROも兼務する。新会社は10月より営業を開始する。
- 【2014年10月~2017年7月】アドロール株式会社 取締役会長 兼 米国AdRoll Inc. Vice President
- 2007年創業、米国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くAdRoll社はインターネット広告の配信会社であり、特に行動ターゲティング広告と言われる購買見込みの高い顧客へのインターネット上の広告配信に実績を持つ。同社経営陣および日本法人の責任者からの要請を受け、日本での事業立ち上げを支援するため入社。平行して個人での講演、著書執筆などの活動を継続中。
- 【2010年1月〜2014年1月】グーグル株式会社 代表取締役 (米国Google社Country Managing Director)
- 営業関連部門を直接統括し、主として同社の日本での営業強化を担う。2011年に本社Managing Directorに昇進。その間、日本法人は1,000名を超える規模に成長した。その後、計画の達成と家族の事情により[5]以降はIT革命をテーマにした講演活動に従事。(講演イベント:IBMビッグデータコンファランス、ULIグローバルコンファランス、日経BP主催CMO養成塾など)
- 【2003年6月〜2004年10月】株式会社パソナキャレント 代表取締役社長 (現:株式会社パソナキャリア)
- 【1996年4月~2002年6月】 ヤフー株式会社 1996/6より取締役、2000/6より常務取締役(当時のヤフー株式会社では、社内取締役は3名体制で、常務取締役はナンバー2ポジションにあたる)
- 第一号社員として入社、取締役として広告営業および新サービス開発業務の基盤を作り、1997年には史上最速の株式店頭市場公開を果たす。その後同社の主力収入源である広告営業の責任者を担当しつつ、技術部長・コマース事業部長を兼務し、井上社長(当時)と共に在籍6年で400億円超の企業に成長させる。2002年に退任。
- 【1987年8月~1996年3月】 株式会社リクルート 情報ネットワーク事業部門 部長
- リクルート国際VAN株式会社取締役を経て、FAXネットワーク営業部長、ネットワークインテグレーション営業部長を歴任。インターネット時代の到来を予測し、ヤフー株式会社の立ち上げに参画すべく1996年退職。
- 【1980年4月~1987年7月】 倉敷紡績(クラボウ)株式会社 情報開発事業部主任
- 自社開発のコンピュータ・カラー・マッチングシステム印刷業界バージョンの開発と営業に従事。後半の5年間は印刷業界向け8名のチームリーダーとして、大日本印刷や凸版印刷への数億円規模のシステムの納入に成功。株式会社リクルート情報ネットワーク事業部門への転職の為、1987年退職。
著書[編集]
「ギャップはチャンスだ」(2014年12月 出版:日経BP)
「転職メソッド」(2006年 出版:しののめ出版)
参考[編集]
- CEO社長情報
- Think2013 with Google
- 「Digital Disconnect時代のデジタルマーケティング」ogilvy
- advertimes
- BCN Bizline
- 2010年01月29日 google専務執行役員営業本部長就任直後のインタビュー cnet
- 【人事発表】AdRoll Inc.日本法人 取締役会長 有馬 誠 退任
- 楽天と電通が新会社=企業の販売促進支援
- 電通と楽天が新会社設立―社長に就任した有馬誠氏
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “自己紹介 有馬誠 – プロフィール” (プレスリリース), (2014年5月6日) 2020年3月12日閲覧。
- ^ “MAKコーポレーション” (日本語). 日経ビジネス. 2020年3月25日閲覧。
- ^ “AdRoll - Digital Marketing & Growth Marketing Platform” (英語). AdRoll. 2020年3月25日閲覧。
- ^ “楽天データマーケティング株式会社”. rakuten-data-marketing.co.jp. 2020年3月25日閲覧。
- ^ “在任4年余で退任” (日本語). 日経ビジネス. 2020年3月25日閲覧。