新納忠清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
新納忠清
時代 江戸時代前期
生誕 文禄4年3月9日1595年4月18日
死没 承応3年4月17日1654年6月2日
別名 通称:次郎四郎
戒名 春屋宗天居士
官位 刑部大輔加賀守
主君 島津家久光久
薩摩藩
氏族 新納氏
父母 父:新納忠増、母:猿渡信孝
養父:新納忠光
兄弟 島津久元正室、上井兼道室、忠清久連
新納忠光娘
忠秀
テンプレートを表示

新納 忠清(にいろ ただきよ)は、江戸時代前期の武将薩摩藩士。

略歴[編集]

文禄4年(1595年)、新納忠増の長男として誕生。

父・忠増の兄・忠堯天正11年(1583年)に30歳で討ち死にし、その嫡子・忠光慶長8年(1603年)に早世したため、忠光の娘婿としてその家督を継いだ。

寛永の始め頃に高奉行並びに、本城[1]地頭に任じられた。また寛永5年(1628年)には、祖父・新納忠元も地頭を務めていた大口[2]地頭に任じられ、27年間務め上げる。寛永14年(1637年)の島原の乱には大口勢を率いて出陣、2月28日の決戦の際は原城内に乗り込み軍功を上げた。

承応3年(1654年)、死去。享年60。殉死禁止令下ながら、殉死者が3名出ている。

脚注[編集]

  1. ^ 現・鹿児島市本城町
  2. ^ 現・鹿児島県伊佐市

出典[編集]

  • 本藩人物誌』 鹿児島県史料集(13)(鹿児島県史料刊行委員会)