コンテンツにスキップ

曹性

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

曹 性(そう せい、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の武将。

正史の事跡

[編集]
姓名 曹性
時代 後漢時代
生没年 〔不詳〕
字・別号 〔不詳〕
出身地 〔不詳〕
職官 将(郝萌の部将)
爵位・号等 -
陣営・所属等 呂布
家族・一族 〔不詳〕

呂布軍の郝萌配下。史書での記述は、『三国志』魏書呂布伝の注に引用されている『英雄記』にしか見られない。

建安元年(196年)6月、郝萌が呂布に対して謀反を起こそうとすると、曹性がこれを諫止したが、郝萌は聞き入れずに決行したとされる。郝萌は一時呂布を敗走させることに成功したが、高順の迅速な反撃により反乱は失敗に終わった。このため逃走中に、曹性は郝萌を見限ってこれに襲いかかり、郝萌の腕を切り落としたが、曹性自身も負傷した。そこへ高順が駆けつけて郝萌の首をはね、曹性を救護したという。

反乱後、曹性は郝萌が袁術と呂布軍の参謀陳宮と共謀し、反乱を企んだと証言した。陳宮も赤面するばかりで否定しなかったが、この件については結局不問にされた。曹性自身は、郝萌の謀反を諌めたと述べたことにより、呂布から賞賛を受け、郝萌の旧部隊の指揮権を委ねられた。以降、曹性の記述は史書に見当たらない。

物語中の曹性

[編集]

小説『三国志演義』では、呂布配下の八健将の1人(序列第4位)として登場しており、史実よりも身分が高い。最初の曹操との戦いでは、後一歩まで曹操を追い詰めるが、曹操軍の典韋に撃退される。

沛城の戦いでは、追われる高順を救おうとして、曹操軍の夏侯惇の片目を弓矢で射抜く。しかし、それに激怒した夏侯惇の槍の一撃を顔面に食らい、命を落としてしまう。

参考文献

[編集]